叱られて目をつぶる猫春隣り
久保田万太郎
今日から2月。
とっても早い。
でも大雪の前、柏崎?寺泊。
温泉に行って良かった。
仕事はどっさりだけども何とかこなさないと。
猛吹雪の日もあればこんな朝もある。
子供も大人もいなくて二人だけの母屋。
静かな朝食と夕食。
今日も井部真理さんとレシピ、QRコード。
あとは足で稼がないとダメだ。
叱られて目をつぶる猫春隣り
久保田万太郎
今日から2月。
とっても早い。
でも大雪の前、柏崎?寺泊。
温泉に行って良かった。
仕事はどっさりだけども何とかこなさないと。
猛吹雪の日もあればこんな朝もある。
子供も大人もいなくて二人だけの母屋。
静かな朝食と夕食。
今日も井部真理さんとレシピ、QRコード。
あとは足で稼がないとダメだ。
水洟や鼻の先だ暮れ残る
芥川龍之介
1月29日(日)
この日はとても大切な日になりました。
念願の堆肥作りです。
雪の中に仕事。
除雪から始めます。
籾殻の運搬です。
米糠と混合します。
おお寒さに雀が集合かな。
湯たんぽ入れました。
温度調節は大丈夫か?
心配ですね。
あたたかな雨がふるなり枯葎(むぐら)
正岡子規
いよいよ真冬の仕事。
除雪です。
これから毎日です。
自宅、作業所、会社、車庫、秋乾燥施設。
そして堆肥製造施設。
あそうだ!
会館と停留所とゴミ集積場所。
大変だなあ!
かす汁をうすめてくれる内儀かな
中村吉右衛門
1月27日はいろんなことが重なりました。
まずは除雪。
案内文を印刷しょうとしたら故障で?。
人が来るな?と思ったら、
JAの集落座談会でした。
会場は柳町会館
おお除雪が不足です。
私は再度JAの座談会のために除雪。
良かったです。
それにしてもスズメバチの巣の撤去。
お願いして正解でした。
思ったよりもデカい。
今日は夕方、6時から無印良品で会議。
イザ!
議題は「オーガニックフェスタ2023」
帰りがチト心配かな。
冬蜂の死にどころなく歩きけり
村上鬼城
今月中のお餅のレシピが完成します。
名刺寸のカードやシールも完成。
料理研究家 井部真理スタジオを訪問。
撮影の真最中でした。
動画撮影は上越ビデオさんが担当。
この撮影は編集が命ですね。
緊張溢れる瞬間です。
上手く展開したな。
我作る菜に死にてあり冬の蜂
杉田 久女
レシピをQRコードにします。
でもどうやって広めるの?
周知しなかったら単なる記号です。
そこでいつもお世話になってます
スーパーイチコ店へ。
やっぱりここだな。
能登の海鮟鱇あげて浪ら
前田 普羅
1月22日(日)餅つき大会は大盛況。
大坂井小学校区は一番まとまります。
農地・水も大坂井小区。
地政学的には合理的なんです。
今も「二宮金次郎」の像が立っています。
今の地域の現状を何と・・・。
コロナ禍、いろんな組織がギクシャクしてます。
社会生活も経済もギクシャクです。
何とかしないとダメだ。
最近のコメント