2017年10月アーカイブ

中学校・同期会

さればこそ賢者は富まず敗蓮

与謝蕪村

三年ぶりでしょうか
中学校の同期会です。
先生はお呼びしませんでした。

17doukyuukai1.jpg

同期会に出席できるのは元気な証拠です。
話題は健康のことかな。

17doukyuukai5.jpg

三年A組です。いつも参加者が一番多い。

17doukyukai3.jpg

三年B組の皆さん。いつも参加者が一番少ない。

17doukyukai4.jpg

三年C組の皆さん、いつも参加者は不動です。

17doukyuukai2.jpg

三年D組です。いつも参加者は普通です。
このクラス好きですね。
遠方から参加してくれますN君には頭が下がります。

イザ桑取りへ  

菊を見ず菊人形を見る人よ

正岡子規

台風21号の大雨はとうとう桑取「温泉施設 ゆったりの郷」へ道路が決壊。
郵便局への挨拶回りは有馬川から山越えです。
正直山間地の農道をひた走り、心細くなりましたが・・。
すばらしい農家に出会いました。

17kuwadori2.jpg

コシヒカリは倒伏してましたが・・収穫の秋です。

17kuwadori1.jpg

多分海沿いの集落の方だと思いますが、胴割れが心配です。

17kuwadori3.jpg

下がぬかるんで大変です。連日の雨で作業が進まなかったのです。
しばらくすると「おお!」開田地区がありました。
と言うより圃場整備を行ったのですね。
凄いな!!

17kuwadori4.jpg

懐かしい塚田十一郎の名前がありました。

遠くには日本海が見えて、眺望が最高の農作業ですね。

17kuwadori5.jpg

既に刈り終えた後ですが田植え後の風景は見事でしょうね。
まさに美田!

秋深き隣は何をする人ぞ

松尾芭蕉

連日の雨天と朝晩の寒さ。
それでも陽が差してくれるのは有難い。
酒米の最高品種、山田錦も刈り頃は適期。
やっとここに来ました。

17yamadainekari3.jpg

後一日で完了かな?

ラストスパートです。

17yamadainekari1.jpg

本日は交代でモミ運搬です。

17yamadainekari2.jpg

倒伏はないし上出来でした。

17yamadainekari4.jpg

気合いを入れて籾摺りGO!!でしょうか.

深まる秋

冬を待つ用意かしこし四畳半

正岡子規

我が家の四季桜もすっかり葉が落ち、
深まる秋に驚きます。
今年は夏が終わるといきなり秋。
それも秋晴れ・・・はありませんでした。

17kalki4.jpg

まだ稲刈りも終わらず。

17kaki2.jpg

温泉どころではありません。
おまけに選挙!
一体日本は何処へゆくんでしょうか?

コッペル

草の実も人にとりつく夜道かな

小林一茶

10月14日、15日。
恒例の「頸城お宝を残す会」

17kopperu1.jpg

コッペルのイベントがあり私達は餅つきで参加。
新米も持って販売しました。
大人気でした。

17kopperu23.jpg

これがドイツ製のコッペル号、現存するは日本に二機。

17kopperu3.jpg

風情がありますね。

17kopperu4.jpg

まさにお宝です。

生き生きクラブ柳町

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺

正岡子規

昨日は防災訓練。
今月は16日の月曜日に実施。
季節の変わり目の健康管理。
I保健師さんの為になる講話。

17ikiiki101.jpg

血圧測定と日頃の健康管理。

17ikiiki102.jpg

腰痛防止の体操はとても良かった。
有難うございました。

防災訓練

干し柿や湯殿のうしろ納屋の前

正岡子規

晩秋・・・ご近所にも干し柿が見えます。
今年も柳町集落では"防災訓練"を実施しました。
住民、家屋などの安否確認の訓練。
初期消火と救急救護です。

17bousai1.jpg

地元の防災士、S氏の訓示と説明。これが大事!

17bousai2.jpg

訓練用の消火器の訓練・・最も大事。

17bousai3.jpg

頑張ってまーす。汗!

17bousai4.jpg

バケツリレーの実施。これも一致団結の源。

17bousai5.jpg

AEDの訓練です。
訓練は継続が力になります。
来年も!

義の塩つくり

晩秋や何におどろく屋根ねの鶏

与謝蕪村

今日は「夢を叶える学校」に取り組んでおられるOさんの挨拶。

17okazawa.jpg

尊敬します。素晴らしい!
そして「義の塩」つくりに取り組んでる谷浜小学校!

17tanihama.jpg

武田信玄、上杉謙信の戦国にタイムスリップ。
イヤー面白くて素晴らしい発表でした。
ご苦労様でした。

やっぱり同級会

病雁の夜寒に落ちて旅寝かな

松尾芭蕉

セレモニー玉屋にて小学校の同級会。
と言っても大坂井小学校ですからクラスは一つ。
当時は南川、など三つの学校が中学で一つになりました。
その地域で特色がありました。
歩いて予定していましたスナック「その」にて二次会。

17sono1.jpg

それは話が弾みました。

17sono2.jpg

お酒も弾みました。

17sono3.jpg

歌も弾みました。

17sono4.jpg

カラオケは絶好調でした。
何故か歌ってるのは男ばかり?
今日は10月10日。暑い日でした。
そして、東京オリンピックの日でした。

同級会

けふからは日本の雁よ楽に寝よ

小林一茶

10月8日 日曜日  午後5時。
ほぼ10年振りでしょうか、小学校の同級会。
もっと早く・・と悔やまれます。
恩師のS先生が故人となられてしまった事です。
ほんとうに驚きました。
同級のH君、Y子さんと相談し、お元気な内にと企画。
K先生には3年、4年と担任でした、優しい先生でした。
授業が終わるとアンデルセン童話、グリム童話の読み聞かせ。
私は「森」の概念を初めて持ったことになります。
想像です。
その後、ドイツに民泊した時に分かりました。
これがアノ「森」なんだと。
会場は二次会のスナック「その」に近い大潟区「玉屋」

17syougakkou1.jpg

懐かしい、懐かいの一言です。
それにしても先生はお元気です。

17syougakkou3.jpg

ちょっと参加者が少なくて・・遠くから参加されました方には申し訳ない。

17syougakkou2.jpg

記念撮影をしました。
皆さんほんとうに有難うございました。

まつり

鳥渡る羽音や谷の風の中

原 石鼎

大阪のS生協の祭りに参加しました。
9月30日に大阪へ。
交流会へ。

そして本番です。
「ぬか釜ご飯」を食べて頂きます。
のぼりも昨日したためました。

17seikyo1.jpg

それこそおにぎり一個も食べてる時間はありませせん。

17seikyo2.jpg

私たちの仲間、Y農場の頼もしい婦人。
一日500個以上は握りました。素晴らしい!
精一杯頑張りました。

食欲の秋

| コメント(2)

栗飯や病人ながら大食ひ

正岡子規

9月29日は「肉の日」
我が家の元気な女性二人・・肉の日だから肉。
元来おとなしい私はランチに連れていって貰いました。
妻のおごりです。

17tokutto1.jpg

ぬか釜ご飯が売りの「得っと」へGO!

17tokutto4.jpg

多分この中にヌカが入ってるんだろうな。

17tokutto2.jpg

颯爽たるのぼりに見とれます。

17tokutto3.jpg

この味、このボリュームに言う言葉は見つかりません。

セミナー

人ごみにありてとぼとぼ秋遍路

高浜虚子

9月28日。秋真っ盛り。
県振興局主催の「販路拡大セミナー」
上越市振興局本館三階で開催されました。
が・・・滅多に行かない会場なのでしてハテ?
とうとう四階まで上がってしまいました。

17semina1.jpg

いつも元気なI氏が講師・・・内容が濃い。
感謝です。

17semina12.jpg

長野のリンゴ農家のアイディアです。
小袋がミソ。
そしてあの農場も一緒でした。
素晴らしい家族農家ですね。脱帽!!!!

17semina13.jpg

私たちも頑張らなくてはね。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2017年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年9月です。

次のアーカイブは2017年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。