直江津

八つ手散る楽譜の音符散るごとく

竹下しづの女

たまに直江津茶屋へ。
懐かしいママさんにお会いしたい。
ああ!
お元気で何よりでしたね。
林芙美子の大フアン・・話があいます。

23naoetu0.png

この雰囲気が好きです。

23naoetu1.png

元々は踊がご専門で芸術家です。

23naoetu2.png

ここと「ベニス」が好きな場所。

23naoetu3.png

いつまでもお元気でいて下さい。

高層ビル

水涸れて橋行く人の寒さかな

正岡子規

11月18日の池袋。
さすがに変わりました。
高層ビルでどこが何処だか分からない。
スマフォで見ると近くなのに見えない。

23ikebukuro58.png

以前にも載せましたが58階から見る東京。
別物です。

美咲

労咳の頬美しや冬帽子

芥川龍之介

久比岐の里も配達の季節です。
久しぶりに「美咲」で昼食。


23misaki1.png

ご飯と暖かい味噌汁。
漬物と御魚料理、大抵は煮魚ですが。
健康食満点で・・
700円です。
昨年よりも50円安くなってましたよ。
身体に力だ漲ります。イザ!頑張るぞ!

山茶花や空少しある軒の下

原 石鼎

11月19日(日)
春から企画して参りました「遠雷」の上映がやっと実現。
これには相当エネルギーを費やしました。
しかし無事の終えてホットです。


23uenotakadasekaikan.jpg

高田世界館。
35ミリフィルムの「遠雷」は貴重だった。
何回観ても新しい発見がある。

23hirsawa.png

二部のライブも良かった。
山形県の小国町、長井市からも友人が来た。
良かった。

友人と飲む

山茶花や雀顔出す花の中

松岡 青羅

11月18日(土)
BMW技術に貢献した方々を偲ぶ会。
池袋から飛んで帰りました。
大宮駅からやっと、間に合い越後湯沢。
ほくほく線でくびこ駅。
友人のI氏と軽トラで「泰三」

23isizawa1.png

いろいろ飲んだ席でないと聞けない話。
いやー人間臭い話ですよ。
男女の仲は・・・どれが正しいはありません。

23munakata.png

酔っていて誰だったのか不明。
若い頃の棟方志功?

BMW技術全国大会

冬の朝鯉を求めて市に入る

正岡子規

11月17日(金)
BMW技術全国大会が東京にて開催。
3月にもありましたが。
今回は大変レベルが上がり高度な内容でした。
発表も良かった。
三者三様でした。
そして翌日はこの技術の創造と普及に
多大な功績を残された方を偲ぶ会。

23sinobukai.png

コロナ渦で御悔やみも出来ななかったのです。

23ikebukuro.png

大会の会場は市ヶ谷階ビル。
東京は変わりましたよ。

ワイン

湯豆腐やいのちの果てのうすあかり

久保田万太郎

私の友人には凄い人がいますよ。
Sさんは旅のプロ。

23wain1.png

本日はイタリア高級ワインの夕べ。

23wain0.png

何だかよく分かりませんがこれが最高。
飲んでみると違います!!
正月に、妻と娘にプレゼントしようかな。
人生観が変わります。

23wain2.png

これは日本の養命酒です。

最近のコメント

アイテム

  • 23naoetu3.png
  • 23naoetu2.png
  • 23naoetu1.png
  • 23naoetu0.png
  • 23ikebukuro58.png
  • 23misaki1.png
  • 23hirsawa.png
  • 23uenotakadasekaikan.jpg
  • 23munakata.png
  • 23isizawa1.png

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。