2009年2月アーカイブ

県食品研究センター

| コメント(2)

27日、金曜日です。
毎年訪れます「県食品研究センター」
新潟県が誇る農産加工研究のメッカです。
加茂市へGO!
いつもは大雪なんですが本日は晴天なり。
若い研究員の方から教えて頂きました。
新潟市へ移動して元所長のEさんの事務所で研修。
現在「食品技術士」で、
新潟県食品技術研究会の会長をされています。
米粉、米パン、ご飯、お餅、お米などの研究で有名な方。
09egawa.jpg

今日もいつもの若若しい発想に敬服してしまいました。
お昼はいつもの「鴨川」です。
日替わりランチ、「豚カツ、牛肉コロ定食」
しめて780円です。安い!
kamogawa.jpg

kamogawa1.jpg
ボリュームもあって美味くて安価。最高!
おお!女性陣がババロアを注文しました。

kamogawa2.jpg

kamogawa3.jpg

☆私達の原点です。
有意義な一日でした。感謝!!!

撮影

| コメント(2)

09satuei5.jpg
24日、この日は撮影の本番でした。
何を?東京の或生協の「お米カレンダー」制作。
私がモデル?になるのです。
里山にキラキラ光る雪?がテーマなんですが。
そこで生きる一農夫の素顔が・・・・・・・・・・。
この日のために東京とんぼ帰りでした。
なかなか太陽の光が出てくれなくて。
そこは流石はプロ!
カメラはフイルム撮影でした。400を使用。
満足の写真が撮れたようです。
これから南魚沼だそうです。
09satuei1.jpg

09satuei2.jpg

09satuei4.jpg

旅の終わり

素敵で楽しい旅もいよいよ最後。
帰路の旅はお買い物とお参りです。
日蓮宗の千光山・清澄寺。
受験と就職試験の季節。願い事多し。
seityouzi1.jpg
梅の花が咲いてます。
seityouzi2.jpg
バスは再び「海ホタル」へ戻って来ました。
風が強くて・・・そこで若者が歌ってました。
umihotaru4.jpg

umihotaru5.jpg

umihotaru6.jpg

ガイドさんに感謝!

バスツアーの楽しさは・・・
安全運転と素敵なバスガイドさんですね。
gaido1.jpg

車窓からゆったりと景色を楽しみます。
心地よい説明と程良い歌。
ユーモアを混ぜながら名所旧跡の語り。
さりげない知識の披露・・・・。
疲労ではありません。
最近はカラオケの押しつけはなくなりました。
ホット一息ですね。
楽しく歌ってる声もなかなかいいものです。
マルケーのドライバー・ガイドさんに感謝!
素敵な飛びきり一級のガイドさんでした。
gaido2.jpg

gaido3.jpg

gaido4.jpg

gaido5.jpg

gaido6.jpg

青木花つみ園

2月22日、やっぱり「マルケー・グリーンツアー」です。
南房総半島は花・花・・・・・・花。
房総の海のお隣は花園でした。
「青木花つみ園」で「花売り娘」
いや「花摘み娘!?」でした。
皆さん夢中ですね。
花の名前が分かりますか?
aokihana1.jpg aokihana2.jpg

aokihana3.jpg aokihana4.jpg

hanaen1.jpg
花摘み娘でーす。
hanaen2.jpg
あああ!どれを摘もうかな?
hanaen3.jpg
摘んだ!摘んだ!
hanaen4.jpg
旅はドラマです。

 

太陽

| コメント(6)

南房総半島の最南端の白浜温泉。
グランドホテル「太陽」の料理は海の幸。
osasimi.jpg

kasago.jpg
この地は地形から南に大島が見えます。
また、日の出と日の入りが見えるのです?
早朝5時半に起床して日の出を目指しました。
風が強くてクシャミも出ました。風邪かな?我慢です。
やっと6時半・・・・日の出です。
sirahama1.jpg

sirahama2.jpg

sirahama3.jpg

sirahama4.jpg
漁船と釣り人・・・。
sirahama.jpg

南房総は春!

南房総半島は紀州和歌山の地名が多いです。
その昔、紀州からの移住者が開拓したそうです。
ここはもう春です。
安房国一宮・安房神社に参拝しました。
梅の花が咲いていました。
awazinzya1.jpg
椿が咲き蜜柑が成り・・・・。
awazinzya2.jpg
鬱蒼と茂った竹林の前にある門柱です。
不在地主でしょうか?
思わずカメラを向けました。
09awazinzya3.jpg

マルケーグリンツアー09

21日と22日は年に一度の職員旅行。
そうです!頸城自動車、
マルケーグリンツアー!へGOです。
「南房総最南端 白浜温泉」の旅です。
今朝は5時半に起床、軽めの朝食。
バスは直江津、高田、新井、上信越道を。
何と妙高インターではすっぽりと雪。
ここは東京湾アクアライン・海ほたる。
天気は快晴。
umihotaru1.jpg
記念撮影です。
umihotaru3.jpg
早速お買い物なんですがなかなか決まりません。
穏やかな海の上を飛行機が飛んでいました。
umihotaru2.jpg

雛祭り

もうすぐ雛祭りです。
今年は乃愛ちゃんがいよいよ小学校に入学。
嬉しい特別の年ですね。
09hina.jpg
子供たちの成長の早さに驚いてしまいます。

手作りバレンタイン

| コメント(4)

我が家のバレンタインデーは手作りケーキ
オンパレードです。
孫たちは小さなチョコレートを作りました。
子供はチョコケーキです。
有り難いですね。
さてお味は?・・・・・・・勿論◎。
keiki1.jpg

keiki2.jpg

クール・ド・ママン

頸城区百間町にありますお店。
おしゃれ雑貨のお店が「クール・ド・ママン」
11日、手芸家さんの作品を集めて
「ぬくもり展」を開きました。
鶏卵の殻にポプリを仕込ませて
「エッグ・ポマンダー」を作る講習会も
開かれました。
我が家の女性軍四人も参加。
作品がテレビの前で輝いて!
egu1.jpg

eggu.jpg
講習会の模様が「上越タイムス」に掲載されました。
あれ!どこかで見たことがある人が写ってますよ。
kurudomaman.jpg

冬モード

| コメント(5)

昨日からタップリ雪モード。
除雪車が動いています。
農産センターから見ました竹林も冬一色。
yukitake.jpg
もう明日からは除雪が必要です。
道路もすっかり冬一色です。
yukimiti.jpg
☆今日は乃愛ちゃんの誕生日です。
会議で私は欠席です。ゴメン!

雪国

| コメント(4)

我が故郷は・・・雪国です。
もう春なんかナー・・・嬉しくないですね。
農業にとっては悪いイメージばかりです。
水不足、害虫・・・。
と、突然の冬将軍のお出ましです。
昨日咲いていた四季桜もすっかり雪の下。
ストーブが恋しい!
kozue.jpg

09yukisaskura1.jpg
まだ2月です。
冬はやっぱり冬らしくあってこそ!

暖冬

| コメント(4)

今年の暖冬は普通じゃない。
もう春一番が吹いている。
農家は水不足を心配している。
秋田県鹿角も少雪だった。
そして我が家の「四季桜」は咲きました。
09sikizakura1.jpg

09sikizakura2.jpg

秋田県鹿角市、岩手県、青森県、
それぞれに隣接しており十和田湖の近くと
言った方が分かりやすい。
JA鹿角が主催する研究会に出席する。
飼料米ならびに有機栽培米学習会
「ほくほく線・くびき駅」を9:30出発。
越後湯沢経由、大宮へ。東北新幹線で盛岡へ。
14:30には到着したから新幹線は速い。
盛岡から高速バスに乗り鹿角市へ。
車窓からは岩手富士が見えた。
あれが岩木山。雄大で美しい。
kazuno1.jpg kazuno2.jpg
鹿角パークホテルはちょっとレトロな雰囲気。
部屋の壁の写真。
kazuno3.jpg
最北部の小坂町は明治期に鉱山で栄え、
西洋建築の鉱山事務所や日本最古の芝居小屋
「康楽館」があるところ。
私は「有機栽培米」の報告が今回の仕事。
全農、地元JAの方「ポークランド」の方と交流会。
酵母菌の話などできて有意義で楽しかった。
12日の研究会はとてもレベルが高い内容だった。
09kazuno4.jpg
「日本の米豚年間1800頭出荷して
水田利用交付金が交付されると、とうもろこしの
代替として使用可能!!になる。
また、ポークランド全体で10%添加した場合
470haの減反が解消に!
飼料の主成分を米とした場合は
1500haの減反を利用できる計算に!
かづの農協の営農部長から飼料栽培米の概要を。
そして東京農業大学農学部 畜産マネジメント研究室
准教授 信岡 誠治氏が講演。
題して「飼料米の生産など耕畜連携の進むべき
方向とその課題」
・・・・アジア型循環農業の構築へ向けて・・・・・
私も25年前に当時の国の研究期間
「北陸農試」の委託で「飼料米」を栽培した経緯がある。
拝聴して感じたことはGMでない方向で飛躍的に
品種が改良された事。既に「日本のこめ豚」として
生協で販売されていることに驚いた。
パルシステム事業連合会、(株)パルミートからは
山本 伸司代表取締役が挨拶。
理事として二人の女性も参加されていた。
kazuno5.jpg
昼食は飼料として米添加40%、50%、60%
の豚肉をしゃぶしゃぶで試食。どれも遜色なく美味しかった。
kazuno7.jpg

09kazuno8.jpg
二部はいよいよ私が登場。
稲作における有機栽培技術(BMW技術)
私が「BMW技術を生かした稲作り、面白くて楽しい稲作」
kazuno9.jpg
稲作技術の横綱 山形県「ファーマーズクラブ赤とんぼ」
米沢郷牧場 代表の伊藤幸蔵氏が講演。
「地域の有畜複合」
kazuno6.jpg
100年に一度の経済危機が世界中を覆っている。
だが、確実にアジア型の農業の芽吹きを感じた。
鹿角は遠いと思ったが熱い情熱を頂いた。
この機会を与えて下さったポークランドの
豊下さん、BM技術協会事務局の磯田さんに
深く感謝しなければならない。
・・・・・・・・・以上鹿角レポート・・・・・・・・・

 

米粉薩摩揚げ

| コメント(4)

我が家の「米粉レシピ」はどんどん
増えて参りました。
今日は「米粉薩摩揚げ」です。
komekosatumaage1.jpg
お米の食べ方が広がってきました。
嬉しい限りです。
satumaage.jpg

まるへい

| コメント(2)

忘れもしません。
2月10日は「ラジオ深夜便」出演日なのです。
ところが親しい友人との飲み会が既に設定!
こんな日はジット我慢の子でしょう。
直江津は「レインボーセンター」の向かえのお店。
名前は「まるへい」お魚が美味しいお店です。
店員さんもとても明るい。
地魚オンパレードです。
maruhei1.jpg

maruhei2.jpg
魚の名前を覚えるだけでも大変です。
最後は焼き魚が出てきました。
三人は美味しそうにお酒を。
私はひたすら我慢しました。偉い!
maruhei3.jpg

お客様がおいでになりました。
こんな日はお昼も超豪華です。
kessan0.jpg
白いご飯が美味しそう!鮭ご飯です。
大好きな煮豆、ワラビ。
kessan1.jpg

kessan2.jpg
天下一品の味噌汁です。
kessan3.jpg

あんまり美味しいので食べ過ぎに注意です。
☆11日から12日、秋田県の鹿角市に出張です。
十和田湖の近く、雪がドーンとあります。

今日の我が家の玄関です。
可愛い靴の持ち主は?こびとでしょうか?
09kutu1.jpg
こっちは姉の方かな?
kutu2.jpg

玄関の靴にはいろんな顔があります。
kutu3.jpg

決算期

| コメント(4)

「決算」はけっさん!です。
一年の我が農場の通信簿です。
有限会社 峯村農園も今期で20期目に入りました。
娘の愛里が経理分野を少しづつ担当するようになりました。
税理会計士は同級生のT氏。
我が家の様子を知り尽くしておられます。
間違いがないか・・細部の検算です。
赤字か黒字かドキドキしますが、結果は謙虚に・・・。
何事も数字が全ての世界です。
09kessan2.jpg
このプレハブ事務所も雑然とした所がまた落ち着きます。
09kessan1.jpg
プレハブなんで早朝は寒くて寒くて、ストーブでは暖まりません。
寒さで眠くならないのが利点ですが、
手ぬぐいで頬被りの日もあります。凄い格好!
09kessan3.jpg

日曜日

2月7日、8日はレルヒ祭です。
高田の街では「あわゆき道中」でさぞ賑わってるでしょう。私は7日は東京なので残念!
JAの集落座談会があって8日も外出は無理。
淋しい!
冬らしい柔らかな光に私が植えた「柚子」が反射。
09yuzu0.jpg
大きくなりました。
09yuzu1.jpg
夕食には子供たちがお手伝いしたフルーツポンチが。
普段、果実が苦手な私も美味しく頂きました。
ponti0.jpg

ponti.jpg

バレンタイン

東京、浅草でバレンタインのチョコを頂きました。
bareintain.jpg
送り主は初対面のNさんです。
名刺を拝見したら「あたりまえの食卓」
と書いてありました。思わず感動!
グルメじゃなくて、あたりまえの食卓。
孤食、個食と言われる時代ですが食べる基本は?
言い言葉です。
K氏の帰国?記念の祝福激励会も兼ねての会合です。
何とも楽しい宴会であっという間の時間でした。
これからの出発が楽しみです。
温かい人たちです。
翌7日は「中野駅前商店街」を歩きました。
nakano.jpg
今回の上京は実り多き日々でしたが、
歩いて歩いて膝がガクガクになりました。

東京の空

東京の空は青い。それもビルの谷間にあります。
09biru.jpg
上京は昨年の12月以来で久しぶりです。
地下鉄日比谷線の「浅草駅」を降りた地点です。
09biru2.jpg
有名な「UNKOU」と」言う名のビルです。
浅草は団体観光客でとても賑わっていました。
asakusa1.jpg

asakusa2.jpg
☆東京は歩きますね。足がパンパンになりました。

米粉パン

| コメント(4)

我が家では米粉パンが毎日の食卓に並びます。
私は朝食は特に、ご飯食の方が断然優れもの・・
・・・と思ってます。
お味噌汁、納豆、海苔・・世界に冠たる朝食です。
と言っても米粉パンの玄米バージョンはまた格別。
今朝も見事に仕上がりました。
komekogenmai1.jpg

komekogenmai2.jpg

komekogenmai3.jpg

チビの世界

暖冬ってチビには分かるんでしょうか?
春が近づくにつれて猫たちの声が最近気になります。
勿論・・・・・色気づく現象ですが。
我が家のチビはマイペースなようです。
できるだけ平静を装う姿勢は崩しません。
今日もしっかり新聞紙入れの中。
温風ヒーターの前で座禅?
09tibi1.gif

09tibi2.jpg

09tibi3.jpg
☆5日から上京いたします。

食の宝石箱

第7回 くびき野 食の宝石箱
上越市仲町 「やすね」で開催されました。
販売もそうですが「交流」を通じた情報交換ですね。
「天地人博」のPRもあって大いに盛り上がりました。
くびき野19銘柄の地酒と
くびき野地域の素材にだけに
こだわった食でお楽しみ下さい!
地酒と郷土料理の祭典です。いいですねー。
販売しながら私らもご馳走になりました。
syoku3.gif

syoku2.gif

節分

| コメント(6)

「福は内、鬼は外!」節分です!
2月3日は忙しい。私達夫婦の人間ドッグの日です。
朝から上越病院へGo!
そして私の誕生日です。いよいよ??の大台になりました。
さて今日の本番は何と言ってもヤッパリ節分。
まずは「恵方巻き」でお食事。熱い豚汁が美味しい。
ehoumaki1.gif

ehoumaki2.gif
これぞ我が家の最大イベント!伝統行事です。
setubun1.gif setubun2.gif
大人も子供もありません!行くぞイザ!
setubun3.gif

setubun4.gif
ところで我が家の福豆は「落花生」です。
落ちた豆は当然拾って食べます。
モッタイナイ! 
setubun5.gif

嬉しい給油

| コメント(2)

米運搬で会社から家へ。
おおお!来ましたね。コーチャン。
「お父さん入れといてネ。」
「え!」「頼んだわよ、いっぱいにしててネ。」
「経理担当に聞いてみるよ。」
経理担当の姉は「早く入れてあげなさいよ」と一喝。
そこで、嬉しい給油となりました。
toyu.jpg
なんでもない一日の出来事でした。

家庭料理

| コメント(6)

日曜日の昼。
私と子供達そして愛里ママ、四人だけの食事です。
こんな日はメニューは洋風?か子供風?ですね。
私は黙ってサッポロビール、ただ黙々と食べます。
いや、正確には子供達とおしゃべりです。
今日のメニューは「オムハヤシ」・・・だそうです。
「オムレツ」に「ハヤシソース」をかけて・・・。
日頃の手料理に感謝して「いただきマース」。
ところで私が好むメニューは?
ご飯、みそ汁、サバカンです。
勿論「鯖の缶詰」プラス醤油。いいですネー。
omuhayasi1.jpg

omuhayasi2.jpg

omuhayasi3.jpg
☆妻は次女の買い物に付き合ってコーチャンの子守りです。
お昼はジャスコでしょうか?

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。