2022年8月アーカイブ

お宝

唐辛子からき命をつなぎけり

正岡子規

上越市文化行政課 歴史文化係所轄。
地域のお宝に応募しました。
8月26日、その現場審査の日です。

22otakara1.jpg

9時には頸城区総合事務所からも同伴され、視察。

22otakara2.jpg

当日は私が案内いたしました。
本丸の整備が褒められてしまいました。
皆さんの汗と努力です。
ご苦労様でした。

茗荷

唐辛子からき命をつなぎけり

正岡子規

明日は会社の総会。
開始は午後3時30分。
稲刈りが始まってコンバインの音が聞こえる。
心忙しく感ずる毎日。
我が家はまだまだ・・・。
栗が植わってる農道の草が酷く伸びてる。
連日の蒸し暑さで参るが頑張った。
汗でぐっしょり!
こんなに疲れて秋作業は大丈夫なのか心配。

22myougakabu.jpg

会社の枯れ株つの中で生きてる茗荷。
見事に育ってるよ。
感心します。明日も頑張ろう。

知友来る

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり

飯田蛇笏

懐かしいな!
母校の後輩でもあり同窓会でいろいろ汗をかいた
I夫妻が来客として。
くびき駅で待ち合わせました。
新潟で一泊、S農場に立ち寄った後ですね。
訪ねてみると何と東京から新潟。そして上越なのです。
我が圃場のコシヒカリ、山田錦などを入念に見学。
(株)農業法人 久比岐の里は会社の外見を撮影。
堆肥舎や作業場はとても丁寧に画像に。
自宅もそうです。畑や周辺をパチリかな。
お二人にはコーヒーを飲んでもらい、
音楽は「ラバー・ソウル」で。
奥さんの希望に合わせました。
しばし歓談。有意義な時間でした。
妻がお菓子、果物の用意してくれました。

22isizawa1.jpg

まあ写真はこの一枚だけでした。
ウッカリで泣き。
お二人の泊りはホテル・ハイマートです。
懇親会は多七・・・と思いきや。
月曜は休み、井沢氏に相談して急遽「泰三」を予約。

22isizawa2.jpg

ここがなかなかの優れもの。
創作料理のプロの技。
カウンター席が良くて小人数にはベスト。
静かで風情がありお酒も料理も文句なし。

22isizawa3.jpg

どれもこれもが趙一流でした。
感謝!!

城主

戸口迄送って出れば星月夜

正岡子規

8月20日(土)
今年の雁金城跡保存会の一大行事。
「狼煙上げ」は特別な感想があります。
まず明治青少協の参加。
子供達が登って来てくれました。
これは楽しいし、思い出になります。
私達の気概にもなりました。
良かった、関係者の皆さんに感謝かな。
そして最後のサプライズは雁金城主登場!!

22iihara1.jpg

ご尽力頂きました清水前会長、会計幹事石田さんに感謝。

22iihara2.jpg

御承諾頂きました吉川区顕法寺の飯川氏に感謝。
謙信公時代の城主の御子孫です。


22iihara3.jpg

とてもユニーク挨拶でしたよ。

22iihara4.jpg

皆さんの力で楽しいイベントになりましたよ。


22iihara5.jpg

それにしても雨でなくて良かった。

マインドマップ

行く我にとどまる汝に秋二つ

正岡子規

8月23日
EC上越の研修会。
今回はマインドマップで自社HPの批評。

22maindomappu1.jpg


自社HPの批評です。

22maindomappu2.jpg

かなり厳しい評価!!
これが良いのですよ。

旅の終わり

ねばりなき空に走るや秋の雲

内藤丈草


22日(月)もう私達夫婦の温泉の旅。
終わりです。
私は早朝からの研修で・・疲れた感あり。

22gurando4.jpg

バイキング朝食を楽しみました。

22tunanine1.jpg

今日は晴れ・・妻と大島社長の稲を見学。
記念撮影。

22tunanine2.jpg

これから直売所で「とうもろこし」をお土産に。
いつもそうですが・・遊びの終わりは寂しい。
疲れも残る侘しさもあり。
まあ、若い者に感謝ですね。
良き温泉曖昧でしたよ。

夏の思い出

秋の雲湖水の底を渡りけり

正岡子規

8月も20日頃から曇天と雨。
参ります。
稲作の出来がとても心配。
こんな時は良い記憶で元気取り戻そうかな。

22himawarimaazi1.jpg

あの日は唯一青空でした。

222himawarimasazi2.jpg

楽しい写真と心配な空です。

おお稲作研修

芋虫や女をおどす悪太郎

正岡子規

21日、22日(月)、津南町での温泉三昧。
ここで株式会社 ごはん
大島社長との稲作研修をセットしました。
フェイスブックで連絡をとり早朝5時30分。
ホテルを経ったのが4時。
真っ暗です。
案の定・・ナビは変な方向を指令。
ナビは止めて感覚で車を走らせます。
5時には無事に(株)ごはんの秋作業所に。
何とそこにはモンゴル人のご夫婦はいましたよ。
これから無農薬の大豆畑の除草らしいのです。

22gohan1.jpg

見事なコシヒカリです。
坪50株のポット苗。
豚糞と籾殻の堆肥重視の稲作。

22gohan2.jpg

大島社長!流石です。

22gohan3.jpg

除草機が主体で米糠との合同技術。
稲が草に勝ってました。

22gohan4.jpg

素晴らしい稲を案内して頂きまして感謝です。

津南グランドホテル

髪を梳きうちむくときのちちろ虫。
ちちろ虫=コウロギ

21日(日)
ホテルは親子連れで満載かな。
二年前とは偉い違い。
お湯はなかなかいい。
ゆっくりと御風呂に浸かりました。
夕食も朝食も同じ場所、バイキングです。

22gurando1.jpg

蟹もあったのですがお腹が一杯になるので?。
生ビールも?。
美味しい料理を少しづつ。

22gurando3.jpg

今回は戦略を考えました?

22gurando2.jpg

岩の原の白ワイン、善をキープ。
二人で一本。
とても良い時間でしたね。

ひまわり畑

新涼や白き手のひら足のうら

川端 芽舎

21日(日)
何年ぶりだろうかな?
津南町の「ひまわり広場」は以前の様な親子で一杯!
夏休みも最後の日曜日だからかな。
昔来た時には日産キューブに乗ってた。
そして、鍵を自宅に忘れてしまいキーはかけたまま。
思い出します。孫達は・・・保育園児。

22himawari1.jpg

そんな会話しながら楽しみましたよ。

22himawari2.jpg

それにしても津南は広い。
日帰り温泉、龍ガ窪も近い筈。

イザ!温泉へ

うつくしき淋しき虹や秋のくれ

秋前には温泉に行きたいな。
そんな私たち夫婦の小さな?願い。
そうです。二年前に行った津南町です。
(株)ごはん の大島社長に会って稲!
こんな企画も思いつきました。
日曜日の21日、サット仕事も片づけて。
9時に出発。

22tokoroten.jpg

私達の旅は弥次喜多珍道中。
大島区の「日本一のところてん」
美味しいね。
昼食はあっちこっちと巡回。
十日町のレストラン。

22tunan1.jpg

常連客のお店ですね。

22tunan2.jpg

お値段も手ごろ、とても旨い。
私はポークカツ。

22tunan3.jpg

妻はオムライス。
とても美味しく頂きました。

狼煙上げ

貧しさや葉生姜多き夜の市

正岡子規


8月20日(土)謙信公祭の前日、
狼煙上げ本番です。
朝から空ばかり見てます。
雨だけは困る。
勘弁です。
おお!!
雨が降らない、曇りだ。
8時です。全員集合。

22norosi1.jpg

宮本会長のご挨拶。

22norosi2.jpg

参加者は100人を越えましたよ。
見事に上がりました。
杉の葉、ヨモギも加わりました。
煙の出方が違いますね。

ドローンの練習

法師蝉しみじみ耳の後ろかな

川端 芽舎

草刈り機もようやく修理完了です。
気になる場所は刈りました。
エンジンの調子は万全。
稲刈り前の少し心に余裕の時。
謙信公祭狼煙上げの為?のドローン。
目下の練習。

22doron.jpg

やって見ると大人の玩具。
田んぼも撮影して見たら面白い。

22doron.jpg


北島津の機場から飛ばしました。
習うよりも慣れろかな。

オーガニックフェスタ

啼きながら蟻にひかるる秋の蝉

正岡子規


18日(木)
残暑が強く田んぼでも日陰が有難い。
でもそろそろ終わりかな。
夕方6時から市民プラザ。
オーガニックフェスタの会議。
これで第3回目かな。
現場を見て電気の配線を確認。

22fesuta.jpg

このポスターが共通。
やっと方向性が出て具体的な参加者も。
まだまだ仕事がワンサカありますね。

母親たちの前で

朝も秋夕も秋の暑さかな

上島鬼貫

8月17日(水)
オーガニックフェスタを上越で。
4月からそんな大それたプロジェクトに夢中!
有機米の学校給食への導入など元気な意見が続出。
若い母親は強い。
皆さん、ご自分の考えを持ってますね。
そこでひょんな経過から私が話すことに。
場所は頸城区「坂口記念館」です。
流石にちょっと不安になり、T女史に助っ人を依頼。
快諾でした。
いや助かりました。
自己紹介は旧いLPレコードを使いました。


22sakagutihanasi.jpg

ご足労願った坂田さんに万遍の感謝です。

アンプ

玄関の下駄に日の照る残暑かな


村上鬼城

14日、15日,16日。
昔の?やぶ入りの日程かな。
それでも会社が休み、このコロナ禍
気分的にもゆっくりです。
16日、妻が大事にしてる畑が大変。
モグラでメタメタに。
茄子の根っこが喰われてしまいました。
やはり「籾殻堆肥」が原因かな。
要はミミズです。
ミミズが好きなモグラが集まって来た!!
これと云った決定打は無し。
妻の頼みで紙袋の籾殻を詰めました。
汗をかいて音楽を聴いてると。
何とスピーカーが片方しか鳴ってない。

22anpu.jpg

いろいろ試してこれで鳴りました。
ああ、お盆も終わりました。
忙しくなりますね。
秋の準備です。

日本ミツバチ

かまきりの虚空をにらむ残暑かな

立花北枝

昔からお盆の15日は休日です。
この日は仕事してはダメですと言われて来ました。
勿論、言ったのは親ですが。
一年で一番楽しみな日。
「やぶ入り」
何よりも里帰りの日。
若い頃は実家で泊まりました。
会社は16日まで休み。
少し余裕があり、雁金城跡の狼煙上げ
の案内文を配布の帰りにミツバチ師匠宅へ。

22sekigawa1.jpg

あまりの暑さで箱から出ています。
これを見ると羨ましい。

22sekigawa2.jpg

カンレイシャで覆ってます。
避暑!

22sekigawa3.jpg

ニホンミツバチは箱の中。
この感覚を覚えましょう!
15日、乃愛が終日友人と遊び。
夕方、豊栄に戻ります。
妻とビッツで高速バス・頸城停留所まで見送り。
二人で5000円つづペイペイでお小遣い。
昨年は16日に帰ったのに、淋しいな。

ドローン

城山の桑の道照る墓参かな

杉田久女

14日、お盆が明けて親戚のお墓参り。
ところがコロナで自宅の訪問は?。
墓地に行ってお墓参りを済ませて帰途
例年の如く親戚のM宅にお中元。
お昼は久しぶりにN食堂。
これがいまいちでした。
空は今にも雨が落ちそうな気配。
一方、子供たちは母親と長岡へお買い物。
やっと念願の「ドローン」を操縦です。

22doron.jpg

思ったよりも面倒です。
でも動きました。
秋作業所前が調度練習には最適です。

22doron2.jpg

一瞬、戻って来なくて焦りました。
帰還ボタンを押してブーンと帰ってくれてホット!!
短い休暇を満喫です。

お盆

草市のあとかたもなく月夜かな

渡辺水巴

本日はお盆。
早朝にスタート。
5時です。
山田錦、2回目の追肥。
穂肥です。

22yamadanikaimehohi.jpg

猛暑なので暑い!!
終わったのは8時30分かな。

22obon1.jpg

内孫2人、外孫3人。
全員集合!!
今年のオードブルは柿崎の居酒屋さんから。
どれもプロの味、旨い!!

22obon2.jpg

極めつけの逸品です。
子供達は写真を見たりして楽しんでましたよ。
プレミアムモルツ・・高い缶ビールを飲んで
パタンと寝ました。
雨降り前にお墓参りを終えました。
良かったです。

味噌の切り返し

かりそめに灯篭おくや草の中

飯田蛇笏

12日(火)、同じ集落の南部堂さんが新装プレ開店。
二人でお祝いに。
Cafeにてコーヒーとケーキ。
苺はいちごの花言葉の渡部さんのペースト。
黒基調のお店はとてもシック。
明日はお盆。
いつもならお盆が終わってからやってました。
今年は味噌切り返しは8日からスタート。

22kirikaesi1.jpg


そうです。仕事は前に向かってます。
余裕かな?そんな事ありませんが。

22kirikaesi2.jpg

それでも8日から始めて11日に完了です。
今日は味噌製造の厨房を整理整頓。
何かホットしましたよ。
明日はお盆です。
妻と愛里ママでお墓掃除も無事完了。

追肥

倒れたる案山子の顔の上に天


西東三鬼

連日の猛暑が続きます。
ところで、7日(日)、雁金城跡保存会の活動。
集合写真。

22seibi8gatu.jpg


携帯のケースが壊れて大切なレンズを塞ぐ始末。
これは失敗でした。
昨日は中柳集落の祭りで美味しい祭り酒もタップリ。
11日は同じ集落の南部堂さんの改装プレオープン!!
私達は夫婦は明日行くことにしました。
まずは有機のコシヒカリに追肥。

22kamotuihi.jpg

目一杯の追肥なのに雑草に喰われて。
ほんとに有機は雑草との闘いです。

バケツ稲&祭り

一ひらの雲の行へや秋の山

正岡子規

8日から熟成味噌の切り返しを開始。
昨年は16日からかな。
高温で発酵が早いのかな。
一日二タンクで行こう。
夕方5時30分に旗しまい。
6時から会館にて祭り酒です。

22baketuine1.jpg

バケツ稲のコシヒカリも出穂。
への字のコシヒカリも穂が出揃いました。

向日葵

今朝秋や見入る鏡に親の顔

村上鬼城

ボサ菊が上手くいって今度は向日葵に。
ところが、全部失敗で枯れました。
リベンジ!

22himawari2.jpg

妻が移植しました。
明日は10日で祭りです。
夕方6時に旗立。
中柳は立てたけど、岡田、上柳は立てませんでしたよ。
立てないのか立たないのか?
それが問題だ・・・。
大分、祭り旗も破れました。
補修の時期ですね。

22himaari1.jpg

私が植えた向日葵も立派に育ちましたよ。

後片付け

向日葵や腹減れば炊くひとり者


原 石鼎

昨日は「頸城の祭典」の花火大会、
中柳集落のお宮さん前で楽しみました。
ビールを飲みながら。
上野班長、隆司さん、竹内。
夫婦で参加の六名。
今日は早朝5時、花火会場のゴミ拾い。

22gomihiroi.jpg

たくさんの人が集まりました。
6時になると相当暑くなりましたよ。
皆さん御0苦労様でした。

頸城の祭典

暗く暑く大群衆と花火待つ

西東三鬼

8月7日(日)
三年振りの頸城の祭典です。
今回からは若い人が中心に企画運営。

22kubikinosaiten1.jpg

協賛金の内容です。
素晴らしい!!

体験型のフェッシバルなのです。

22kubikisaiten2.jpg

頸城区百間町の商店街、希望館のスペース全開。
最後は花火大会。
暑くなった会場、熱い思い一杯な祭典。
弊社は勿論出店、赤飯が10時過ぎには完売!
子供連れの皆さん、高齢者の皆さん、
充分に楽しみましたか?

山田錦の穂肥

向日葵や腹減れば炊く一人者

原 石鼎

8月に入っていよいよ穂肥。

22hogoeyamadanisiki.jpg


1日から2日にかけて散布しました。
やはり大きな田んぼは無理かな。
若い者に頼んだ次第。
だから昨年よりはずっと楽になった次第。

穂揃い期と出穂

登山綱(ザイル)干す我を雷鳥おそれざる

さてさて今年のコシヒカリ、
出穂が早いです。
8月3日かな。
「つきあかり」は穂揃い期も終わり
穂が傾いています。

22hozoroitodeho.jpg

草刈りと穂肥が重なり、この暑さ。
暑い8月に感謝かな。

草刈り

夏氷はかなくたのむ命かな

正岡子規

真夏の太陽が照り付けます。
モヤットした天候で草も伸びました。

22kusakari1.jpg

シルバーのMさん、ご苦労様です。

22kusakari2.jpg

風車が風を送ります。

22kusakari3.jpg

でもこの炎天下!
熱中症対策は万全に。
頭が下がりますよ。

鈴虫

村の子の草くぐりゆく清水かな

鈴虫、毎日、キューリを餌に。
水分補給かな。
餌はダシの粉末。

22suzumusi3.jpg

最近、メッキリと大きくなりました。
この住処・・・狭くなって!
貰い手いないか。

出穂

生涯にこの朝あり御来迎

野村 泊月

7月の前半は蒸し風呂、一転して後半は猛暑。
「こがねもち」は順調に出穂。

22koganedeho1.jpg

但し、高温での湿度の上昇でカメムシがとても心配です。
ご近所でも防除していますよ。
我が家が心配です。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2022年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年7月です。

次のアーカイブは2022年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。