南風や植田濁りに飛ぶ雀
吉岡禅寺洞
私の仕事は代掻き。
早朝の妙高山。
いつ見ても雄大です。
今日はこの画像をIさんに送信。
元気に戸別訪問、頑張ってるかな。
そんな事を考えましたら胸が熱くなりましたよ。
南風や植田濁りに飛ぶ雀
吉岡禅寺洞
私の仕事は代掻き。
早朝の妙高山。
いつ見ても雄大です。
今日はこの画像をIさんに送信。
元気に戸別訪問、頑張ってるかな。
そんな事を考えましたら胸が熱くなりましたよ。
若うして奴豆腐の好みかな
久保より江
ご近所のSさんからの頂き物。
日本海の鯛。
今回は焼き魚に。
骨には注意ですが旨い!!
梢からはやす蛙やをどり花
小林一茶
今期は17箱ものミツバチの箱設置。
来ないなあ!!
キンリョウヘンが開花。
これでダメだったらショックだ!!
今のところは音なしです。
青空の中に風吹く薄暑かな
松瀬青々
最近になって妻が抵触しました。
何でもムサシでお薦めのトマト栽培。
土には肥料が入ってます。
このまま育てるのがミソ!
ちょっと楽しみです。
其人の足跡踏めば風薫る
正岡子規
5月、まさに初夏。
この時期は育苗、田植え、代掻きと忙しい。
そして手を抜けない日々。
東原の苗場。
低い所から漏水。
こお注意が必要。
高温の時期でもあるから。
夕風や白薔薇の花皆動く
正岡子規
胎内市は昨年大水害に。
関川村もでした。
本間農場は2haは泥の中。
お墓が田んぼの中。
カサブランカの球根栽培が主なる経営。
頑張りますよ。
尊敬します。
吸物にいささか匂ふ花柚かな
正岡子規
5月2日、連休前のギリギリの日程。
ところが高速でボロ?ダンプのダブルタイヤ。
パンプ!!!
運よくタイヤもありやっと帰宅出来ました。
まさに命拾い!!!
まさ爺関連サイト
わが師わが友サイト
映画と音楽ブログサイト
友好ブログサイト
最近のコメント