2013年8月アーカイブ

お宿は「ホテル聚楽」

今回の研修、宿泊したのは「ホテル聚楽」でした。
以前「読売バスツアー」での日帰り温泉は「プリンスホテル」
聚楽も良かったですね。部屋もお湯も◎。
露店は最高でした。

露天風呂

このお湯・・・しびれます!
見渡すと山肌にも硫黄の煙が見えました。

ホテル聚楽

楽しかった研修ですが10時にチェックアウト。
お宿を後にしました。

ここでは万座の絶景を楽しみました。

万座温泉

晴れた日には草津温泉が見えるそうですが。
大パノラマですね。

万座

万座

昨日とはうって変わって晴れました。

万座温泉

上越食品衛生協会頸城支部。通称「食協」です。
実は昨年の9月、食品衛生指導員の研修を受けました。
会場は長岡、分厚いテキストも頂きました。
そして晴れて?指導員となりました。
30日、初めての指導員視察研修に参加いたしました。
それも旅行幹事に抜擢?ですから欠席は出来ません。
私の都合に合わせて頂いたのが真相なんですが。
イザ!万座温泉へ。
生憎の天候ですがまずは午後二時商工会から出発。
女性職員のK女史も含めまして総勢5人。
車はM菓子店のピカピカのVOXY。

曇りと霧で視界はゼロでした。

Mご主人の安全運転で妙高市、須賀高原をひた走り。
途中、洒落たトイレで用を足して4時に目的地に到着。
早速、役員会を開催。
お宿の「ホテル聚楽」は家族連れで賑わっていました。
イイネ!このホテル。
万座温泉は海抜1800メートル、緑に囲まれた高山温泉郷。
硫黄泉は青みがかった乳白色!あまりにも有名です。
名湯のなかの名湯です。
早速、お風呂へGO!

万座温泉

最高お湯です。満足満足。

最高の露天風呂。

万座温泉

少し温めの温度は私好みでした。

夕食はバイキング、生ビールで乾杯です。

赤城牛のしゃぶしゃぶ。

万座

特別注文の「岩魚の塩焼き」に思わず舌鼓。

万座
食事の後は「カラオケ」タップリ二時間。
藤圭子から始まり〆は美空ひばりです。
K女史の美空ひばりは上手い!特に「津軽の・・・」
市川会長の名調子、裕次郎オンパレード。

すばらしい研修会でしたね。

何だコレ!

「ほくほく線」を走る「急行はくたか」が話題に。
新幹線開通は「はくたか」の終焉?でもあるからです。
所が・・・最近になって急増しました鉄道マニア?
かな?撮影マニアですね。
田んぼの農道にポイ捨て空き缶の急増です。
これがヒドイ!醜悪です。

先日なんかは農道舗装の所に縦にポイポイ。三つです。

空き缶

誰かがシャッターチャンスを探しながら歩きながらポイ?
いやー参りました。言葉も出ません。
しかも最後の空き缶が缶ビールとは。

空き缶

時期的に、草刈りの時期。
農家が圃場ではビールを飲める季節ではありません。
江立ての時期にも缶ビールが捨てられてありました。
何故農家ではないのか?
心臓が煽って死にますからね。
草刈り、江立て作業の後で飲んだら家路に帰れない。
天下の農道が泣いてます。怒ってます!

我が家の恒例行事

夏休みの終わりも今や秒読み。
連日の雨天で(しかもゲリラ豪雨)ダイコン撒き
の予定も立ちません。畑担当大臣の妻もため息です。
僅かの晴れ間をぬって「さつまいも掘り」を決行!

13satumaimo2.jpg

美味しい焼き芋ができるかな?

13satumaimo1.jpg

恒例行事は稲刈りのスタートでもあります。
我が家も戦闘態勢に向かってGO!

決算

13kessan.jpg

農事組合法人 久比岐の里農産センターも創業29年目?
それにしても短いようで長いかな。
始めた頃は30代の中間、妻も皆さんが若い!
いや若かった。
それがお祖父さん、お婆さんになりました。
今が時代的にも家庭的にも分岐点です。
本日会社の決算総会。
3時に4人が大潟区の某ホテルに集合。
審議すること3時間があっという間に。
課題が多い今期総会・・・いつもですが。
まあ、頑張るしかないのですよ。終わってお風呂に浸かり、
沈思黙考!

連日の雨には閉口します。
秋仕事の直前。刈り取りが近いというのに心配です。

今は秋作用の準備、草刈り、久比岐の里の仕事。
ビッグサイトの成果を出さなければいけません。
終日、パソコンと電話の睨めっこでした。
体がいくつあっても足りませんが。
機場へ行くと蓮がまだ咲いていました。

とうとう高田の蓮祭りも行けませんでした。
余裕がなくなったのかな?
蓮

子供たちの夏休みも終わりですね。
学校がスタートします。
7月26日の「木下サーカス」が懐かしい。

夏の終わり・・秋の始まり

子供たちの楽しかった夏休みも終盤。
最近はラジオ体操の音楽もないし静かです。
田んぼは連日の雨でイヤになります。
そんな中、子供達と案山子見学。

案山子

大潟区長崎にあります。

案山子

リアルな案山子に子供もビックリ!

案山子

日曜日

秋前の日曜日。
何んとなく落ち着きませんが、外孫を一日預かることに。
調度夏休みですから子供達にも子守りをお願いしました。
朝から廊下やおもちゃの部屋はテンヤワンヤ。
でも大人は大助かりでした。
子守り、お風呂・・・上手になりました。

昼食はカレー。

海生君

くずってるのは誰だ?

海生君

甘えん坊の海生君でした。
秋間近です。
愛里ママが東京から帰宅しました。

狼煙上げ 本番!

「雁金城跡保存会」「狼煙上げ本番」
あいにくの雨で「抜刀」「詩吟」は中止。
子供会の皆さんも遠くで観戦?

8時58分、清水会長の口上が緊張の内にスタート。

13norosihonban1.jpg

雨具のスタートは初めてでした。

13norosihonban2.jpg

狼煙が点火!

カメラが雨でダメになりました。
13norosihonban3.jpg

高齢の方もご夫婦で登山、嬉しいね。


私達はビジターセンターで「子供会」の行事に参加。
教頭先生が熱心にクイズを出して盛り上げました。
13kodomokai.jpg

来年は晴れたらいいな。

13bigu0.jpg

ビッグサイトも23日、本日が最終日。
準備は慌ただしかったのですが・・・成果はありました。

ワシントンホテルもすっかり慣れました。
ホテルに帰ると皆で生ビールで乾杯!

明日の英気をタップリと。
13biggu2.jpg

今年の展示は90点かな。
写真はA4かA3でコピーしてコーティングこれがいい。
安いし早い、他の会社を見るのも勉強になります。

13biggusanin.jpg

せっかく用意したした揃いのTシャツを忘れたのは誰だ?
黒と赤の文字・・・なかなか良かった。
センスはいい。

朝食は7時、「ワシントンホテル」を8時15分に出ました。
炊飯や試食の準備、不足品の買い出し。
緊張が走ります。

10時、開会式典が行われました。
勿論、林農水大臣・・・他諸々が出席。

13bigu2.jpg

何と、「サード」「遠雷」で主役を演じた「永島敏行」の姿も。

13nagasima.jpg

彼は農業応援団なのです。

13biggu4.jpg

そして、かってお世話になった二代目金沢農作業。
オーガニックファーム (株)金沢大地  社長の姿も。
あまりに懐かしくてご挨拶しました。


終日、久比岐の里の皆さんは大健闘!
実り多き一日でしたが、足腰の痛さが・・・・・・・・。

20日、久しぶりの雨、しかもどしゃぶりでした。
稲も倒伏した個所もありちょっと心配。
いよいよ明日から2013年「東京ビッグサイト」出店スタート。
今年は若手が二人、いきなりスタートから参加。
ほくほく線「くびき駅」を11時27分乗車しました。
私は「県立中央病院」に向かいT税理士と面談、とんぼ帰りで乗りました。・
東京は蒸し暑く午後からは50%で雨とか。
「国際展示場」通称「ビッグサイト」西展示場には2時30分。
早速、荷物を開けて準備にかかりました。
北陸ブロックには石川県や新潟県の有名な農場も参加してました。
真向かいの(株)金沢大地はオーガニック農場。
ここは30年以上前に稲刈りに行った井村さん、金沢農作業です。
現在は二代目が後継し、名前も農業形態も変わりました。
凄い農場です。
13biggu1.jpg

準備が終わったら5時。びっしょり汗。
雨で濡れた道路を歩いて宿泊地「有明ワシントンホテル」にチェックイン。
まあ、生ビールが飲みたいです。
明日から頑張るぞ!!

ビッグサイト近し

農事組合法人 久比岐の里では今は大忙し。
2013 ビッグサイトが22日、23日とスタート。
20日は準備の日。荷物発送の日です。
メインは「しやぶしゃぶ餅」、お味噌は試食してもらいます。
そして「米・餅ギフト」初出品です。
本年度から若手二人一緒に参加。初めてのこと。
期待がかかります。
曇り空の合間をぬって全員の写真も撮影。
気合です。

13biggi0.jpg

我が家では「有機JAS認証審査」が実施されました。
しかも農水から「安全室」職員二人が審査員の審査で来宅。
総計4人が審査に当たりました。
午前は製造部門、午後からは4人で生産部門を審査。
厳密な上にも審査が実施され完了したら暗くなってました。
時計を見たら7時30分。
緊張感溢れる審査でした。
どっと疲れが・・・・・・・・・・・・・。

JAささかみ「岩石調査」二日目の研修。
お昼は弁当でした。
内容びっしりの奥地先生の講義。

13sasakami1.jpg

JAささかみでは初めての講演。
質問も出ましたよ。

13sasakami0.jpg

宿泊は村杉温泉「川上屋旅館」お湯良し。
相当疲れたけど良かった。
いよいよ「新潟大会」に向かってGO!
明日はJAS審査です。
ハードな日程が続きます。

いよいよ「阿賀野川水系の岩石」の調査。
ちょっと緊張。なにせ石を砕くハンマーなんて初体験。
内の倉ダムの花崗岩からスタートしました。
最後は「魚岩」地元での通称です。

化石がたくさんとれます。

13sasakami2.jpg
地元の大池周辺の土に似てます。

13sasakami3.jpg

サカナイワの橋。

13sasakami4.jpg

BMW技術のミニ講座

BMW技術ミニ学習会がありました。
会場は「谷内池」で有名な三和区。

13okiti0.jpg

本日も「谷内池」は素敵です。
お隣の「森のレストラン・フォレスタ」賑わってます。
岡山大学の地球物資地研究センター、奥地拓生先生の演題は?

「妙高水系の岩石とミネラルの循環について」
大きな演題です。

13okuti1.jpg

すばらしい講座でした。
懇親会は「鳥まん」で生ビール、日本酒。
海の幸・・・乾杯!

松代駅

| コメント(1)

石打温泉の帰途、松代駅に立ち寄りました。
農家レストランが狙い目。
おおお!ここは「アートが満載」の地。

やはり凄いナー。
13matidai1.jpg

感動ですね!

13matudai2.jpg

わくわく広場です。

石打温泉

ハッカ温泉・ふれあいの宿。
「石打温泉ユングパレス」にゆきました。
JAS有機の草取り、大豆圃場の草取り。
私は穂肥から草刈り・・・・・。
かなり疲労は溜まってます。
二人とも調度よい疲労回復の時間。

ひたすら眠ってお風呂に入ります。

13isiuti1.jpg

遠くにスキーのリフトも見えますがお湯は豊富。
従業員もとても感じがいい。
笑顔が素敵です。

13isiyti2.jpg

私達にとっては大切な癒しの時間でした。

お盆

お盆には嫁いだ娘も来ます。
これが楽しみ。
今年は初盆で二件、お参りしました。

外孫が来ると我が家も急に狭くなります。

13obon.jpg

明日はお客が来ます。妻は接待で落ち着きません。
押し寿司作りです。

大阪出張!

明日はお盆。
その前に決めなければなりません。
そうです、大坂出張。
イザ!9時17分、北陸線に乗りました。
大阪とんぼ返りは往復「駅弁」です。
行きは「鱈めし」で決まり。1000円です。
超豪華。
鱈めし

帰りは車中で幕の内。
糸魚川で下車して普通列車を待つこと1時間。

登山した母親と子供の3人連れ。
そうです、高田開府400年。
北陸線開業100年だったのです。
北陸線開業
感慨深いナー。

秋祭り

刈り取り前の一時です。
8月10日は秋祭りです。

秋祭り

お赤飯を供えました。

秋祭り

旗竿が新しくなり随分と楽になりました。

おや若夫婦がお仕事してますよ。

踊る天成君

子供って音楽にとても敏感です。
頸城の祭典の時ブラジルの「カボエイラ」合わせて。

天成君

踊りだしました。

天成君

これぞ自然体です。

カボエイラ

ブラジルの伝統的な武術「カボエイラ」が披露されました。
アフリカから連れてこられた奴隷が自己保身のために
出来た武術だそうです。
音楽と武道が一体化しています。

13saiten6.jpg

皆さんが上越の方で今は研修中とか。
魅了します。

13saiten7.jpg

初めて見ました。これがイベントの意外性ですね。
出会えて良かった!

謙信おもてさし隊

公益社団法人
上越観光コンベンション協会に所属してます。
まいどのお馴染み「謙信おもてなし隊」
「頸城の祭典」に参上!

13saiten4.jpg

だんだん力が漲って来ます。上手い!
いろんなイベントでお目にかかりますが大反響!

おお!どこかで見た人がいます。
K君!お久しぶり!

13saiten5.jpg

頸城の祭典

頸城の祭典、スタートしたと思ったら雨。
大丈夫かな?

でも晴れました。良かった・・・。
今年は「おこわ」「おにぎり」全部が完売です。
ニコニコ!
13saiten1.jpg

餅つきも若手に変わりました。
イイね、イイね。

13saiten2.jpg

我が社も力を出し切ったイベントでした。

13saiten3.jpg

商工会の女性部の皆さんにやるお餅が用意できずスミマセン。

民謡流し

今年から、「頸城の祭典」は二日間に戻りました。
一日目の目玉はやっぱり大民謡流しです。
昔はJA頸城支店が出発地でした。
だんだん縮小されて、いや縮小しちゃったのかな。

少なくなって淋しい感じです。
それでもイザ!出陣!
13minyo1.jpg

老いも若きも!

13minyo2.jpg

やっぱり特別です。

13minyo3.jpg

ただ私は輪踊りが「炭坑節」と「ジェンカ」ではチト淋しい。
せめて「佐渡おけさ」「八社五社」はあってしかるべき。
どれも同じ文化の土壌から生まれた名曲、宝です。
13minyo4.jpg

無理な踊りは疲れるだけです。

13hokuhokuyoneyama.jpg

朝は穂肥・・・・でも心配。
まだまだ梅雨?
夏が来た感じではありません。
いつ雨になるのか。夜か朝、必ず一回は雨。
田んぼは乾きません。

心配です。
怖々の穂肥かな。明日は民謡流しです。

新潟県認証の審査

新潟県特別栽培米の「県認証」の審査がありました。
栽培記録、野帳の確認。
肥料や農薬の使用を裏付ける購入伝票の確認。
13時30分、総合事務所に集合。
今度は現地の圃場と看板設置の確認へ。

13kenninnsyo.jpg

この天気では心配です。スカットしませんね。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2013年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年7月です。

次のアーカイブは2013年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。