春めきてものの果てなる空の色
飯田蛇笏
元々「BMW技術全国交流会」は二泊三日でした。
中一日、ミッチリと研修。
ところが前夜、盛り上がってしまい不覚にも飲み過ぎ。
殆ど寝てたこともあります。
各地の情報も良かったな。
秋川牧園。
何と言っても豊川さんが率いるポークランドグループ。
ノースランドに圧倒されたよ。
本日はキッチリ飲んで二次会は出よう!!
春めきてものの果てなる空の色
飯田蛇笏
元々「BMW技術全国交流会」は二泊三日でした。
中一日、ミッチリと研修。
ところが前夜、盛り上がってしまい不覚にも飲み過ぎ。
殆ど寝てたこともあります。
各地の情報も良かったな。
秋川牧園。
何と言っても豊川さんが率いるポークランドグループ。
ノースランドに圧倒されたよ。
本日はキッチリ飲んで二次会は出よう!!
春の野や何に人行き人帰る
正岡子規
3月8日(水)
東京九段下 ベルサール九段
第31回BMW技術全国交流会が開催されました。
イヤー久しぶり!
熊本依頼かな。
今こそ平和を願い BMの力を結集させよう!
共生・循環、持続可能な農と暮らしの実現へ
今回の楽しみは奥地先生の講演でした。
地球誕生からの軌跡ー
鉱物と水の関係の長い長い歴史について
いよいよスタートです。
地球の歴史と岩石の歴史が始まりました。
水と岩石
それにしてもしばらくはポカーン!!
下町は春になりけり春の雪
正岡子規
3月8日(水)
二年振りかな東京駅に着きました。
朝7時20分のほくほく線。
越後湯沢駅から特急。
地下鉄東西線を目指しました。
途中でお茶。
遠くに人だかりが見えました。
馬車です。
さすが東京。
9段下までGO!
BMW技術全国交流会。
懐かしく久しぶりです。
山に出て山にかへりし春の雷
菅原師竹
コロナ禍で総会も儘ならなかった。
割烹も旅館も大変な時代。
我が有機農業研究会も総会は「みかく」
鵜の浜温泉の旅館。
嬉しいね。
総会、宴会、御風呂。
料理とお酒。
二次会もありました。
一人で温泉風呂に入りました。
翌日は東京。
ほくほく線です。
早朝4時には起床して自宅へ。
信濃路は雪間を彼岸参りかな
横井也有
3月7日(火)
湯の浜温泉 「みかく」に於いて総会。
ここでやるのは何年ぶり?
やっぱり総会はここだ。
宴会と宿泊、勿論&温泉。
これは最高だ!!
今年は長谷川浩先生の講演会。
長谷川さんもスッカリ貫禄が付きました。
勉強になるなあ。
みんな真剣だ。
農業者の激減に絶句だ。
グラフが分かり易い。
ここが肝!!
摘草やよそにも見ゆる母娘
炭 大祇
3月5日(日)
水を取りに行きます。
頸城から大潟、柿崎に入ります。
百木を通って・・。
芋の島。
東中山から横山集落。
そして東横山集落の入口に到着。
遠くに日本海が見えるかな。
蕗の薹は見えませんが間もなくです。
ああ春なんですね。
聖水を頂いた帰宅しました。
しぼりたる幕の下より春の山
野村泊月
3月5日(日)
昨年はもう味噌加工がスタートした。
今年は来週からだ。
妻は姉妹旅行で水上温泉。
私はかねてからの計画で大出口の聖水。
柿崎の百木を通り芋の島へ。
米山が見事。
好天に恵まれて「東横山」集落です。
何人かの水汲み市民と出会いました。
大出口のお水と同じです。
冬はここが良いかな。
有難うございました。
最近のコメント