2022年9月アーカイブ

くびき駅

我声の風になりけり茸狩

正岡子規

秋も深まる28日、ほくほく線のくびき駅。
コロナ禍ではどこも行けませんでした。
何かこの風景が懐かしい。

22kanekoeki.jpg

いつもだったら早朝出発です。
今回は14時、東京に旅立ちます。
池袋で一泊して東武東上線で小川町へ。
そこが終点。
友人の葬儀。
とても寂しいですね。

啓友 金子君逝く

人ごみにありてありてとぼとぼ秋遍路


高浜虚子

農水省 農業者大学校  一期生
同級の金子君の訃報を知りました。
大分の佐藤君、福岡の水落君、
待ち合わせて葬儀に参列しました。
27日の前泊。
東武東上線で小川町駅。
最終の駅です。

22kaneko.jpg

立派な葬儀でした。
ただただご苦労様でした。
尊敬する友が一人旅立ちました。

土つくり

風もなき秋の彼岸の綿帽子

上島鬼貫

我が家の土つくりはとても大切な仕事。
籾殻を大切にして田んぼに還元。
散布します。

22nukasanpu1.jpg

我が家のライスセンターから運搬車へ。

22nukasanpu2.jpg

毎日、毎日の地味な作業です。
でもこれが肝心なのです。

お祝い

電工の登り切ったる鰯雲

同じ集落のU宅がお店を大リニューアル。
お祝いです。

22oiwai.jpg

黒を基調としたカフェもシックでいいな!

22kaiten1.jpg

たくさんの賑わいを期待!!
おめでとう!!

社長

秋風や心の中の幾山川

高浜虚子

19日、20日、心配しました台風一過。
幸い台風も雨が降ってくれて助かりました。
この時期になると稲穂の脱粒が怖い。
大風も一時。
良かったです。

22syatou.jpg

台風前に撮った社長の写真。
なかなかいいですね。
バックの稲は?
コシヒカリですよ。

全員登場

美しき稲の穂並みの朝日かな

八十村路通

今はコンバインの時代です。
あっという間に田んぼの稲が刈り取られます。
なかなか撮れなかった全員写真・・。
未だ!

22zenin1.jpg

と思い撮影。
コシヒカリの稲刈りが始まったばかり。

22zenin2.jpg

天候も良かった。
でも台風が心配ですね。

コシヒカリ 収穫の秋

秋空につぶてのごとき一羽かな

杉田 久女

実りの秋、収穫の秋、刈り取りの秋。
本日は秋晴れです。
集落のM宅でも稲刈り真っ最中。

inekarisakumisa1.jpg

今日は勤務を休んで稲刈りかな。
春からとても頑張ります。

22inekarisakumisa2.jpg

コシヒカリの稲穂の間から見える青空。

22inekarisakumisa3.jpg

稲穂も見事でした。
おっと
この稲は我が家です。
良い実りです。
さすが新潟コシヒカリ

コシヒカリ 収穫

美しき稲の穂並みの朝日かな

八十村路通


9月14日(水)
新潟コシヒカリの稲刈りです。
いよいよスタートしました。
快晴に恵まれ好天のため下も◎。
土は固い。
刈るには最適。

6条刈りコンバインは唸りを挙げてGO!

22kosikari1.jpg

コンバインはキャビン付き。
快適ですよ。

22kosikari2.jpg

稲の出来は昨年よりは良い。
平均してますよ。
頑張れ!我が家のコンバイン。

米検査

此の秋は膝に子のない月見かな

上島鬼城

12日の米検査。
良かったです。
こがねもち、こしいぶき
全て1等になりました。
ホットしてます。

22ittou.jpg

こがねもちは全て1等でした。
嬉しいね!!

汗が報われました。
太陽の恵みに感謝!

御被り

畦道の曲がり曲がりや蓼の花

正岡子規

稲刈りの真っ最中ですが、イヤー、
機械だから仕方ありませんがトラブルもあります。
2号乾燥機のトラブルが止まらない・・汗です。
そこで汗に強い頬被り。

22masahumi.jpg

我が妹が作ってくれたものです。
とても良い。
頭が軽く?なりましたよ。

農機具さん有難う!!

二百二十日眼鏡が飛んで恐ろしや

高浜虚子

以前言いました。
籾摺り担当の私達夫婦。
175歳です。
30kgの紙袋を7個並べで6段に積み上げます。
これがもう限界でした。
20年間働いてくれた「三男坊」が老朽化して破損。
部品調達もアウト!!
交換です。

22rihuto1.jpg

これは優れものです。

22hakari2.jpg

価格は15万円ですがそれ以上の仕事。
素晴らしい!!
高さ調整が簡単に出来る事が秀逸!

直播

わが行けば露とびかかる葛の花

橋本多佳子

近くの大規模農家・・・法人ですが。
直播は発芽は抜群の技術が確立されました。
やはり除草対策が困難かなー!

22tyokuhan1.jpg

担当農家とも会いますが力を入れてます。

22tyokuhan2.jpg

どこが原因なのでしょうか?

月見の会

仲秋や土間に掛けたる山刀

原 石鼎

9月8日。(木)
我がロータリークラブ。
移動例会の今日は春日山神社参集亭。

22tukimi.jpg

お酒が入りますが口にはせずねノンアルで。
俳句を詠みます。
私が作った迷句三選。

台風禍庭の向日葵うつ伏せに
コロナ禍で鈴虫の声癒されて
協会に慌てふためき枯れすすき

うーん!! 

初検査

柿赤く稲田みのれり堀の内

正岡子規

9月8日、初検査です。
ほんとは午後でしたが検査数量がまとまらない。
それで我が農場に振って来たのですが・・有難い。
必死に籾摺り。
早朝8時から検査。
品種は「こがねもち」「つきあかり」
いづれも早生種の銘柄です。
餅と粳米。


22hatugensa.jpg

穀物検定協会の検査員のN氏。

ともに1等でした。
汗の結晶が報われました。

いなびかり北よりすれば北を見る

橋本多佳子


9月6日(火)
台風です。しかもフェーン現象。
実りの秋にはとても辛い。
でも特にコシヒリの出穂期でなくて幸いでした。
私たち夫婦は猛暑の中籾摺り。
30kg袋で、7個並べの6段積み。
42袋を終日セット。
イヤー暑いし体がクタクタ!!

22himawaritaihuu1.jpg

向日葵の茎が途中折れてしまいました。
根株から倒伏です。

22himawaritaihuu2.jpg

庭の向日葵もゴロンです。
仕事が終わって改めて思いました。
二人で合計145歳でしたよ。
それにしても頑張るナー。

向日葵

柿赤く稲田みのれり塀の内

正岡子規

いよいよ稲刈りがスタートしました。
そして籾摺りも。
一年振りなので段取りが今一つ。
本日から籾摺りが開始。
でもトラブルが続きます。
籾摺り機、計量から袋詰めの段取り。

22momisurihukuro.jpg

台を置いてやる筈だった事を失念!!

相当な苦労だった。
まあ初庭って駄目だな。

22himawari1.jpg

気分直しに向日葵を観照。
青空にはとてもお似合いです。

こがねもち 稲刈り

早稲の田に刈すかさるる小村かな

土屋林紅

新潟県の餅銘柄、こがねもち。
ずっと曇りか雨天だったけど本日スタート。
稲刈りが始まりました。
露があるので10時かな。
刈りはじめは。

22inekari1.jpg

我が家の自称、岡森の3枚並び。
竹田宅のお隣です。
この日ほんとうはドローンで撮影したかった。
でも自身は今一つ無し。

22inekari2.jpg

潟のNTTのコシヒカリを撮影。
ここはバッチグーでした。
さてといよいよ始まりです。

ヌカ窯ご飯

竹伐って稲妻近くなる夜かな

正岡子規

ああ今日も雨です。刈り取りはダメ。
そこで急遽、ご飯を炊きました。

22nukagama.jpg

大潟区にある評判のレストラン「得っと」
ヌカ窯ご飯が売りです。
なかなか美味しい。
妻が炊き方のコツを習って来ましたよ。
嬉しいね。
ところが水加減が我が家の2炊きだと合わない!
ご飯がグシャっとしてダメですね。
アナログの世界です。
まだまだ先が遠いナー。
雨天の中ドローンで田んぼと稲の撮影。
これ失敗でした。

井部真理女史来社

梨向くや甘き雫の刃を垂るる

正岡子規

9月2日、午前10時、井部女史来社。
メイド・イン上越に認定受けた商品、
そのレシピをどうやって知ってもらうか。
動画対応とQRコード化。
などなど思いは膨らみます。
永年の構想がやっと実現可能に。
待ちに待ちましたよ。
料理研究家の井部真理女史来社。

22ibe.jpg

軽トラ改造のキッチンカーで来社。
途中心配なので迎えに。
でも何とナビ付の中古でした。
素晴らしい。弊社の皆さんも参加。
実に有意義な時間でしたよ。
楽しみです。
持ってる手荷物は餅シフォンケーキ。
お土産です。美味しい!!
井部さん有難うございました。
稲刈り前の一時でした。

空撮

雲いろいろ彩る二百十日かな

前田普羅

8月下旬から天候が悪化。
正確には20日かな。もう半月も同じ天候。
それでも曇り空の中で太陽の日差しは有難い。
ドローンでの撮影をやっと?覚えて、
しかしなかなか無知かしい。

22doron0.jpg

島津、堆肥センターからの飛びたち。


22doronsimazu.jpg

島津の空撮。
山田錦、への字のコシヒカリ、こしいぶき、大豆。
全てが見える。
もっと研究して上手くなりたい。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2022年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年8月です。

次のアーカイブは2022年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。