2011年7月アーカイブ

大洞へ  イザ!

日曜日、私たち夫婦は次女が嫁いだ大洞へ。
今日は次男の「海チャン」の一歳の誕生祝。
孫祝いの日です。
ここは大洞のO宅。
大洞には名人がたくさんおられます。
有名人では津軽三味線の「高橋竹山」さんがおられます。
そして80歳のお婆ちゃん・・・が書いた絵。
すばらしい!
お婆ちゃんの絵
観察力と記憶力。

絵

絵は80歳から始め、独学なのですね。
絵

ゆっくりお茶をご馳走になりました。
若夫婦も楽しんでいました。
喜ぶコーチャン。
ボブの家族

大洞から高倉に通じる新しい橋です。

凄い豪雨!

朝方のテレビのニュースで新潟の豪雨を知りました。
上越の吉川区の豪雨が報道されてました。
柿崎と頸城が心配です。
今日の日程を失礼して帰宅です。
豪雨

想像以上の豪雨に絶句。
高速は柏崎から柿崎までストップ。
やっと到着してホットしました。
豪雨
農作物や家屋にそうとうな被害が出ました。
夜中に懐中電灯で田んぼを見回り。

大豆が冠水しました。心配です。

らでぃっしゅ研修

らでぃっしゅ

らでぃっしゅぼーや東北ブロック集会が福島でありました。
29日はもう雨が降り注ぎ三条から阿賀町が心配!
運よく時間通り磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」に到着。
めぐみファーム石井農場を見学。
15人のスタッフがいるすばらしい果樹農家です。
肥培管理も地元腐葉土を培養した自前ぼかし肥中心。
レベルが高い。
めぐみファーム 石井さん

もも園です。あいにくの雨。

めぐみファーム
おいしそうな桃

めぐみファーム

若い稲作農家の元木さん。
若い情熱と知性!
元木さん

学習塾の先生もしてる知性とやる気の青年。
すばらしいの一言。
元木農場

この砦で遊び、食べて、楽しんでる「会津うまいもの塾」
温泉と懇親会は延々と。
それにしても原発事故による風評被害は深刻です。
言葉を失いました。

やっぱり茄子

| コメント(3)

茄子
この可憐な花は?
夏野菜の王者は何と言っても茄子です。
果物は?トマトでしょうか。
朝の味噌汁、茄子の漬け物。どれも大好きです。
妻の日課はあさの野菜採りからスタートです。
昨日も次女が貰いに来ましたよ。
コーチャンも海ちゃんも一緒です。
夏を乗り切る黒光りの王様。
茄子
茄子に感謝!
茄子を食べて暑さを吹き飛ばしてます。
茄子

夏野菜

我が家の自給畑では夏野菜が満載!
穫れすぎるくらいに・・・・。
「オクラ」大好きですね。スタミナ充分!
オクラ

今日の野菜に感謝!
オクラ

息も絶え絶え!

| コメント(4)

草取り
JAS認証の大豆畑です。
さすが?無農薬・・・・。
雑草が半端ではありません。
妻と愛里ママ・・・二人だけで孤軍奮闘の毎日。
一日二列の時も・・・・・・。
倒れそう・・・・・ですね。

この日は私だけ研修日でした。
地元の鯛饅で慰労会。
そこでK農園のK夫妻と偶然遭遇!
社長は俳句の名手。
ヤルネー!
すばらしいご夫婦なんですね。
K夫妻

実は私・・この時はヘロヘロに酔ってたのに。
ちゃんと写ってました。驚きです!
何故だ?

柳町集落の年間二大イベントは?
冬は「斉の神」夏は「納涼会」です。
大きな鍋に豚汁、かき氷、ビール、漬け物
歌と踊り・・・・・。
楽しいイベントです。
M町内会長さんのご挨拶。
町内会長

いい男ですね。
豚汁

役員さんお奥さん腕自慢の豚汁です。
かき氷

子供達はニコニコのかき氷。跳び回ってます。
ナマオケ

Sさん自慢の「潮来」ドッコイショ節。
とおちゃん

老若男女・・・飲んでます、楽しんでます。
叔父さん達
設営担当の班長さん、役員さんご苦労様でした。
7月24日、日曜日・・・雨降りそうでしたがセーフ。

稲は水で元気いっぱい!

朝日

早朝から水掛・・草刈。
夏を目一杯仕事に集中!
用水

この水で稲は元気いっぱいになります。

やっと雨

| コメント(4)

7月22日は待ちに待った猛暑から脱出!
息の絶え絶えだった毎日。
ようやく涼しい朝でした。
今日は一日新潟市で会議。
自宅では女性軍が無農薬大豆の草取りです。
頑張るナー!
感謝!
21日の夕方、涼しくなってから穂肥をやりました。
仲の良いI夫妻の散歩に遭遇しました。
I夫妻の散歩
この日は米山に雲がかかってました。
夕陽を見ながら猛暑が止むことを祈りました。
潟からの夕陽
やっと普通の天気に戻って・・・。
良かった!

これはたまらん!

| コメント(4)

もう息も絶え絶えですね。
田んぼで仕事してると太陽が恐くなります。
時期はずれ?の江立て作業でクタクタ。
冷たい水、トマト・・・・・これも効き目無し。
燃えるような太陽の下で穂肥作業をしてる人。
頑張ります。
穂肥
やっと楽になったらもう夕方。
岡森から見る夕焼けは今日も素敵でした。
早く家に帰ろう!冷たいビールだ!
岡森から見る夕焼け
台風6号の影響でフェーン現象になり気温は38度を超えた?

ああ!暑い!

7月の朝

こんとこ朝しかありまあせん。しのぎやすいのは。
でも朝の5時を過ぎるとダメです。
猛烈な暑さに閉口あるのみ。
10時17分、ほくほく線でイザ!東京へ。
「BMW技術事務局全国理事会」が開催されます。
JR飯田橋へGO!

Wカップ優勝

三年C組の同級会、丸金旅館の夜は更けて。
早朝・・ワールドカップ女子大会を観戦しました。
優勝です、ハラハラドキドキ。
サッカー女子
最後のPK戦には興奮しました。
沢 穂希選手
同級会の思い出は「長野オリンピックのジャンプ台」前でと。
記念撮影です。
同級会 ジャンプ台

三年C組

中学校の三年C組です。
我がクラスだけは?毎年同級会を開催!
今年度の幹事はSさんとF君、開催地は長野県。
白馬村の「丸金旅館」でした。
長野オリンピックジャンプ会場があった所です。
ここはやっぱり馬刺ですね。
丸金旅館

楽しい会話に心も体も満喫です。
丸金旅館

皆さん元気で若い!とても60代とは思えません。
Iさん
特にお若いIさんでした。
幹事さんにはいつもながら感謝!

恋するトマト

| コメント(6)

恋するトマト

大地康雄さんが企画・脚本・主演・・・総制作指揮の作品。
良質な内容の濃い映画に仕上がりました。
JAえちご上越が選んだ記念上映の作品。
猛暑の稗取り・・・・これも仕事の内・・と映写会場へGO!
DVDも持ってるので映画館では始めて。
映画はやっぱりスクリーンを実感!

農業・・太陽と土と水

猛暑

入道雲

とにかく猛暑です。田んぼの稗取りで終日。
無農薬の田んぼと格闘です。
夏

頭に冷えたタオル、冷えた水、冷えたトマト!

ほくほくの夏

ほくほく線も燃えるような感じがしました。
草刈と江立て・・・・・・・汗でビッショリです。

鴨のネット片づけ

鴨の片づけ

鴨を田んぼから10日に引き上げました。
そして猛暑の中ネットの片づけ作業で一日。
朝から頭がクラクラしました。
シルバーのKさんは血圧が急に上がってリタイア。
熱中症です。
鴨の片づけ

身体がヘコヘコになりました。
こんな時は先日観たすばらしい映画を思い出します。
この映画は凄い!セリフが少ないし、
余計な事がない。所作の完璧さと俳優の力量が凄い!
小川の辺
清祥飲料のような・・・ラムネかな?
この一本に拍手。

梅雨明け

| コメント(2)

以外と早い梅雨明けにホットします。
我が農場のコシヒカリ・・にとっては天の助け。
稲がシッカリします。受光態勢を整えます!
朝の稲の観察・・・i石川の池白鳥が飛来する石川の池です。
満々と用水を貯えています。
朝仕事を終えて我が家の紫陽花を鑑賞しました。

紫陽花
猛暑の中、江立てを敢行!
クタクタになりました。

今日は大坂井地区大運動会です。
頸城中学校の体育館で開催、つな引きやリレーで楽しみました。
何と柳町チームは5年ぶりに優勝杯奪還!
ラスト「何でもリレー」で逆転しました。
そして・・・我が集落の夏の慰労会。
本年は妙高市にある「かわら亭」で温泉とお食事。
かわら亭

お湯は申し分なし。ゆっくりつかって生ビール。
かわら亭
幹事のU夫妻様、御苦労様でした。
いよいよ梅雨明け宣言ですね。稲にとっては大サービス!
良かった!

暑い!めちゃくちゃ暑くて汗が滝のように流れる。
稗取りが続きます。
稗取り

誰もが黙々と田んぼを歩きます。
昼食目のシャワーが気持がいい。
いっとき疲れが吹き飛びます。
稗取り

光線でなか稗と稲の区別が難しい。
稗取り

冷えた麦茶や冷えたトマトが何よりのご馳走です。
熱中症には充分注意が必要です。
稗取り

夕方になると蜘蛛の巣がハッキリと見えました。
夕陽と蜘蛛
もう早稲の穂肥の時期です。
草取り、江立て、穂肥・・草刈・・仕事がタップリ!

梅雨明け宣言が待ち遠しい!

JAS研修

ランチ
JAS有機の研修が新発田市月岡温泉で開催されました。
会場は美人の湯で有名なホテル「清風苑」。
我が家からは三人が出席。
大変内容のある研修会でした。
会場の席で偶然M農場のご夫人が隣席に。
しばし情報交換いたしました。
帰路の途中の昼食はいつもの所。
「日替わり定食1030円」
ボリュームが満載で美味しい!
ランチ

ランチ

帰宅して急いでダッシュ!無農薬の稗取りです。

田の草取り

| コメント(2)

やよい 草取り

田の草とり 無農薬

若夫婦と私達夫婦、それぞれの田んぼで田の草取り。
無農薬では今年も凄い草!
これには負ける。草の生命力には負けます。
有機農業は勇気農業・・・・・・・。
今は気合いあるのみ。
稗

取りきれない稗は稲のように.
大きくなった株にため息。力を込めてやっと除去。

コナギ

コナギもビッチリと。ため息が満載の田んぼの仕事。
佐渡ではこの雑草を特産?にして食べるとか?ホントカナ?
ただただ足腰がビリビリと悲鳴です。

トンボ
無農薬の田んぼでは不思議とトンボが多いのです。
これが無農薬稲作の醍醐味でしょうか。
これって強がりですが。頑張るぞ!

ホタル鑑賞

ホタル
これって何の写真カナ?
またしても失敗した「ホタル写真」
夕方、早めに家族で夕食、場所は浦川原区の「たちばな食堂」
「スーパースタミナ味噌ラーメン」は凄い!
トンカツと餃子が入ってる特性味噌ラーメン。
我が家の女性二人がご注文。
私は「野菜炒め定食」子供は「トンカツ」と「ラーメン」
お腹を満たしてイザ!ホタル鑑賞の「玄蔵」へ。
源氏ホタルと平家ホタルが乱舞・・・・・。
幻想的なホタルに全員感動!写真は失敗。

紫陽花

| コメント(6)

紫陽花
僅か二日の間家を留守にしていたのですが。
調子が戻るまで何か変です・・・。
今朝は突然の豪雨でそれこそ「どしゃぶり」です。
バケツをひっくり返したような雨でした。
学校の登校時間が豪雨となり子供達は完全武装?
長靴に黄色いカッパ、視界が悪いですから車に注意です。
サテ、田んぼ脇に例年咲いていましたM宅の紫陽花。
とある理由で伐採の憂き目に。
今年は淋しいばかりの畔になりました。
雨の日の紫陽花はまさに季節の花を感じます。
夕方になてからブルベリーを収穫。
帰り道に我が家の小さな紫陽花を撮りました。
石碑に植えてある紫陽花。
紫陽花
稲作はもう早稲の穂肥の時期に入りました。
時間は止まることはありません。
朝、子供達とホタル鑑賞を約束しました。
明日は晴れるとイイナ!

夏の陽射しが表参道を照りつけます。傘をさして歩く人々。
オヤ!
雨かな?・・・と思いきや日傘でした。
日傘の相合い傘カップルも。
新潟ネスパスのドアを開くと・・笹だんごが半額セール。
女優志願の沖縄出身の女性が他社の笹だんごをアッピール。
さすが発声がプロです。
感心してる場合ではありません。
販売ブース

お餅やお味噌は夏に滅法弱い商品ですから苦戦は覚悟・・だが。
「きのこごはん」280円を大声で宣伝。
私と愛里ママは奮闘すれど苦戦、苦戦。
おお!美しい歌声が街角から。
さすが東京、さすが青山通り。
街角

早稲田大学に所蔵するアカペラ四人サークル「街角」
すばらしいハーモニーです。
街角

ゴスペラーズは先輩とか。
街角
コンサートのご案内。
7月16日 烏山区民会館 17:00開場。
チケット 前売り850円。
scs site:http://www.scs.gr.jp/
新潟ネスパスは販売は大苦戦でしたが、ポップや
お米の量り売り、ミニミニおにぎり試食大作戦。
映像による宣伝効果などなど熱意が伝わったと思います。
ご来店されましたお客様に感謝!

新潟ネスパス

| コメント(2)

表参道にある「新潟物産館」ネスパス。
7月1日から4日まで「久比岐の里」は出店しました。
久々の新潟ネスパスにちょっと緊張です。
新潟ネスパス
わが社の商品写真がこんなパネルルで宣伝!
イヤーやはり来ないと分かりません。
ここは青山学院大学などがある青山通り。
若者の街です。
新潟ネスパス

わが社の出店ブース。
久比岐の里ブース
映像もあって、お米の測り売りもあって、きのこご飯もあって。
なかなかの「やる気満々」の展示。
頑張るゾー!

ある日の昼食会

| コメント(2)

ある日の昼食会。
山本五十六
ここは割烹「池田屋」さんです。
オヤ!有名な山本五十六長官の書を発見!
有名な言葉です。

池田屋 そば定食

「蕎麦定食プラス茶碗蒸しプラス鳥からあげ」
今日の昼食会は我が家にとっては一大イベントなのでした。
子供達の成長を写真に撮りながら・・しばし談笑。
コーチャン

海ちゃん

これから真夏を迎えるしばしのユッタリとした時間でした。

新潟県 農業法人会研修

新潟県農業法人会の若手、女性を対象にした研修。
7月の研修は上越地区。
JA直売所「あるるん畑」GAP農場「穂海」板倉
加工「久比岐の里」三箇所で研修。
特にJGAPに取り組んでいる板倉区「有限会社 穂海」の
丸田社長の農場と説明に感服。
「穂海」丸田社長
板倉は用水も豊富でロケーションがすばらしい。
丸田氏は東北大卒の元新潟鉄工のエンジニア。
いい感性をしている好青年だと思いました。すばらしい!
ここは秋になると「穂海」になるでしょう。
どこかヨーロッパを感じます。
穂海  板倉

穂海  板倉

内容のある研修会でした。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2011年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。