2006年10月アーカイブ

吉川区の「源郵便局」へ郵パックの見本を持って行く。
ここは叔父さん(母の兄)が郵便配達をしていた職場だ。そしてバスの終点地「村谷」でもある。夏休みにはお墓参りに必ず訪れた所。あまりにも懐かしく、私にとっての「心の故郷」でもある場所なんだ。今は無配となった局は心なし淋しそうだ。局長の滝沢さんにご挨拶。
フルスピードで軽ワゴンは走る。柿崎区の「米山寺郵便局」(べいさんじ)からはすっかり紅葉した米山が見えた。
日が随分と短くなった。5時になるともう夕方で暗い、日一日と冬が近づく気配。農産センターの回りも秋深しだ。あけびも、ブルーベリーもすっかり色づいている。
20061101-akinoha.jpg

20061101-turu.jpg

20061101-buruberi1.jpg

20061101-buruberi2.jpg

○乃愛ちゃんと遊んでないナー。

腰が痛くて診療所へ

乃愛ちゃんと遊んでいて腰の上に乗られた。いきなりドシンと来た。「痛い!」別にこの時のショックが原因でない。以前から変だった腰の痛みを吉川診療所で診てもらった。レントゲンから診察するとやはり炎症が起きているらしい。「太りすぎです。」手厳しいドクターの言葉に返す言葉無し。食べ過ぎを反省。
サテ、郵便局回りしてると吉川区はすっかり秋から初冬の景色、米山や御神岳を眺めながら軽ワゴン車を走らせる。
20061031-10gatuyoneyama.jpg

20061031-10gatuokamidake.jpg

「コデマリ」植える

花の色は白、生け垣には調度いい。雪にも強いそうだ。
昨日「コデマリ」を株分けしていただいた。雁金城保存会のリーダーである石神集落のTさんは元々は理科の先生。地形や史跡が大変詳しい郷土史家と言ったところ。早速、屋敷の畑に植えた。西風を避けるのには願ってもない植樹。来年の春が楽しみだよ。マアあまり高くならないように手入れが必要だけど。日曜日の朝の仕事には最高だ。
20061030-kopdemari1.jpg

20061030-kodemari2.jpg
若い者だけで夕食はラーメンとギョウザに。
夫婦水入らずでワイワイ言ってたら来ましたよ、突然、孫ギャング二人が。今日は「功名ヶ辻」があるので二階遊園地はお休みです。その分ここで遊びましょう。

夕飯の時、乃愛ちゃんが言った。「まさ爺と内緒の話、ネー食べ終わったらまた一緒に二階で遊ぼう!」「ウン・・・」と言いつつママの顔を。魂胆はベットの上であだけるフカフカ遊びであることはまさ爺、百も承知です。姉がその気なら妹の愛結も察知してます。二人一緒の二階での遊び。「広いネー」と叫びながらベットと畳を行ったり来たり、登ったり降りたりの大騒動が続きます。後から心配(愛結はまだ階段を下りられない)して女房が来ました。ソファーに身を横たえてます。そうです、笹だんご作りで昨日と今日はグッタリの筈。いきなり愛結が突進します。我が寝室はイキナリ遊園地となりにけり。
そう言えば幼い頃、祖父、祖母の部屋で遊んだナ。布団は藁布団だった。ガサガサと音がして妙に暖かかった。何故なんだろうか?
○今日の音楽 長部正太 「HAPPY COUNT」
ジャケットが粋ダネ。 豪華トリオで音は勿論最高のスイング!
大隅寿男 「ON THE ROAD」ファンキージャズ!コンサートの時の楽しいドラム、プロドラマーの心意気!

いつも気になるお客さんの入り。大丈夫かナー。
徳倉建設の金子さんが企画してくれているジャズ。いつも驚く「金子マジック」は今回も大丈夫かな?
実行委員は11時、喫茶ビリーブで最後の打ち合わせ。
若者も参加しての準備です。
リハーサルが始まりましたよ。ボーカル細川綾子、ピアノ長部正太
ドラムはスイングジャーナル誌南里文雄賞受賞の大隅寿男、ベース藍沢栄治。胸がワクワクするナー。
20061028-06jazu3.jpg
ギョ!もうお客さんが列びました。受付の私のココロはホット一息。
20061028-06jazu1.jpg

20061028-06jazu2.jpg
あわてて足を置き忘れた方がありました。ご婦人の靴が?
いよいよ開演、トリオ演奏でサテンドールがオーップニングの曲。歌は懐かしい、Over The Rainbowもありました。そして何と「思い出の渚」も演奏されて大いに盛り上がったコンサートでした。お客さん大満足!
20061028-06jazuhosokawa.jpg
ボーカル細川綾子さんの熱唱に感動!拍手!
20061028-06jazu4.jpg
遠く長野県からかけつけた方から花束を。
20061028-06jazu5.jpg
ピアノの長部さんからCDにサインをもらう長蛇の列。
20061028-06jazu7.jpg
打ち上げは「ビリーブ」で、金子さんの奥様の手料理と頸城の押し寿司、長部ご夫妻をパチリ。
20061028-06jazu6.jpg
これこそ郷土料理 「のっぺ」です。そして名酒「雪中梅」で乾杯だ!
20061028-06jazu8.jpg
ミュージシャンも大満足の宵。
○この世には二つの人種があります。
音楽に合わせてスイングする人 スイングしない人 。あなたはどっちかな?

写真撮影の日

| コメント(2)

写真撮影しましたよ
なかなか出来なかったお餅やお米の写真撮影を集中力で実行。お餅は炭火で焼いてるコンガリ写真が欲しかったんだ。撮影は小嶋、村松、二人の名アシスタントの力もあり順調だった。一眼レフにして自社商品を撮るのは初めてだった。肥料散布や営業回りなどの目に見える仕事の方を優先するので計画から五日遅れのこととなった。明日はお米を自然光で再度撮影、お味噌を中心に撮ることにした。ところでHPをが動いてる私のPCの動きが悪い。やっと仕事してる感じだ。能力と老体にむち打ってる名機IIYAMA君?頑張ってくれ!
サテ、来月は「野沢菜漬け」の月。その中に入れるH宅の「渋柿」が最近グット熟した。
20061027-sibukaki.jpg
○とうとう日本ハムがシリーズ日本一。今日だけはお遊びの相手をサボッテ二階でテレビ観戦・・・・と思いきや突然現れました孫ギャング達。お風呂の時間をサボッテ私達の部屋に・・・・「お風呂の時間よ!」愛里ママの叫びが聞こえてきて・・・・ああどっちが勝ってるの?

餅つき、今日は10月の早番です。6時半から準備で忙しい。妻の叫び「お爺ちゃんにデイサービスに行くように説得するの忘れた!」そうです、昨日の病院でのトイレ大騒動(詳しいことは父の名誉なので秘密)以来、自信喪失して「明日はデイは行かない!」の一点張りで困ったのです。ずっとお風呂に入らないことに・・・。早速家に電話・・。愛里ママの話だと父は身支度しているよと報告がありとりあえずホット一息。今日は愛里お母さんは「米粉料理教室」の研修で市民プラザへGO。女房が子守役で平穏な日々の筈でした。ところがドッコイ家がタマタマ留守時間にデイから帰った父が廊下で転んで鼻を打って血ダルマ。帰宅した二人はびっくりして介抱・・・・。こんな我が家ですがいつも思います。戦時下のようなイラクの家庭にだって子供や老人がいる。どうやって暮らしてるんだろうか?お風呂は大丈夫なのか?
私はお歳暮商戦で郵便局への挨拶回りです。頸城局のKさんとチラシと見本の餅セットを抱えて直江津部会など18局を回ります。鮭が上る桑取川、ここは私の大好きなスポット。
20061026-yuubinkyokumawari.jpg
故郷の郵便局の風情がいっぱい、お恥ずかしい我がスナップ写真。
20061026-kuwadorigawa.jpg
鮭が上る川です。
20061026-kuwadorimokutyo.jpg
木彫モニュメントがありました。
20061026-kuwadoribatokannon.jpg
そして馬頭観音像がひっそりと道に。
これから「天城越え」ならぬ「中の俣越え」です。山道を高田を目指してひとっ走り!
○吉田拓郎がつま恋で歌いましたが、今の方がイイナー。
中島みゆきが友情出演、このサプライズには驚きとシメタの思い。妖しい彼女は素敵ダ!

父の心臓ペースメーカー診査の日です。我が女房は元は元看護士、その道のプロなのです。すっかり父も頼り切って甘えています。(小生も)9時半頃病院から電話が入りました。「今日は検診の日ですが到着されてませんが・・・」早速女房に携帯・・・病院にいるのに。実は既に院内にいてそこのトイレで大騒動だったらしいのです。一方、農場では「味噌加工場」のこっちは保健所の監視検査の日なのでした。書類にも目を通してチェック。衛生面でのご指導を頂きました。ホット一息。
農産センターも我が家もバタバタの日でした。
終日雨です。田んぼの回りには生き物がいっぱい。
20061025-nogiku2.jpg
木下恵介監督の名作「野菊の墓」の野菊です。
20061025-kosumosu.jpg
農産センター前の町内会長宅に咲いています。秋はコスモスです。
○夕食が終わってサー遊びました。二人の孫と。
このスキに女房は台所をお片づけ、日本シリーズどころでないのです。気になる札幌ドーム!

サテ、今日から今年度の10俵餅搗きがスタートです。緊張するナー。餅の新企画について検討しながらのスタート。明日からは大田農場が京都のイベントに出発、我が農産センターのお餅を自社ブランドのお米とともに販売して頂くことに。イヤ有りがたいことです。人数が手薄な我が社にとっては助けの神です。農場では大豆の圃場に今日から堆肥撒布を開始。阿部さんアリガトウ。自走マニュアスプレッターでの作業を頼みます。
農道には10月の「野の草花」がいっぱいです。除草剤を散布すると見た目は綺麗ですが野の草、田んぼの草は極端に減少します。あなたはどっちが好きカナ?
20061024-10gatunoudou3.jpg
いっぱい草花が・・・・・野菊も綺麗です。
20061024-10gatunoudou1.jpg
ちょっと淋しい農道、虫もいなくなります。こっちが好きな人もいますが。
20061024-10gatinoudou2.jpg
◎乃愛ちゃんが風邪を引きました。保育園はお休みです。

一昨日の雷雨がうそのような天気になった。我が家の無農薬大豆の刈り取りが終盤に来た。ホットした気分。
幸人パパのこの勇姿、頑張ってるネー!20061023-06daizukari.jpg
田んぼには収穫を待っている農作物がまだありましたよ。ソバの実が見事に実っていました。
20061023-sobanomi.jpg
フト見ると、転作を表示するラベルに使うイボタケに赤とんぼがいました!羽が反射して綺麗ですネ。
20061023-akatonbo1.jpg

20061023-akatonbo2.jpg
◎日曜日、父と愛結がとても気が合うみたいで遊んでいます。

昨日は突然の雷雨にびっくりしてまして、明日はどっちだ?ただひたすら天候が心配でした。早朝5時30分、母ちゃん達は既に厨房で今日の目玉商品「おこわ」シリーズの準備です。男二人はテントの設営準備です。ア!部品が間違ってマス。一棟は建てるのは無理に気づき真っ青に。我が社の元気印のおばさん達はすっかり美しく化粧して大鍋「豚汁」作りの準備開始。10時開始を目指してお手伝いの人も揃いテントも建ちました。なんたってサービス満載の我が社の収穫祭。?綿アメ?豚汁?杵搗きもち?紅白もち・・・サービス過剰かな?だから老若男女ニコニコ集合してお祭り気分!なのです。直売品も、お味噌、米粉ケーキ、おやき、手作りケーキ、おもち特売、本場キムチ、地元野菜、・・・・売れました。完売でした。チラシで知ったのかナ。どこかの福祉施設の方々も来てくれました。「もちつき」を見て楽しんだりで介護士さんもニコニコ顔なのでした。
20061022-kansyasai7.jpg
人が集まるってイイナー。
20061022-kansyasai6.jpg
上越市内からも友達が来てくれました。感謝!
20061022-kansyasai5.jpg
綿アメの講習・・鳥越輪店の社長さん今年もありがとう!
20061022-kansyasai4.jpg
揃いのヤッケは我が社の従業員さんです
20061022-kansyasai3.jpg
祭りは子供が主役です。子供が喜んで大人もニコニコ。
20061022-kansyasai2.jpg
地元の上越タイムスの記者の筒井さんも取材に来ました。
20061022-kannsyasai1.jpg
イヤー疲れました。連続6回の餅つきには。
そしてなにより今日のお天気に感謝!
柳町集落センター前のイベントのご報告です。

久しぶりの雨昨日からテンヤワンヤが続いてるが実は今日が本番。農産センターは発送の季節野菜、麩、おやき、などでごったがえし。そんな中を見本のお餅企画を再点検。忙中閑アリ、床屋に行って来た。ドア入り口に飾ってある人形棚は「蒸籠」でした。味が有る風情に感心。
20061021-seoro.jpg
道路にはマツバボタンの花が咲いていた。ちょっと季節は終わりかな。
20061021-matubabotan.jpg
頸城総合事務所の帰り道、雲が急にあやしくなった。道端のススキが飛んだ。シャッターを切りましたよ。
20061021-susuki.jpg
◎夕食後は女房もママも明日のイベントの準備で忙しいノダ。お陰で二人の子守。イヤーもろに腰に乗られてしまい腰が立たなくなった。痛い!名誉の負傷だ!

21日は久比岐の里農産センターの年に一度の収穫感謝祭のイベントです。そこで販売する「おやき」や「手作りケーキ」など今は準備にオーワラワ。ましてや明日は「ふるさと便」の発送日なのです。そして収穫の秋ですから新米コシヒカリやお餅の問い合わせ、事業所との新企画の相談などでテンヤワンヤなのです。サテ、我が家では孫の愛結がどんどん元気になり最近はズッシリと重くなりました。お風呂上がりは女房が愛結、私・まさ爺は乃愛とこれもテンヤワンヤのお相手です。あすは保育園の遠足で高田公園で昼食です。その前に飛行機でブーンと下見に参りましょう!
◎また、植えてしまいました。我が家の石碑の入り口に、・・・・・小さなドングリが成るそうですよ。
20061020-donguri1.jpg

20061020-donguri2.jpg

稲刈りが終わって秋晴れが続いている。大豆の刈り取りが順調に進んでいる。嬉しい限り。保育園に行っている乃愛が近所の遊園地で遊んでいた。近くを通った私を見つけて叫んだ。「ドジョウ喰い爺!」回りには将来の悪ガキ達がいっぱいいた。楽しいだろうナ。私は叫ぶ。「オーイ!」・・・手を振ってご挨拶だ。
コシヒカリの米検査の日。オール1等だった。◎だ。
20061019-tanpopo06.jpg
セイヨウタンポポの花。農道にはとても似合う。

乃愛ちゃん今日から保育園へ

おたふくで風邪でずっと保育園を休んでいた乃愛ちゃんもいよいよ今日からお弁当を持って送迎バスに乗った。一緒に遊んで喧嘩しながら遊んでいた妹の愛結はちょっと淋しい顔してお見送り。天気が良いせいか父の様子もここの所ずっと安定している。稲の出来や仕事のはかどり具合(能率のこと)を尋ねたり、豆の出来具合を聞いている。田んぼ一面に大豆を作付けするなんて父が生きた戦後の食糧不足時代には想像出来なかったに違いない。サテ、今日は餅つき5俵ナリで、11時47分にはFM上越へラジオ生出演した。10月27日のジャズコンサートのPRとちゃっかり久比岐もちの宣伝も兼ねて・・・・・。
秋深まり大豆も収穫を待っている。
20061018-syukakudaizu.jpg
玄関の「あけび」はたわわとなっている。
20061018-akebiohutatu.jpg
そして月はとっても綺麗で、すすきがお似合いな季節ですネ。

土と水の学校・・収穫の秋編

大豆刈りで猫の手も借りたいこの時期。勉強会なのです。BMW協会主催の土と水の学校収穫編です。勿論講師は「小祝政明氏」ジャパンバイオファームの社長です。土壌養分の分析を上越市三和区神田集落の会館で実践。そして当地の水瓶「神田池」の青風亭にて講義。昼食は「鯉づくし」でした。
20061017-koiwaiaki1.jpg
サテ?これは何でしょう?バクテリアです。動いてます。
20061017-koiwaiaki2.jpg
とても充実した内容のある研修会でした。

女房は朝からとても忙しい。JR直江津駅では「関山〜直江津駅開通イベント」が開催、それに参加する準備。なにせSLが走る記念イベントです。さて、今日は我が家の特別な日。母と祖母の命日です。仏壇には新しい花が供えられました。私も何故か早朝3時に起床。デスクワークしてから肥料撒布をこなし、大豆の乾燥を確認、そして大豆刈りにGO!夜は「土と水の学校」の打ち合わせ大車輪の日でした。サテ、作業所にどこかの伝書鳩が豆を食べて遊んでいますがこれには孫達が大喜びです。愛結は「ポッポポッポ」と言ってます


20061016-akebigenkan.jpg
我が家の「あけび」です。玄関にとてもお似合い。

我が家の大切な柿の木

忙中閑ありかな。幸人パパは休暇です。”つま恋”にてラジコンの大会がありそこへお出かけ。私は田んぼへ大豆刈りにお出かけです。そして柿もぎ。我が家に何代にも伝わる柿の木なのです。
20061015-zukusikaki.jpg
◎パパの留守に夜は孫達と飛行機遊び。今日も「ジャスコ」「学校」へひとっ飛び!

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2006年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2006年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。