2007年6月アーカイブ

上越市頸城区上増田在住の陶芸家・宮沢房子女史。
今日から、そのお仲間三人の方たちの個展が開催されました。
江立て作業の合間をぬってイザ!「ほのぼの展」はほのぼのしてます。
新井柿崎線の上増田交差点のすぐ近くです。アトリエはとてもいい雰囲気。
オヤ!土と水の学校の学友?三和区のTご夫妻にもお会いしました。
honobono.jpg genkan1.jpg
私には作品をあれこれ述べる知識はありませんが、ジーンとくる作品ばかり。
飯わんがとても気に入りました。どうかお楽しみ下さい。
 mesiwan1.jpg

mesiwan2.jpg
それぞれに素敵です。
mesiwan3.jpg

mesiwan4.jpg

mesiwan.jpg
季節は紫陽花、レイアウトに生け花が・・・・・・・・・・
ikebana1.jpg

ikebana2.jpg

ikebana.jpg

miyazawa.jpg
お客様と、しばし歓談の宮沢さん。
guinomi.jpg
グイット呑みたい盃。
reisyutokkuri.jpg
妻のおみやげに一つ購入した次第の・・・・・。
sakuhin.jpg
近くにあっても始めての訪問でした。上越タイムスで知りましたが来て良かった。
sakuhin1.jpg

東京出張ですがほくほく線に乗りました。駅は犀潟駅。
雨です。hokuhoku1.jpg
東京駅から地下鉄丸の内線に乗り換え。慣れたコースです。
そして茗荷谷駅で下車。あとは歩きます。会場は茗荷中学校のある文化施設。
一階では江戸芸能の練習日。七階では「アッハッハ」と合唱の練習。
パルシステムの会議は七階でした。
そして車中で読み終えました。童門作「直江兼続」は妻お船の表現が火坂作品よりも好きだ。
関ヶ原後の物語・・・・・・。良かった!
緑がない東京を歩いてホントくたくたになりました。
ほくほく線の車中でもグッタリ。だめだナー。
hokuhoku2.jpg

やっぱり紫陽花です

昨日は「ラジオ深夜便」に出演して江立ての気持ち良さをお話しました。
ところが実際に田んぼに入るとまだ、田んぼはドボドボと埋まります。
フウフウ・・・・・息が切れます。軽快な走り・・・・??????じゃなかった。
今日の仕事。
そこで疲れた体を休めてくれます、我が家の石碑に咲く紫陽花の見事さ。
sekihi1.jpg

sekihi2.jpg

sekihi3.jpg

sekihi4.jpg

sekihi5.jpg
久比岐の里 農産センターのお隣はK宅。可憐な花が道路を潤しています。
kasahara1.jpg

kasahara2.jpg

kasahara3.jpg
直江兼続が農事指導書を著してたなんて・・・・・・。
ますますこの小説は面白い。
嬉しいこと!嫁いだ次女が畑のジャガイモ掘りに来ました!女三人で畑のお仕事。
嬉しい日だったですネ。

梅の季節

| コメント(1)

6月も下旬・・・もう初夏の臭いがします。
昨日の夕方、福井産の梅が入荷しました。「ああ春なんですネ」と歌ったのは吉田拓郎。
ああもう夏なんだ。「しそ餅」の「梅干し」つくりを始めて20年以上が経過しました。
今では季節の香りと臭いを知らせてくれます。
女房はらっきょうもしっかり漬けました。
今日は「へた取り」で忙しい一日でした。
ume.jpg

hetatori.jpg

童門冬二作の「直江兼続」も後半で「千利休の切腹」の場面。太閤秀吉が「狂」になって行き・・・
・・・・・日々緊迫の場面が。唐入り後の兼続の心境の変化に驚く。氏の人間洞察は鋭い。
今晩は11時30分・・・「ラジオ深夜便」に出演でした。
今日も一言。                   直江兼続はオダギリジョーだ。

無農薬の稲

| コメント(1)

有機栽培と言うけども「言うが易し行うが難し・・・・・・・」
若苗の根を食すイネミズゾウムシ対策が必要。試行錯誤してるけど完璧にはならないナー。
そして雑草です。やはり手取りしないとだめなんです。
tedori1.jpg  tedori2.jpg
早く分けつして大きくなってくれ!

雨の日は紫陽花

| コメント(4)

友人のシンガーソングライターの寺井さん作曲の歌に「紫陽花」がある。
「紫陽花の花が咲きました・・・・・・あなたと出会った・・」好きな歌なんだ。
この季節の雨・・・・培土作業には困るけど。でも稲の元気さと紫陽花の花はお似合いです。
朝から雨。農産センターの前にある紫陽花。
takami1.jpg
蜘蛛の糸が反射してます。
takami2.jpg
朝の太陽に輝いてます。
kotaka1.jpg
雨に濡れてしっとりと。
kotaka2.jpg
とても賑やかな紫陽花です。
takasi1.jpg
魅力的な紫陽花の花。
takasi2.jpg

心が洗われます。

樹下美術館

| コメント(3)

上越市頸城区城野腰に美術館がオープンしました。「樹下美術館です。
大潟区で医院を開業されてる杉田氏の私設美術館です。長野県にはいくつかの個人美術館がありますが新潟県ではめずらしいと思います。
パンフレットには・・・・上越ゆかりの作家・・・齋藤三郎氏の陶磁器と倉石隆氏の絵画を常設展示するささやかな個人美術館ですとあります。
また「大家の冠を付されなくとも良い作品を残す作家たちがいます」とも記されています。
まさに氏の美術に対する真骨頂とも言える表現ですが、ここはご自宅と隣接しており生活の中にあるのです。それに城野腰集落とも一体化、周辺の自然とも調和したたたずまいが見事です。
日頃親しくしているH夫妻が管理運営、喫茶などのお世話を任されています。
江立て作業の合間に訪問しました。美味しいコーヒーが・・・・・・・とても魅力的なスポット。
genkan.jpg
素敵な玄関でしょう!入館料は300円です。
kissa.jpg
少し階段を下りて喫茶が・・・・・・お庭が見えましたよ。
kannai.jpg kannai1.jpg
ゆっくりとご鑑賞下さい。
seinen.jpg
モデルは倉石隆氏のご子息とか。
sarasa.jpg
更紗(さらさ)・・・・・・・・私が一番気に入った作品。
kanasiminozou.jpg
悲しみの像
sinsya1.jpg
辰砂コーヒーカップです。
osara1.jpg

osara2.jpg

kabin.jpg
外には田んぼが見えます。四季折々に訪れたい所です。
ブレンドコーヒーは500円。
入れ物に入ってたっぷり三杯は楽しめます。ここで読書したり考え事をしては。
ウーン素敵な人と会うのもイイカナー。
HPアドレスは http://www.juca.jp です。
追伸、館内は撮影OKです。ありがたい!

 

雁金城

| コメント(2)

上杉謙信が亡きあとの御館の乱。その当時の負けた景虎方についたのが雁金城。
大池を一望に見下ろすことが出来ます。雁金城保存会の事務局長なんです・・・実は。
城主の花ヶ崎集落のS氏。simizuzyosyu.jpg
石神集落、花ヶ崎集落の皆さんがとても熱心に整備されてます。
今日は上越市職員のO氏もボランティアで参加してくれました。
謙信公催の狼煙上げのための史跡の整備、今年で三年目。勿論、ボランティア。
鬱蒼と茂っていて何処が春日山城かさえ分からなかったが今年やっと一望できました。
kariganetyobo.jpg
春日山城跡が見えるかな。
tyobou.jpg
日本海が見えます。佐渡汽船フェリーが遠くに、佐渡島がうっすらと確認できました。
海抜138メートル、頸城で一番高い所。
県立公園大池いこいの森だ。大池は1800ha農地の水瓶です。
レスロラン大池も眺望できます。
ooike1.jpg

ooike2.jpg

ooike3.jpg

ooike4.jpg
一汗かいて新潟へGO!今日は「新潟県有機農業ネットワーク」の設立総会。
会場は新潟大学農学部198教室。
hosikanzi.jpg 有機農業の大先輩にして詩人、星完治さんの記念講演。
gozeuta.jpg「越後ごぜ歌」演奏は0女史。すばらしい!

ブログを始めてから一年以上が経過してる。
日々の最高温度と最低温度、湿度と天気をソリマチの農作業日誌に入力。
勿論各人の作業内容と作業時間も記入。どうしても私が一番働くことになるから楽しい。
何故?何をしてるかは本人が一番分かるから。だから雑務・会議がやたら多い。
そして下手な字を駆使して三年日記。この日記魔はたぶん祖父と母の血を受け継いでる。
それにブログ。楽しんでます。楽しくなかったら続けられません。
写真もとうとう趣味になってしまった。お誘いが嬉しいネ。撮影会の。
MTになってから悪戦苦闘の連続でやっと九合目です。
謙信ネットの講師、加藤先生の言葉。「コンピューターは犬と同じ、自信を持っての命令です。」
サッパリ分からなかったMTも本を読み、タグを打ち、先生の講義を聞くうちに・・・・・
「読書百編意自ずから通ず」「門前の小僧習わぬ経を読む」
何となく出来そうな予感です。そして今日ブログがリニューアルしました。
お祝いの皐月でーす。satuki.jpg
今日も言ってみよう!
直江兼続はオダギリジョーだ!

今日は雨。こんな日は紫陽花が美しい。ほくほく線の下に咲く紫陽花。
まだ始まったばかりかナ。雨露に塗れてる。
良いことが二つありました。
元新潟県食品研究センター所長のE氏から来ていただいて餅製造のチェック。
ほんとうに有り難いことです。レストラン大池で昼食。初夏を感じさせる風景を満喫。
映画「恋するトマト」のDVDが到着しました。
俳優の大地康雄さんが、企画、製作、総指揮、脚本、主演の映画だ。
脚本が生き生きしていて、日本とフィリッピンの農村や社会の現実が丁寧に描かれている。
13年かかっての力作だ。ヒロインのクリシチナ役の女優、アリス・ディクソンの清楚な美しさ。
吉永小百合を彷彿させる。ラストがイイナー。大地さんアリガトウ!
azisai1.jpg

azisai2.jpg

謙信ネットは今が旬

そうです!今日は農産センターでは「ふるさと便」の出荷です。
我が社の商品は勿論のこと地域の名産を選りすぐってお届けです。
だから朝からテンヤワンヤなんですよ。
hurusatobin.jpg
愛里ママが手伝って除草剤がまるで効いてない圃場にクリンチャーバスを散布。
無農薬の田んぼよりもひどい草・・・ため息。100メートルをホース持っての往復で汗だく。
女房と愛里ママは午後からは「IT教室」で高田市内へGO!
私は6:30から上越情報専門学校での「謙信ネット」・加藤塾へGO!
タグと睨めっこ。終わって宴会。場所は直江津の某居酒屋。
おおおお!糸魚川市から乱入しましたN氏の熱弁に思わず拍手。彼は漁師・・・釣り名人。
enkai1.jpg enkai2.jpg
美味しい海の幸と加藤先生の話に聞き惚れました。
 enkai3.jpg

enkai4.jpg

稲の生長

稲の生長は早い。最高分けつ期になろうとしてる稲の生長・・・一番元気が良いとき。
ましてや好天気なのでどんどん成長してる。
雑草も盛んにだし、稲も伸びるし、大きくなる。
夕方の稲の姿。
saikobunketuki.jpg
鴨の成長ぶりも著しい。休みには羽を広げてる。
hanehirogeru.jpg
これからは作物の出来に一喜一憂の毎日なんだ。
今日は久しぶりに「ヒロちゃん」が立ち寄った。元気そうだったが、彼女は目下×だとか?

二葉百合子の歌

BS蔵出し特集は「二葉百合子の歌」イイナー。声が違う。
大利根月夜、勿論名曲岸壁の母も。
靖国の母では祖母が言って事を思い出した。
戦死した叔父さんが夢枕にたった話。ずぶ濡れになっていた話。
叔父は日本海戦で戦死したのだ。
さて、さすがに名人だ。小節もグット効いて気持がいい。上手いお経と同じくイイ声は心に響く。
以前、韓国のパンソリを主題にした映画を観た。
日本の浪曲と声の質が似てる。
美声は綺麗な音だけとは限らず、ブルースだって心に響く。
我が家のサボテンの花。saboten.jpg
朝の日課は鴨に餌。そして孫と自転車。
鴨の田に朝陽が反射してる。
tanboasahi.jpg

直江兼続の事を多くの人はまだ知らない。
ましてやオダギリジョーも何のことか?てな具合だから。
それでもやっぱり、直江兼続はオダギリジョーだ。

父の日

ウッカリしてました。今日は父の日なんです。正確には昨日頂きました。
嫁いだ次女夫婦からはカッコイイ帽子です。ブランド品です。大事にしておこう!
purezento1.jpg
長女からはTシャツ2枚。以前は素敵なパンツだったけど大事に穿いてますよ。
自慢しました。そして夏用のシャツ・・・・・・・これもデザインが私のお気に入り。
purezento2.jpg
父の日は嬉しい日になりました。
JAS有機の大豆にタップリ追肥。女房とフウフウ言いながら歩きました。
大豆の生長はすばらしい。
seityo.jpg

天気が良いので孫達がおやつを持ってきてくれました。アイスチョコです。
ayu1.jpg ayu2.jpg
疲れも吹き飛びました。
noa.jpg


 

鴨は元気だよ

鴨の田んぼの補植。田の草も取った。腰が痛くなってフト米山を見たら電車だ。
yugata.jpg
結構苗をつぶしたり食べてしまう鴨。でも大きくなったナー。
kamooyogu.jpg
畦は鴨の休憩所。これから稲も鴨もグーンと大きくなる。
kamokyusoku1.jpg kamokyusoku2.jpg
明日は天気が良さそうだ。夕日が紙マルチの「田んぼに映ってる。
tanbotoyuhi.jpg

夕食時に嫁いだ娘夫婦が。あまりの嬉しさにビールをグイーと飲んでダウン! 

初物

| コメント(1)

大豆畑では新芽が出揃いました。そして季節は紫陽花の季節。
我が家の畑では初物の茄子やキューリが今や遅しと収穫を待ってます。
nasuhana.jpg
もうすぐ朝の食卓にのりますよ。
nasuhatu.jpg
畑の朝、黄色い花は可憐。
kyurihana.jpg
花のお隣はキューリです。
kyurihatu.jpg
今日は若夫婦と田んぼめぐりです。稲も喜んでます!

今年こそスイカを

屋敷の畑に順調に育ってるスイカ。実は去年もそうだっtが、毎年まだまともに家族の口には入らない。
何故なのか?烏が殆どつついてしまうから。
まるで烏のために植えて育ててた。そこで一念発起「これしかない!」
ボロボロになったハウスの防風ネットを取り出して囲った。
ハウスのパイプも近所に捨ててあった代物。
警戒してくれよ!烏君。
女房と一緒に田んぼめぐり、一枚一枚、予備苗を始末して草取りもする。
私は田んぼに出ると元気が出るのだ。「霧笛が俺を呼んでいる」
「田んぼが俺を呼んでいる」イイ言葉だ。
風呂に入って久しぶりで生酒を飲む。冷えて旨い。
女房の携帯にメール。嫁いだ娘からメッセージが、今度の休みに来る・・・・・・・・。
嬉しさに酒が進んでダウン。
suika.jpg

思い出は楽しいものに

最近の父は幼い頃の辛かった話しかしない。何故なんだろうか。
私にではなくて、いつも世話をしてもらってる自分の孫に話してる。
愛里ママも聞くのが切ない。
母が亡くなってからは父の毎日は寂しさで一杯だ。
男は皆そうなるんで女房はとても私を残しては死ねない・・・・これが口癖。
妻に先立たれるなんて事は考えもしないことで想像しただけで頭が真っ白。
私は父とのことも楽しい思いでしか残ってない。元来辛いことは忘れることにしてる。
イヤほんとに私は幸運で家族の誰からも可愛がられて育った。
特に祖父母からはとても愛された。性格は祖父に似てると思う。
祖母からは特別に可愛がってもらったし昔話が上手かった。
私がこの家が好きなのは祖父母が良かったからだ。
1980円の富士ペットカメラを祖父に買ってもらったことは一生忘れられない思い出。
それも高田の街だった。寺町に親戚がありよく連れってもらった。
私は街に拘るのはそのせいか。高校の思い出の地でもあるからか。
ところで「直江兼続」の童門冬二氏の原作を読み始める。
妻のお船や特に女性との関係がとても良く描かれてる。火坂作品よりいいな。
より人間的だ。火坂作品の不満は千利休の娘からの手紙を破るところ。
男はこと女性に関してはいつも恋いこがれるのが正しいのでは。
妻お船はとても魅力的だ。やはり直江兼続はオダギリジョーが演じて欲しい!
謙信役は渡辺謙にね。
上越出身の新進気鋭の役者の山崎君は◎で兼続の弟役でどうだろうか。私が推薦します。
今日の写真は我が家の畑のネギボウズ。negibozu.jpg
遅い田植えはバケツ稲でした。11日に植えました。
baketuine06.jpg

父がデイサービスに行った

鬱状態が心配だった父が今朝は何故か上機嫌。
なんでも女房にも「ヨロシク・・・・」なんてお世辞を言ったとか。ホントカイナ?
デイサービスへ予定通りスムースに行くかどうか・・・これが問題です。
大抵は間際になってぐずって困らせることになる。でも若い女性には大いに関心が有るみたいだ。
但し、お婆さんには感心は無し。
曾孫にもそろそろ飽きられてる・・・この重大さを意識してない。困ったナー。
石碑を見たら梅が!早速収穫したけど虫がついてて大方は落ちちゃった。
ume1.jpg
朝の梅干しは健康の源。これを食べないからヤタラO157にやられるんだ。
ume2.jpg
久しぶりに直江兼続はオダギリジョー!
●朝の日課の孫との自転車・・・これは私にとっては至福の時間ですよ。

父の躁鬱

会社で農産加工をしている私達は、我が農場と会社の両方の現場を行ったり来たり。
家事や育児、それに父の世話は娘が担当していてくれてる。
最近、父の躁鬱がひどくなってきた。イヤ正確には鬱状態が長く続く。
まるで軍隊にいた頃の「テメー」「殺す」など孫達には聴かせられない言葉を発している。
それも朝からだから困る。
生前の母が一番心配していた事が起こっている。
私が怒ると火に油を注ぐことになる。
二人きりの時は妙に話しかけてくる。庭の木のこととか・・・・・。
最悪は女房に対してがひどい。一番世話になってるのに。
天国のバスに乗り遅れた父の毎日は悲惨だ。昨日見た映画「魂萌え」の世界が気楽に思える。
我が家は「魂消え」カナ。
癒してくれるのはチビか。tibihuton.jpg

映画「魂萌え」を観る

上越映画鑑賞会第143回例会は原作 桐野夏生 阪本順治監督・脚本 主演 風吹ジュン
「魂萌え」劇場は「日活」明治の建築で現存してる映画館では日本最古とか。
tamamoekanban.jpg  nikkatu1.jpg
元は演劇用に建造されたらしく二階席があります。但し、今は使用不可。
nikkatu2.jpg nikkatu3.jpg
風情がたまりません。nikkatu4.jpg
おおお映画鑑賞会の大親分のM氏が・・・・・・・・。
masumura.jpg
音楽はcoba ラストシーンの「ひまわり」が秀逸。どれもみな一級品の映画だ。
今日は女房が友人と・・・で私はちょっと離れて一人で堪能しました。

今日は「センチュリーイカヤ」にて結婚式に参列です。
そうです、手先が抜群に器用で性格が良くて仕事が出来て・・・そんなすばらしい特別な若者。
ズバリI君です。我が農場にはここの所、有機の田植えには必ず応援に。
鴨のネット張りでは大助かりなんです。女房が大フアンで、彼がお気に入りです。
新婦はEさんです。上越市でレストランをやってます。
私は新郎新婦初仕事餅つき大会イベントの依頼を受けました。
ちょっと不安だったけど大成功でした。皆さんとても喜んでくれました。
「餅には神様が宿る」と古来から考えられて来ました。日本の食文化です。
ほんとうにオメデトウ!
さあ!いよいよ始まりWelcom!
welcom.jpg
まずは人前結婚では誓いの言葉
sinrosinpu.jpg
披露宴sinrosinpu1.jpg
お色直し
sinrosinpu2.jpg sinrosinpu3.jpg
勤務先のY社長もご機嫌
yamazaki.jpg
お祝いの余興も盛り上がりました。
I家のお父さんもとても愉快に楽しんでました。
yokyo.jpg
いつもながらのピアノ演奏はHさん。kobukuroの曲を披露。
haruka.jpg
二人の門出に幸あれ!

 

田んぼの生きものに出会う

我が田んぼには「生き物」がいっぱい!
正直言って、毎日の作業に追われて余所の農家の田んぼをジックリ観察さんかしない。
「土と水の学校」のように時別な研修目的の日なら別。
でも今日はビックリしましたよ。
この田んぼはJAS認定だけど5年以上は有機栽培を継続してる圃場。
稲刈り前に土壌養分を測定して、刈り取りの完了と同時に米糠や発酵鶏糞を散布。
PH調整と土の微生物の栄養の為に特殊加工した牡蠣粉末も散布。
そして耕耘・・・・・。オット、弾丸暗渠もやるから4回田んぼに入る事になる。
フル回転なのだ!普通の?農家の4倍の労力と少なくとの肥料代は2倍以上と思う。
それも有機資材なんだから。
「違いが分かる・・・・・・」カナ。田んぼの生き物は知ってるんだな。土を。
だからこのユスリカがたくさん生きてるんだろう。
kaeru1.jpg kaeru2.jpg
ニホンアオガエルの勇姿です。
我が家の田んぼ。
yusurika1.jpg

yusurika2.jpg
スイマセン。お隣の田んぼを写しました。
inai1.jpg

inai2.jpg
どうして違うのかユスリカに聞いてみよう!生き物がいなくてとても静かな田んぼです。


 

謙信ネットの講師の加藤先生との撮影会に参加です。
実は昨晩はDVDで女房と「かもめ食堂」を鑑賞・・・・・面白そう・・・でもわたしは途中で寝ます。
「明日は二時には起床ナンダ。」・・・二時に起きてコーヒーand読書。
今朝は三時に、あい企画のIさんが自宅まで迎えに、感謝です!
謙信ネットの大親分のNさんは既に現地、旧高柳町の役場で待機とか。
高柳の元総務課長のK氏とは一緒に飲み明かした仲。お住まいは何処?
warabuki.jpg
茅葺き屋根の農家のたたずまい、農村の朝です。
田植えが終わった田圃に映る茅葺きの農家。
早速4人で撮影開始、GO!
asahitotanbo.jpg ayame.jpg
農道は舗装が終わってるがカーブが美しい。あやめの植裁がとても素敵です。
ayametotanbo.jpg

nogikutokawa.jpg  noudou.jpg
加藤先生・・・頑張ってますネ。貴重なアドバイスには有り難うの気持ちでいっぱいになりました。
satuei.jpg
朝靄の中から太陽の姿が。
asa.jpg
すばらしい朝がスタートしました。
warabuki0.jpg
おおおお池があるよ。・・・・・・・先生が呼びます。そこには蓮の花が!
hasu1.jpg
思わず気合いが入ります。
hasu2.jpg
蓮の花
hasunoha1.jpg
 
hasunoha2.jpg
絵心があればナー。「お早うございます」
見上げたら自転車が。ohayo.jpg
杉も手入れされてます。sugi.jpg
茅葺き屋根から朝の空気が,すっかり朝です。
kayabukinoasa.jpg
神社の巨木、迫力満点。
kyoboku.jpg
初めて水面を撮影しました。先生からコツを習って。
ike.jpg

大親分から送ってもらい「土と水の学校」の講師を迎えに「くびき駅」へ。
稲の根と活着が今回のテーマです。
会場は上越市三和区の集落センター。講師は小祝先生とBM協会の磯田さん。
koiwai.jpg 
今年の秋山農場の苗の根は◎。
akiyamanone.jpg
ああああ!夕飯を食べたらヘロヘロになりました。
「天地人」二回目の読書完了。
そこでしつこく・・・直江兼続はオダゴリジョーだよ。

 

割烹「やすね」で09年NHK大河ドラマ放映決定の「天地人」の作者・火坂雅志氏の講演。
いや・・・感動して作者も涙。直江兼続を愛するお一人お一人を思い浮かべてしまったのです。
こんな日は花の写真です。大潟区のY床屋さんに咲いていました。
ひでり草とお聞きしました。hana1.jpg

これは菊でしょうか?
髪もさっぱり心もさっぱり。
hana2.jpg

hana3.jpg

hana4.jpg
経済と義のこころを熱っぽく語りましたよ。
明日は早朝から撮影会。早く寝よう!
忘れちゃ困るよ。直江兼続はオダゴリジョー!

辛い仕事も楽しい一時

腰を屈めての植え直し・・・補植ですが。これは楽しくない仕事です。
そして今日は無農薬田の紙マルチ田植機が埋まってしまう箇所の除草機押しです。
さすがに息が切れます。フウフウ・・・・・・・・・。
zyosouki.jpg
この仕事も補植も、ああああと、ため息と気合いが同居ですが可愛い孫達がちょっと応援に。
一緒に田圃でお茶です。疲れなんか吹っ飛んでしまい幸せ気分!
oyatu1.jpg
子供達はおやつのあんパンでニコニコ気分。
oyatu2.jpg
明日も頑張るぞ!
締めはやっぱり。オダギリジョーさん、直江兼続を演じて下さい。

ラジオ深夜便の取材

ラジオ深夜便の取材でした。NHK「ステラ」と言う雑誌をご存知ですか?
なかなかの優れものの雑誌です。最近は五木寛之さんがずっと出ています。
今日は編集担当の素敵な記者Iさんが東京から取材にやって来ました。
9時47分、ほくほく線のくびき駅へお迎えに。
加藤登紀子、藤田まこと、小椋桂、みなみらんぼう、白鳥英美子、さだまさし、倍賞智恵子、南こうせつ・・・・・・ラジオ深夜便派?の歌手集合です。「深夜便のうた」のCDをおみやげ頂きました。
この日は朝から餅つきでした。まずは餅つき作業から取材がスタート。
そして鴨が仕事してる現場へ。凄いプロ根性で撮影。
sinnyabin1.jpg
汗がだくだくだく出る日で、鴨だけが気持良さそうに泳いでます。ホントは仕事ですが。
sinyabin2.jpg

sinyabin3.jpg
レストラン大池で昼食。池の水と新緑が目に滲みます。
玄僧集落にあるNPO法人「里山学校」の田圃を案内しました。
最新式の大豆播種、味噌工場、子供達、土壌養分の分析などなどビッシリ詰まった取材でした。
一日がアットいう間に過ぎました。夕方からは農地・水の会議です。
我が日課は、朝は二人の孫達との自転車散歩。
最後は締めで・・・・直江兼続はオダギリジョーだ!

ほくほく線開通10周年

田植えが終わってホットする間もなく大豆の播種。
忙しい気持ちを慰めてくれるのが霊峰「米山」や「妙高山」です。
オット忘れた、大事なものが。ほくほく線です。
なにせ、我が家の田圃の上を通過します。バラエティーに富んだ電車が通ります。
見てるだけで楽しいのです。
そして今年が開通10周年です。記念事業の年です。
里、稲・・・この文字は片岡鶴太郎さんが書いたものです。
hokuhokuk10syu1.jpg

hokuhoku10syu2.jpg

hokuhoku10syu3.jpg

hokuhoku10syu4.jpg hokuhoku10syu5.jpg
高架橋の下で仕事してると突然電車が通過してゴー!の音。これにはビックリ!
hokuhoku10syu6.jpg
子供達は電車が大好きです。
今日も言ってみよう。直江兼続はやっぱりオダギリジョーだ。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2007年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年5月です。

次のアーカイブは2007年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。