2014年10月アーカイブ

明日からイベント!

久比岐の里では明日からイベント本番。
1日、2日と東京交通会館のアーケード。
上越物産の販売です。弊社からは若者二名の参加。
一方は大阪千里公演で開催の「生協まつり」
私が参加します。
その準備で忙しい日々、そして笹団子作りの日々。
今日も郵便局の挨拶廻りです。
私は倉庫内の整理と打ち合わせ、電話応対です。
ところで「車好き」な方はヤッパリ趣味車です。
いつもお世話になってますO検査技師。
颯爽と登場!

14onda1.jpg

いつもはトヨタプリウスか軽トラック。
本日はマツダの赤いスポーツカーで出勤でした。

14onda2.jpg

渋いナー・・・カッコイイ!

14onda3.jpg


車名が分かりません。残念!
「マツダロードスター」?

14onda4.jpg

帰る姿もカッコイイ!

秋路を郵便局廻り

今日は最高の秋日より。
昨日に続いて郵便局廻り。
大潟から柿崎、吉川へ。
米山寺に向かう道。
ここは米山と尾神岳の眺望がすばらしいね。

14kyokumawari1.jpg

一番雄大に見える場所、地元の人もそう感じてる筈。
自慢の故郷の風景なんだろうな。

14kyokumawari2.jpg

ラストは吉川区の旭郵便局でした。
ここも素晴らしいし大好きなスポットです。

14kyokumawari3.jpg


頸城局でお世話になったH氏にお会いしました。
懐かしい顔であした。
14kyokumawari4.jpg

年賀はがきの旗が風に舞っていました。
そうです!年賀・・・お餅の季節です。

郵便局回り

今日から郵便局回りがスタートしました。
早いもので一年が経過しました。
だから挨拶も「もうそんな時期なんですね!」
昨年は30日からでしたから一日早い。
幸運にも好天に恵まれました。
頸城、越後明治、保倉、三和、諏訪、アコーレ・・。
五智では工事中でした。車は遠回り。
谷浜からいよいよ桑取です。
昼食は例年の「ゆったり」で。
管内の様子がまるで変わりました。

14yuubin1.jpg

農家が自力で暗渠工事をしていました。凄い!
かなり高齢の御夫婦・・・?

14yuubin2.jpg

私は峠越えが好きで、中の俣を通ります。
きのこ採りの若者かな。
やっと中屋敷郵便局に到着。
春日山にご挨拶してから直江津本局へ。
最後は黒井郵便局でした。
途中、「新潟労災病院」に立ち寄って同級生のS君。
近所のT氏のお見舞いも。
有意義な一日でしたが最後にはビッグなサプライズ!!
夕方には親戚のとんでもハップンに遭遇!
I夫妻・・と子供達。
「ナンダコレ!」

14harowin.jpg

驚愕する29日でした。

栽培管理システム

多くの消費者(組合員)が農作物の栽培瘰癧を参照!
それが可能になったのはやはりIT技術の進化ですね。
今日は、関東圏を中心に活動しています生協の
物流センターへ。
「栽培管理システム」の入力講習会。
ほくほく線「くびき駅」8時28分乗車。
JR大宮駅から東武野田線に乗り変えました。
「大槻駅」下車。
あさひバスで30分「野島」で下りて
徒歩10分で目指す大槻センター到着。
ホット一息。

14fnet1.jpg

1時30分から5時までミッチリと講習。
ちょっと疲れました。
JAえちご上越のYさんとご一緒。
帰りは道連れの旅で良かったですね。
大宮駅でおみやげを買いました。
1650円でハロウィン「ミニ鯛焼き」

14fnet2.jpg

アイディア商品です。
14fnet3.jpg

コンクリートの歩きは足腰に悪い。
膝がガクット痛いナー!
終日、研修の一日。

餅つき

私にとっては久しぶりの餅つきです。
緊張しましたが満足できるお餅になりました。
昨日までの好天がうって変わりました。
好天から荒天へ。

昨日からの地区大会、同級会の疲れが残っています。
14tyuugaku.jpg

うっかり自己負担した往復はがき代金は未収に。
次回への持ち越です。
恩師O先生もご出席を頂きました。
一人のドタキャンもなく100点満点!
良かったです、喜んで貰いました。
明日はFネット講習で岩槻です。

コッペル・地区大会・同級会

26日はとんでもなく慌ただしい日だった。
「コッペル号」二日目。

14kopperu4.jpg

餅つきと販売。今日はお米が売れました。
県外からのお客さんがありお米に反応があります!
私は昨晩は小千谷から自宅に戻りました。
小千谷ICから乗車したらやはり遠回り。
でも1時間とちょいで到着。
今朝は7時に出発です。
余裕で小千谷総合体育館に。1番乗り!
「越後春日山ロータリー」の皆さんも一番乗り。
オレゴン州出身の交換留学生と。
マクドナルド氏を知っていました。
日本で初めて英会話を教えた方の名を。

14tikutaikai.jpg

シネマは「クリント・イーストウッド」がいい。
これも私にはピッタリですが、ここから会話は進まず。
英語力が欲しい。
夜回り先生の話は余りに凄い!
残念ながら4時には小千谷から一路291号線。
柏崎から自宅へ。
美味しい晩さん会の肴を頂き手みやげに。

コッペル号の日

「くびきのお宝をのこす会」
今日は「コッペル号」が走る軽便の日。
昨年は雨風が吹く寒い一日でした。
今年は好天!
人がたくさん来るかな・・・・・・・。
大いに期待しました。
久比岐の里は「餅つき」を依頼されました。
まだ時間があるので軽便の一番列車に無賃乗車。
本日は無料!

14kopperu1.jpg

秋晴れです。

14kopperu2.jpg


10時になっても人は少ないな。

14kopperu3.jpg


でも餅つきには並んでくれました。
今日は上越では「SAKEまつり」
10万人の誘客を目指してるから皆さん「SAKE」
祭りに行ってしまったのか・・・?
ちょっと淋しいイベントになりそうです。
私は途中から「ロータリー地区大会」がある小千谷に。
柏崎から291号線をまっしぐら。
秋晴れの田舎道は気持ちがいい。

明日はコッペル!

明日と明後日、25日、26日は「コッペル号」の日。
頸城区百間町では年に一度の大イベントが開催されます。
来訪者はコッペルに乗車できます。
私達は地元特産品の販売を行います。
餅つきも準備しました。
14kopperuzyunnbi1.jpg

ところが・・・・。
車のバッテリーがアウトになりました。
明日でなくて良かった。
14koppperuzyunbi2.jpg

充電してもダメでしたが・・やはり原因はバッテリー。
電気がダメだと車はストップです。
ホットしました。
ウウウ、所が会社のパソコンもアウトの模様!!
焦った!今日は!

冬に向かって

農産センターでは冬の繁忙期に向かってGO!
製造部門の備品、機具、薬剤の点検。
チラシの準備など目いっぱいあります。
更に市の農業振興課が企画している農産物販売事業です。
私も大阪へ。生協まつりです。
東京有楽町の「東京交通会館」でもイベント。
年が明けてからの販売イベントが企画されています。
ブースを一社で設けると高額な負担。
それを助成事業で参加します。
社としては交通費と宿泊の負担で済みます。
まあ、頑張らなくてはネ!
今日は、ある事業の書類保持の確認がありました。
14hozyokin.jpg

ところがコピーがあったけども原本は無し!
ハテ、何処へ?
「困った!」

湯の山

「福住館」を10時にチェックアウト。
車で5分かな「湯の山温泉」で休憩。
何んと男風呂が故障しておりお湯がナイ?
温泉でお湯がないから半額だそうです!
そこで、地元であり同級のIご夫妻とバッタリ。
友人とお風呂に来たそうです。
外は小雨ですから露天は寒い。
日帰り温泉は休憩の人でとても混み合っていました。
私達はお湯と読書三昧にしました。
14pasokonakebi.jpg


朝晩がとても寒くなりました。
秋が深まる日々が続きます。
農産センターでは繁忙期に向かってGO!
準備に忙しい日々です。

仕事と温泉

我が家の「大豆加工施設」の更新日。
以前から衛生面には注意しており掃除は入念に。
でも今日は巡回日、更に大掃除したり生理整頓です。
私は指導員なので巡回です。
仕事を一通り完了させて、
久しぶりかな、松の山温泉「福住館」に宿泊しました。
屋上の露天にゆっくりと。
夕食です。
今までの板長が病気で亡くなり、新板長になったそうです。
懐石料理が得意で京で修業した方だとか。

14hukuzumikaiseki1.jpg

それにしても全くイメージが違いました。
14hukuzumikaiseki2.jpg
上品ですね。
私達はお酒が入り、メロメロになり疲れを癒し、あした。

顔合わせ

今年から新しい方が農産センターで働きます。
分かってる事ですが食品を扱うので
注意事項を整理して確認しました。
これはとても大事な事です。
昨日は北消防署の方が応急手当訓練の指導。

14oukyu1.jpg

声掛け、周囲への呼びかけ、119番通報。
そして心臓の応急手当。

14oukyu2.jpg

AEDの使い方。

14oukyu3.jpg


とても勉強になった講習会でした。

防災訓練!

日曜日の早朝6時。
大坂井分館の草刈り実施。
まだ薄暗い中集合です。
昨年度の「竹田・石黒年度」に引き続き、
「柳町町内会」今期「防災訓練」実施!
今年は「初期消火」と「応急手当訓練」です。
13時30分に集合。
天気は快晴なのでお出掛けの家族も多い。
人数が心配でしたが40人が参加しました。
まずはホット一息でした。
14kunrenbousai1.jpg

北消防署の懇切で適切な指導がありました。
また、地元の防災士S氏の的を得た指導もありました。

14kunrenbousai2.jpg

防災は訓練、訓練、訓練が大切です。
大変今年も有意義でした。

山田錦検査と曲当て?

やっと朝、籾摺りが完了!
山田錦です。
最後の袋をまとめました。
地元町内会の葬儀に町内会長として参列。
一時からは「孫崎 享氏」の講演会に出席。
会場は頸城区「希望館」でしたがほぼ満席。
いよいよ四時からは米検査GO!
ドキドキしましたが一等で良かった!

14yamadakensa1.jpg

これで「こしいぶき」以外は全て一等になりました。
14yamadakensa2.jpg

春以来の田んぼの通信簿です。緊張!


14yamadakensa3.jpg


身も心も軽くなりました。
夕食後子供達とゲーム。

サンサーンス作曲「動物の謝肉祭」
ナレーターはバーンスタインで、勿論英語です。
14sansansu.jpg
姉の乃愛は100点満点!
次女の愛結は90点。
賞金は1000円(但し80点以上)
高すぎかな?500円が相当だったかな。
二人とも英語を習っていてヒアリングはOK。
だから言葉からの推測もありましたが、結構難しい。
質問曲数は12問。
「ライオン」「カメ」「水族館」「ニワトリ」「カンガルー」
「鳥かご」「白鳥」「ぞう」などなど。
驚きましたが、今の子は凄いナー。
「動物の謝肉祭」LPは中3の時に私が
小遣いを貯めて生まれて初めて買ったLPでした。
我が家にはステレオなんかは無し。
中学校の音楽のK先生に頼んで音楽室のステレオで試聴。
お昼休みに鍵を預かり「終わったら鍵を返しなさい」
と言われまして生まれて初めてのステレオ体験。
音に感動しました。
こんな凄いモノ俺には一生持てないだろうな・・。
その記念すべきLPは友人に貸して戻って来なかった。
誰だったかナー。
先日、戸田書店で輸入盤を購入した次第です。
私と孫の楽しい一時でした。
2000円は嬉しい出費!の土曜日。

地図

同じものでもちょっと視点を変える。
全く違った観点が見えて来る。
これがこの地図。

14tizu.jpg

富山県が建設省国土地理院長の承認を得て作成。
勿論正式な地図である。間違ってはいない。
「環日本海諸国図」富山県中心正距方位図と言う。
これを見ると「孤立した島国日本」は虚像?
であり事が分かる。
実際、日本列島はアジア大陸の北方と南方
を結ぶ架け橋の一部だった事が納得できるのでは。
最近は何でも違った視点で考えることが大切と思ってる。
ハテ、籾摺りも終盤だ。

本日の大事な出来ごとは「JAS加工審査」
10時から12時までミッチリ帳簿と現場の審査。
疲れましたネ。ホッとしましたが・・完了して。

籾摺り

「山田錦」の籾摺りも残りあと僅か。
稲刈りもそうだったけどこれで終わり・・。
かと思うとちょっと淋しい。
今年は「みずほ」も「山田錦」も稲こうじ病が
入ってる。
秋の低温が影響してるのだ。

14sosenki.jpg

石や土、木などの異物除去対策、稲こうじ
には絶対に必要になるのが「粗撰機」だろうな。
これがなかったら恐い、有り難い機械だと思う。
14hurekon.jpg

フレコンでの籾摺りが続く。
頑張ろう!

私にとっては「ロータリー」の日でした。
国際ロータリー2560地区、
佐々木ガバナー訪問の日。
終日、緊張が続きました。

秋深まる

朝晩がメッキリ寒くなりました。
籾摺りも後は「山田錦」の酒米だけ。
今年の刈り取りは少しほろ苦いものがあります。
価格の下落・・・・は大きなショック!
また昨日は私事ではないのですがショックでした。
大変に困りました。組織としても信用失墜!
私にも会社にも全く関係なくても困るこがあります。
今回の件は他人に公言するレベルではないので・・。
ただただため息が出てしまいます。
さて、農産センターも今年が継続申請が必要な時期。
食品衛生指導員として自分で自社を診断しました。
保健所との審査は21日です。
加工製造や販売店を巡回します。
頸城区は廃止の方もあるので減少傾向。
外はメッキリ秋が深まり、白根山の山頂は
噴火の影響が大きく通行止めと聞きました。
昨年は10月23日、何んと台風直前の
「万座温泉」へ家族旅行しました。
今年の状況を考えたら嘘のようです。
14kakinoha1.jpg

道端の木の葉も秋一色ですね。

14kakinoha2.jpg


だんだん忙しくなります。

台風無事通過!

心配していた台風も無事に?通過した模様。
小雨の内に籾摺り完了したフレコンやパレット
などを格納庫に保管。
今日は久しぶりの朝礼を敢行しました。
報告事項や相談事項がドッサリあります。
「経営体育成事業」で木田の市役所へ。
遠いナー。
この三連休ですが、会社が休み。
で、畑仕事に精が出ました。
私ではなくて親戚のO宅ですが。

14hatakesigoto2.jpg

多分、畑に入れるのでしょうネ。
夫婦で籾殻運びです。熱心です!
早朝、我が集落の二人の御婦人・・・・。
畑の野菜の相談ごと、とても熱心です。

14hatakesigoto1.jpg


まだまだお元気です。
いつも漬物、有難うございます。

台風近し!

台風19号が本州に上陸しました。
関西で猛威!長野でも・・・。
「えちご・くびき野100キロマラソン」
どうやら直撃を受けずに終わりました。
100キロは午前5時30分リージョンプラザ前。
60キロは午前8時、うみてらす名立前をスタート。
100キロは1964人、60キロは2627人。
100キロは大島、安塚の峠越え。
60キロは高田や直江津の市街地を通ります。

100キロの優勝は元高田自衛隊長距離選手の
永田務さん、30歳でした。
何んと過去最高の6時間58分30秒!
まあ、皆さんは沿道の声援が何よりの手助け。

14marason6.jpg

女性も早いし楽しんで走ってます。

14marason7.jpg

子供の応援が楽しいね。

14marason8.jpg

記録よりも記憶です。タッチが嬉しい!

14marason9.jpg

カメラを向けると「ハイポーズ!」

今日は、小雨が降ってるので米運搬には困る。
終日、籾摺りで汗。

14inakouzi.jpg
「みずほ」「山田錦」稲こうじ病がありますね。
これでは粗撰機が必須になります。
防除が必要な事が分かりました。
感染時期は出穂前一カ月から一週間の間、
要注意!  最悪には規格外になりアウト!

100キロマラソン

秋はイベントの季節です。
日曜日の今日は早朝7時のクリーン作戦から。
終わって、私は配布物で一汗。
来週実施の「防火訓練」、市の配布物と一緒に。
終わって急いで、昨日依頼された三和区の越柳へ。
酒米の「山田錦」の刈り頃の相談でした。
田植えが遅いだけ我が家より遅れてました。
他人の圃場も勉強になります。「早いです」
11時30分、「100キロマラソン」ボランティアです。
私達は交通整理の担当。

14marason1.jpg

選手の皆さんを応援します。
「頑張れ!」
柳町は残り2キロの大事な通過点。

14marason2.jpg

タイムは7時間と30分?
とにかく早い、あっという間でした。

14marason4.jpg


その後30分位かな、二位が通過。

14marason5.jpg

いつもですが10位以内のランナーは楽に走ってます。
遅いほど見てるのが辛い。


今日は殆ど仕事は無理でした。
明日は頑張ろう!
紙袋の準備は出来てます。この助っ人が助かる。
14hankoosi33.jpg

一枚7箇所もあるハンコ押し。
太変ですが、上手いです。

14hankoisi4.jpg

本日のアルバイトは?500円でした。
ほんとに感謝です。

秋の味覚

稲刈りが終わりました。
好天に恵まれて絶好の稲刈り日和、仕事日和。
籾摺りです。
もう少しで籾殻散布が必要です。
WebのA社、T氏が来社、しばし?打合せです。
結構、内容ある話しをしました。
このメンテナンスが大事ですね。
ところで、頂いた「ザクロ」が見事です。

この果物、T宅にあります、今時珍しい。
私は食べた事がないですが愛結ちゃんが好き見たいだな。

14zakuro3.jpg

そして我が家の「あけび」の実。
父が植えた「あけび」・・・大事にしようと思ってます。
14akebi.jpg

この酵母菌は凄いパワーがあるんだとの小祝先生の話。
今後はその中身を掘り下げたいな。

稲刈りもいよいよラスト!

台風が近づいています。
心配な今日は朝方ちょっと小雨が降りました。

空は完璧な曇り空です。「どうか降らないでね!」

いよいよ、酒米「山田錦」刈り取りもラストへ。

14yamadakariowari1.jpg

幸い、倒伏は無!グングン進みます。

14yamadakariowari2.jpg

乾燥は勿論、二段乾燥に。

18%で6時間はいったん停止。
それから仕上げ乾燥に。

14yamadakariowari3.jpg


最高の酒米になるように頑張ります!
手抜きなし!

9日の午後、満を期していよいよ「山田錦」GO!

14yamadanisikikaritori1.jpg

見事立ってます、我が農場の「山田錦」です。
刈り取りはまさに、まさに、敵機・・いや適期!

14yamadanisikikaritori2.jpg

脱硫も無し!
グングン刈ります。

14yamadakaritori4.jpg


明日の天候が心配です。台風が接近してます。
14yamadakaritori5.jpg

急げや急げ!

夕方になりました。

14yamadakaritori6.jpg

霊峰米山とコンバイン・・・稲刈りラストに向かってます。

有機稲作の極意

有機稲作の極意が披露された研修でした。
やはり苗が八分ですね。
14niigatabm3.jpg

塩水撰を徹底します。
重い種籾を薄く播きます。
比重1.18?
これが初めの極意。

ポット苗です。

14niigatabm5.jpg

田植えも大事な極意!

14niigatabm4.jpg

根も素晴らしい!

14niigatabm6.jpg

米沢郷牧場は臭いの無い鶏舎は素晴らしい!

帰宅してから早速営業
籾摺り、会議、会議でした。
蓮ちゃんの会議・・・。

新潟BM自然塾研修

第一回「新潟BM自然塾」の」研修が開催されました。
会場はJA「ささかみ」です。
私達、5名は10時30分に出発!
13時30分から研修会がスタート。
BM事務局長 秋山氏です。

14niigatabm1.jpg

私の地元、上越、ささかみ、ファーミングスタッフのY氏。

それぞれが今年の稲作を資料を提示して報告。

14niigatabm2.jpg

懇親会は村杉温泉でした。
内容充実研修!!に満足満足 満足でした。

雨の日は何んとなく

| コメント(2)

終日雨。
朝から籾摺り、そして籾殻処理。
雨で前方が見えない。
時間がかかる。
こんな日は思いもしない無駄な時間を取られる。

せっかく修理から帰ったプレーヤーも聴けず。

14pureya.jpg

夕方になってやっと帰宅。
やたら時間を奪われました。
こんな日は疲れる。

映画 家路 「世界館」

日曜日、今朝は特別早く起きました。
三時半・・でも中米の準備に時間がかかりました。
調子が出たらもう6時。
中柳集落の草刈り集合時間。
今日は「子供会」の資源ごみ回収の日。

14sigengomi.jpg


大勢の親子連れが集まってました。
雨が降らない今日は年貢米を配達しました。
これでホットします。
そして久しぶりにラーメンを食べに小嶋へ。
大好きなお気に入りの「喫茶店」へ、二階です。
「カフェオーレ」を飲んでゆったりした時間。
本日のメンイベント、「家路」を観るため世界館へ。
何んと高校同級生のMさんに御会いしました。
松山ケンイチ、田中裕子、内野聖陽、安藤サクラ、石橋蓮司 
凄い名優が揃い、監督は久保田直。

14iezi.jpg
福島原発、3.11をテーマにした家族再生の映画でした。
ラストは苗を親子で植えるシーンにジーンと来ました。
上越映画鑑賞会第180回例会、会場も含め◎。

私には夕方会議がありました。防災会議。
最後まで手抜きなき日曜日でした。

ラスト稲刈り時期は?

あと残ってる稲刈りは「みずほ」と「山田錦」

14yamadakaritorimazika1.jpg
初めての作付の酒米の「山田錦」
その刈り取り時期の判定がが難しい。
倒伏、発芽、脱粒・・・。遅くなるとこれが始まると言う。
だから迷ってしまいます。
来週はいいいよ刈るぞ!

稲刈りはお休み

「みずほの輝き」酒米の「山田錦」をのこして、
ちょっと稲刈りは休憩モードです。
午前中に米検査がありました。
早稲の「こしいぶき」には泣かされました。
コシヒカリが持ち直してホット一息が正直話。
価格の暴落と等級の悪さ。
まさにダブルパンチですが・・ヒカリで光った?
まだまだです。でもちょっと息が・・・。


14kensa5.jpg

祈るような気持ちで検査員さんとお米を見ます。

14kensa6.jpg

O検査員さんは厳しく「いい米だね」「これはダメだ」
説明してくれて有り難い、特に粒張りや乳白の指摘。
乾燥のチェックなどの助言は有り難い。
一等でしたよ

14kensa7.jpg


稲作の反省はドッサリです。

普及員のF氏が来社したので「みずほ」と「山田錦」
の刈り取り適期を教えて貰い凄くラッキーでした。
やはり7日前後からGO!
まだ刈り遅れにはなっておらず安心です!

奴奈川姫伝説

9月27日 割烹「やすね」を会場に第21回 第7分区 IMが開催。
国際ロータリー第2560地区、ホストは「高田ロータリー」
テーマは「地域のことをもっと知ろう」でした。
記念講演が ようこそ神話の国上越へ
「謙信も帰依した古代奴奈川王朝」
日本画家の  川崎 日香浬氏。

14rkawasaki1.jpg

ロマンが溢れる壮大なテーマ。

14rkawasaki2.jpg


「古事記」を引用しての話は説得力がありました。

ここは「奴奈川分区」としては・・・の提言に納得ですね。
あの日からもうすぐ一週間です。
本日は会議が三つありました。ロータリー、土地改良、商談?
最後は眠くて疲れました。

事務所?完成!

埃にまみれた秋作業施設に別の空間が誕生。
2日間で事務所が完成しました。
これで検査申告書や書類をここで書けます。

14zimu1.jpg

ベニヤ板で囲ってありコストがかかりません。
工夫がしてあり流石です、日本の大工名人・中屋建築。
すばらしい出来に感謝です。

14zimu2.jpg

ここに置けばサンプル米も汚れません。
妻の助言も有り仕事にはマスクをすることに。
イヤー大変楽になりました。凄い埃だからな。
秋も深まりご近所のザクロが熟して。
T宅の秋の味覚。
14zakuro1.jpg

酸っぱいので最近は食べる人いるのかな。
14zakuro2.jpg

観賞用にいいかも。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2014年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年9月です。

次のアーカイブは2014年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。