温泉三昧の最近のブログ記事

ホテル 飛鳥

寒雷やセメント袋石と化し


西東 三鬼

1月17日(火)楽しかった温泉三昧も終わり。
淋しいなあ。

記念撮影。

23asuka3.jpg

妻は嫌そうだけどもね。
岩室村、海の前のCafeです。

23aran.jpg

今日のママさんは元気ない。
ここも限界集落とか。
子供三人も居たけど一人も残ってない。
それはそうだけど。
30年前の間瀬集落の写真がカレンダーに。
コロナで行事は無し。
イベントは無しで写真も無い。
淋しうでした。
年老いた母と娘か。
ケーキとコーヒーの一時。
23iwamuro1.jpg

こんな一時も好きですね。

23iwamuro2.jpg

正月のお飾り・・懐かしい。

23iwamuro3.jpg

お店から見える海。
夏は良いだろうな。

ここを後にしてお昼は柏崎のファミレス。
お土産のお菓子は?
大潟区の善四郎商店はお休み。
結局「セブン」でケーキ。
これにて温泉休暇も終わりました。
ああ侘しい。
でも温泉疲れか眠い。

ゆったりと温泉

やぶ入りの寝るやひとりの親の側


炭  太祇

朝食時間で又も喧嘩。

23zyonnobi4.jpg

じょんおび村の朝はゆっくりとラウンジで。
何だかんだとお喋り。
ニホンミツバチ談議。
真っすぐに寺泊へ。
「ホテル飛鳥」

ここでは岩の原ワイン「善」の白。
ボトルはハーフ。

23asuka1.jpg

ここは魚ですよ。

23asuka2.jpg

今日は程よく飲んで。
私は早朝から読書三昧。

じょんのび村  久しぶり

どんど焼きどんどと雪の降りにけり

小林一茶

1月15日(日)夕方、柏崎市の街中を抜けて、
一路、小千谷方向へ。
おお、久しぶりに合併前は高柳町。
じょんのび村。
いきなり旅行アプリの登録。
新潟県使っ得!クーポン
ゆっくりお風呂に入りました。
夕食は地ビールとワイン。

23zyonnobi1.jpg

結構飲みました。

23zyonnobi3.jpg

残念ながら岩の原ワインは無しでガッカリ。
一本は空けました。
やっぱり温泉はいいなあ!

旅の終わり

ねばりなき空に走るや秋の雲

内藤丈草


22日(月)もう私達夫婦の温泉の旅。
終わりです。
私は早朝からの研修で・・疲れた感あり。

22gurando4.jpg

バイキング朝食を楽しみました。

22tunanine1.jpg

今日は晴れ・・妻と大島社長の稲を見学。
記念撮影。

22tunanine2.jpg

これから直売所で「とうもろこし」をお土産に。
いつもそうですが・・遊びの終わりは寂しい。
疲れも残る侘しさもあり。
まあ、若い者に感謝ですね。
良き温泉曖昧でしたよ。

夏の思い出

秋の雲湖水の底を渡りけり

正岡子規

8月も20日頃から曇天と雨。
参ります。
稲作の出来がとても心配。
こんな時は良い記憶で元気取り戻そうかな。

22himawarimaazi1.jpg

あの日は唯一青空でした。

222himawarimasazi2.jpg

楽しい写真と心配な空です。

津南グランドホテル

髪を梳きうちむくときのちちろ虫。
ちちろ虫=コウロギ

21日(日)
ホテルは親子連れで満載かな。
二年前とは偉い違い。
お湯はなかなかいい。
ゆっくりと御風呂に浸かりました。
夕食も朝食も同じ場所、バイキングです。

22gurando1.jpg

蟹もあったのですがお腹が一杯になるので?。
生ビールも?。
美味しい料理を少しづつ。

22gurando3.jpg

今回は戦略を考えました?

22gurando2.jpg

岩の原の白ワイン、善をキープ。
二人で一本。
とても良い時間でしたね。

ひまわり畑

新涼や白き手のひら足のうら

川端 芽舎

21日(日)
何年ぶりだろうかな?
津南町の「ひまわり広場」は以前の様な親子で一杯!
夏休みも最後の日曜日だからかな。
昔来た時には日産キューブに乗ってた。
そして、鍵を自宅に忘れてしまいキーはかけたまま。
思い出します。孫達は・・・保育園児。

22himawari1.jpg

そんな会話しながら楽しみましたよ。

22himawari2.jpg

それにしても津南は広い。
日帰り温泉、龍ガ窪も近い筈。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち温泉三昧カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは映画が好きです。

次のカテゴリは音楽を楽しむです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。