2020年7月アーカイブ

穂肥

ところてん煙の如く沈み居り

日野 草城

JAS有機の穂肥を散布。

20tanakahohi1.jpg

への字に使った自走式動力散布機が活躍。

20jashogoeine.jpg

結構、息が切れました。
歳かな?
まだまだ梅雨の感じです。
景色がボーットしてますよ。

メイド・イン上越

ほのぼのと泡かと咲けり烏瓜

松本 たかし

7月30日(木)
10時30分、イザ上越市役所4階。
今日は「メイド・イン上越」認証式。
試食もあります。
事前打ち合わせも無事終わり今日が本番。

20meidoin.jpg

弊社は350g仕様の、白、豆、草、しそ。
スキー、スノボーのエッジ専門店。
素晴らしいね。
苺の花ことばリキュールは竹田酒造。
緊張しましたがホットしました。
どれも素晴らしい商品ですね。

土づくり研修会

物陰や百日草の今も咲く

正岡子規

7月17日に長野県飯山市にて「土づくり研修」
そして今日は・・弊社「久比岐の里」にて研修。
安塚の岩崎さん、秋山さんは9時に到着。
代表の伊藤さんはミタカ秋山社長と御一緒。

20tutidukuri1.jpg

いつもながらの代表の話は強くて深いナー。
今日もガンガンでした。

20tutidukuri2.jpg

真剣な研修はあっという間。
もう11時になってました。
本日は「笹だんご」製造日。
女性達の一服が出来ません、
部屋を占有してしまいました。・・陳謝!!

巣立ち

天竺に女人あまたや蓮の花

芥川 龍之介

作業所に巣を作った二番目の燕。

20tubamesudati.jpg

昨日から飛ぶ練習してました。
今朝はスッカリ巣はもぬけの殻。
危ない巣でした。
7月も月末で夏の行事は全て中止。
大坂井振興会の研修、大運動会、柳町の「トン汁」
こんな年はいままで無かった。
乃愛は試験、試験で大変です。
愛結は試験はどうだったのかな?
部活で毎日張り切ってるし学校が楽しそう。
余談:太陽が欲しい!田んぼドボドボです。
25日、つきあかりが出穂、27日はこしいぶきが出穂。

看板

天竺に女人あまたや蓮の花

芥川 龍之介

毎日の雨で、稲の葉色の判断に困ってます。
薄いのか濃いのか?
そしていもち病も発生しています。
雑草は伸びるは伸びるは。

20nonmgo.jpg

田植え以来気になっていました看板設置。
「遺伝子組み換え反対!」の看板です。
風に倒れないか・・・心配なんですが。

無印良品

腐り居る暑中見舞いの卵かな

正岡 子規

撤退した「イトーヨーカドー」の後に「直江津」
を前面に出した「無印良品」が入りました。
世界規模だそうです。まさに鳴り物入りです!
プレオープンからして話題になりなりました。
若者・・生徒が入り、そしてオープン。
何でも40代、50代を意識しているそうなんです。
私は二階の空間が別世界のようでした。
特に本屋が気に入りました。
読めます。
隈 研吾氏が設計した富山にある
「ガラス美術館」を感じました。
美術館と市の図書館がコラボしていました。

20muzirusi1.jpg

フリースペースです。

20muzirusi2.jpg

このキッチンを利用できないかな。
(株)クリヤマさんと相談したいな。
7月26日、日曜日。
上越映画鑑賞会の例会。高田世界館にて「嵐電」を鑑賞!

20randen1.jpg

電車が主人公でした。

20randen2.jpg

不思議な映画でしたよ。

下黒川公民館

白雨にひとり外みる女かな   白雨(はくう・ゆうだち)

室井 其角

7月24日(祝日・金)
住民自治を進める会の勉強会がありました。
会場は柿崎区コミュニティープラザ4階/A会議室
柿崎区の総合事務所(元柿崎町役場)は久しぶりです。
間違って右端から入り左端へ。
内容は、地域密着の公民館活動の紹介です。
農村地域の18集落・戸数約500戸をエリアとした
活動は手作りの公民館便りとして100号(月一回発行)に
到達しました。

20simokurokawa1.jpg

講師は 公民館長 角張 寛美氏
角張さんが頸城中の教師時代には私がPTA副会長だった時。
とても懐かしく感じられました。
現在も頸城中でお仕事をされておられます。
「出来なかった問題が分かって〇をもらった生徒の笑顔
が何よりも嬉しい・・・。」まさに教師冥利の言葉に
私は感動しました。


「地域の拠りどころ、下黒川公民館」

20simokurokawa2.jpg

開会あいさつは佐藤 忠治氏。
住民自治を進める会 会長です。
郷土の地名と歴史を訪ねる会 (会長 長井 泰雄)
の共催でした。
内容は素晴らしかったですね。
主催事業と共済事業がありますが主催事業で際立ってます。
?小学校の4年生からの対象です。
 「手工教室」4回。
小刀を使いこなすわけですが4人の大人が指導します。
凄い事です。自分を守る事に通じます。

?書き初め教室。3回

?伝統の盆踊り  「十三夜」保存教室。4回
歌と踊りです。小学生と住民対象です。
これは下黒川運動会での発表になります。
そして各集落の歴史の調査と地名の由来。
これらの詳細は「下黒川分館便り」に掲載されます。
角張館長が言われました「各集落の神社の由来を調査したい」
とても意義深い事です。
つまり住民自治とはそこが出発点です。
二時間があっと言う間でした。
貴重な資料と講演に感謝でした。
いい日でした。

うめ散って鷺草白き木陰かな

酒井 抱一

我が家の燕の成長が気になります。
難しい電線の輪に巣を作りました。
今年、二回目の巣作りはもうすぐ巣立ちが近い。


20tubameasa1.jpg

この燕は集まって何してんか?
早朝です。

20tubameasa2.jpg

ああ今日も曇り・・雨。
夏が来ない夏。

朝の挨拶

うまそうに見れば彼岸の焼茄子(なすび)

正岡 子規

今年の夏は?
低音と湿気で身体中がカビそうです。
稲作は・・・いもち病が心配です。
但し、夜温が低いので草丈は心配したほど高くない。
葉が柔らかいので病気の抵抗性は弱い。
今朝も小雨の中働きバチは飛び出しました。

20mitubatiasa.jpg


働きぶりに感心します。
一日に何回も見てしまいます。

福祉会

負ふた子の一人ぬれけり夏の雨

7月17日
上田市にある「まるこ福祉会」

20unko9.jpg

社会福祉法人 まるこ福祉会の柳沢理事長のお話。
障害を持つ人達が地域とともに作るJAS有機規格の堆肥。
土壌改良剤として販売しています。

20unko10.jpg

伊藤代表の講話は内容が濃くてアッと言う間の時間。
バイオ酵素の「フォーレスト」の赤羽氏の貴重な講話。

20unko11.jpg

酵素を活用したウナギの養殖。
これは旨いウナギ定食¥1100円。

20unko12.jpg

まさに内容充実の「うんこツアー」でしたよ。

宝の山!

ほろほろと朝雨こぼす土用かな

正岡 子規

視察はいよいよ佳境に突入です。
福祉会が運営しています園芸ハウスは堆肥センターでした。


20unkotaiji6.jpg


本格的です。
「BMW技術」の堆肥センター並みの水準。
これは素晴らしい!堆肥作り理論に基づいたプロの技。

20unko7.jpg

温度は65℃から70℃台だから微生物が活きてます。
まさに中温堆肥!!

20unko8.jpg

放線菌が溢れてました。
伊藤理事長、指導の賜物。
バイオ酵素液肥を散布してるんでしょう。
BM技術の生物地活性水と同じです。

うんこが宝の山!

打水やまだ夕立の足らぬ町

正岡子規

何故、「うんこツアー」と言うのでしょうか?
正しくは「土づくり勉強会2020」
その基は集落排水施設の「(株)フォーレスト」
の酵素によって「うんこ」が分解して飲める!水になってるから。


20unko3.jpg

この技術は「BMW技術」に通じます。

20unko4.jpg

臭いは勿論しませんし飲めます。
不思議なのは手がスベスベになります。
驚きました。

20unko5.jpg

近所の農家はノートに記入して持ってゆく。
今は無料になっています。
このシステムは韓国と同じですね。

うんこツアー

糸瓜咲いて痰のつまりし仏かな

正岡子規

7月17日(金)
通称「うんこツアー」に参加しました。
株式会社M社のA社長のベンツに同乗しての研修です。
建築家のO社長と三人です。
M社に午前8時集合。
「土づくり勉強会2020」
目指すは「飯山インター」

20unko1.jpg

驚きました。新型コロナで東京は今回は来ません。
別途だそうです。
遠くは福岡から静岡・・・。全国から集合!
マスクのない人は?
I理事長自ら手渡しました。


20unko2.jpg

先ずは集落排水の現場へ。
「うんこツアー」スタートです。
皆さんとても真剣です。
ハテ!どんな研修になるかな?

しそもぎ

洗ひ鯉山紫水明楼の夕  楼とは高い建物

正岡子規

7月16日、17日の両日、恒例の「しそもぎ」
今年は梅も高騰、しそも高騰。
しその発芽率が極端に悪かったのです。
致し方がありません。自然の産物ですから。
見事なしそです。色と香りが最高ですね。
品種名は「香りうらしそ」
生産者は吉川区のOさんです。


20sisomogi.jpg

当日は雨天が心配でした。
テントの準備中に突然の豪雨がありビックリ!
それでも奇跡的に晴れました。
皆様に感謝です。

農のマッチング

茗荷よりかしこさうなり茗荷の子

正岡子規

7月15日午後1時30分。
「農のマッチング」がありました。
昨年8月、観光物産センターで農産物
加工品の実需者・・飲食業や割烹を営む業者です。
それと農業サイドのマッチングが開催されました。
私としては勉強になりましたね。
今年が実需者の方たちが生産者の現場を巡回。
バスで来社されました。

20mattingu.jpg

会社概要の説明の後は厨房を案内。
おみやげ?は試作中のスライス餅でした。
有意義な取り組みでした。
市役所農村振興課Tさんに感謝。
有意義な企画!

有機の田  への字の田

糟漬けの茄子紫に明け易き

この時期は中期稲作。
とても大事な時期なのでハッキリと
目に焼き付けます。
まあ、写真で記録しておけば残りますが。
倅の有機の田、草ないなあ!

20yayoikusa1.jpg


反対側の田中の田・・・草ある!

20tanaka1.jpg

ホタルイ、、オモダカ・・雑草の展示会。
やはり除草は3日おきだったのだ。
反省ザル。

20tanaka2.jpg

困ったもんだな。

そして一方「への字」です。
江立て中干し直前の姿。

20nttnenozi1.jpg

こんな感じか。

20ntthenozo2.jpg

たった今江立てしました。
ずっと雨が続いてどうなるか。
心配ですが。

新型コロナ

盆過ぎの村静かなり猿廻し


正岡 子規

ここの所、会議はやっぱりコレ。
密を避ける訳ですから・・・やっと慣れました。

20zoom.jpg


ZOOMが大活躍ですが、もっと仕事内容
社会が変わる気がしています。
ほんとに辺りは静かです。
経済の先行きは全く不透明です。
真っ暗かな。

金属検出器

梅酒に身を横たふる松の風

前田 普羅

6月13日(月)
市民プラザにて「メイド・イン上越」プレゼンの日。
10分の説明ができます。
予行演習はしてあります。
早めの出発!
やはり今回はコレ!

20kintan1.jpg

金属検出器の導入です。

20kintan2.jpg

包装室はギリギリのスペースで〇。
やはり安全安心は要です。
これからも頑張ろう!!!

アンプ

売れ残るもの露けしや草の市

正岡子規

長い間
・・と言っても3年かな。
サンスイのアンプがダメになりました。
接点が不良で音が・・・しない。
たまたまに音出ますが。

20anpumukasi.jpg


ツマミの感触は好きでした。
ハードオフで2万円。

20anpusin.jpg

同じくサンスイの製品。
○○円ですが・・・・・・取説がなく。
テープ対応がありますが、CDやカセットは無し。
当時はそんな製品はありませんでした。
無手勝流で・・・何とか全部のアクセスは完成。
ホットしましたよ。

睡蓮や鬢にに手あてで水鏡

杉田 久女

中干し前のNTT...通称。
大穴が気になります。


20ananonaqka.jpg

底の方がどんどん抉れます。
江立てしながら心配でした。
絶対忘れないで補修です。

江立て前のへの字

光りあふ二つの山の茂りかな

向井 去来

気なってます。
島津の「への字」の葉色が濃い。
大丈夫かな?迷うところですね。
先が読めない所が稲作の醍醐味・・コレ負け惜しみ。

henozisimazu1.jpg


昨年は入院で分からないのですね。

20henozisimazu2.jpg

排水側はどうも倒れそう。
心配だな!

甘酒屋打ち出の浜におろしけり

松浦 清々

私達の圃場はその昔は沼地でした。
大瀁(おおぶけ)新田開発で田んぼになりました。
でもやはり土の中味は変わりませんね。

20tanbohasu.jpg

江立てしてたら蓮を発見!
ハスの実は生きてるんですね。凄いなー!

雪月花

夕焼けの雲の中にも仏陀あり

高浜虚子

江立て作業で今日も汗。
おお「ほうほく線」に何と「雪月花」
が走ってます。

20setugekka1.jpg

糸魚川?越後湯沢間だろうか。

20setugekka2.jpg

以前、乗車したのは2月、三年前か。
年とったが懐かしい。

江立て

刈り残す一畝の桑や夏蚕

正岡子規

7月はちょっと遅れの江立て。
今が実は真っ最中。

20etatekotaka1.jpg

コシヒカリです。

20etatekotaka2.jpg

トンボとお友達になれます。
気持ちがいい走り!

20etakekotaka3.jpg

稲の出来が一番分かる時期。
雑草も分かる・・・それが中期稲ですよ。
大事な時期です。

草花の名前

雷や猫かへり来る草の宿

村上 鬼城

便利な事にスマフォのアプリで草花の名前が。
凄い機能ですね。
ミツバチ来ます。

アカメガシワ

20akamegasiwa.jpg

そして我が家の玄関に咲きます。

20yurizuisen.jpg

これはユリズイセン
凄い機能にはビックリ!

花の会

よき水に豆腐切り込む暑さかな

井上 井月

頸城に花の会に入会しました。
入会金は500円、妻も入会。
頸城をお花でいっぱいにしましょう!
と言う会です。
笑いヨガの大先生から頂きました。
Mさんからです。
いつも感謝ですね。
「ぼさ菊」です。

20bosagiku.jpg

とりあえず我が愛する会社に移植です。
時々写真に撮りアップしましょう!

ニホンミツバチ

遠雷やひとり昼餉の青菜汁

石橋 秀野


一日にどうしても気になる。
ミツバチの様子。

20asamitubati.jpg

働きバチしか見えないのですが癒されます。
ちょっと見過ぎかなー。

雑草

汲まぬ井を娘のぞくな半夏生

池西 言水

無農薬の田んぼ。
除草が成功した田とそうでない田。

20yayoikusa1.jpg

毎年ながら反省が残る。
この雑草対策が一番難しい。

20jaskusa.jpg

ため息が出ても人が取れるものでもありません。
まあまあでしょうか。

AI農業

しんみりと虎が雨夜の咄かな

八十村 路通

江立てと「への字」茎肥の時期。
早朝、大規模稲作実践農場に遭遇!
農事組合法人 蛍の里さんです。

20hoteru1.jpg

オペレーターのI氏。
お久しぶりです!
ドローンでの除草剤の散布。

20doron1.jpg

この会社は朝は6時出勤で夕方5時の退社。
結構いいですね。
女性もいましたよ。

20doron3.jpg

葉色を識別しての肥料散布のソフトもあります。
圃場が大型化に伴い必要な技術も進化してますね。

八兵衛も泪こぼしぬ虎が雨

井上 井月

さてさて、いよいよ今日が最後の日。
2018から2019年度、田辺・稲葉年度
から2020?2021年度へ。
高橋・佐藤年度です。

20takahasinenndo.jpg

田辺会長、稲葉幹事、ご苦労様でした。
そして新役員となられます高橋会長、佐藤幹事。
宜しくお願い致します。
新型コロナが終息しない中の船出です。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。