有る程の菊投げ入れよ棺の中
夏目漱石
普段お目にはかかりませんね。
お料理の事。
お品書きを見ても?
でも美味しい。
何でもここでのランチは大賑わいらしい。
お酒は日本酒、御燗で。
酔い酔いでお宿に無事帰りました。
有る程の菊投げ入れよ棺の中
夏目漱石
普段お目にはかかりませんね。
お料理の事。
お品書きを見ても?
でも美味しい。
何でもここでのランチは大賑わいらしい。
お酒は日本酒、御燗で。
酔い酔いでお宿に無事帰りました。
古酒の酔い馬に曳かれて帰りけり
高田蝶衣
10月24日
稲刈りが終わり餅製造本番の前。
今しかない隙間に温泉へ。
昨年も苗場の紅葉に。
日本海を左に眺めながら下道です。
とてもいい。
「岩室温泉・大橋」
食事は「KOKAJIYA」
岩室 小鍛冶屋
100年以上の歴史を持つ古民家。
「灯りの食邸」
宿屋から徒歩で5分かな。
灯りが素晴らしい。
勿論料理もですが古民家独特の雰囲気。
音楽もいい。
雲いろいろ彩る二百十日かな
前田晋羅
8月31日、明日からは9月。
最後の8月・・・夏休み?も終わり。
私達二人は日帰り温泉へ。
お久しぶりの「ホテル赤倉」です。
料金は一人6200円になりました。
何だかんだで出発は9時30分に。
到着は10時30分。
まずはお茶とおはぎ。
ソファーも布団もなくちょっと不満!!かな?
以前はありましたが。
ゆっくりお風呂と休憩。
最高の御風呂と美味しい食事が最高です。
私は落ち着きましね!!
雄大な妙高山!
6時に夕食でしたがアルコールはノンアルで。
妻はオカリナの練習があるので早めに帰宅。
わたしはゆっくり出来ましたが妻はどうか?
気になる所。
いのちありて今年の秋も涙かな
正岡子規
8月27日(金)
昨年は中止でした食品衛生協会の研修。
今年は実施です。
勿論このコロナ禍ですから県内。
宿泊は月岡温泉「華鳳」です。
長岡花火ミュージアムを見学。
昼食。
インド料理、韓国料理、全て現地の外国人。
何か気合いが違う。
花火の展示、映像も見事。
イザ、月岡温泉へ。
お宿は10階。眺めは最高。
お湯も最高でした。
特に露天風呂が広いし色と臭いが抜群!
素晴らしい。
女将からは食品衛生協会だとして
何と「熱燗」のサービス。
お料理とお酒・・部屋も最高!!
コロナで人数が少ない研修旅行。
でも大満足。
コースも最高で事務局Tさんに感謝です。
切売りの西瓜くふなり市の月
正岡子規
7月22日、豊栄を離れて岩室温泉へ。
でもその前に弥彦へ。
久しぶりですが歩いたなあ。
なにせこの時は猛暑。
階段が足腰に堪えます。
結構あるある。
妻の方が歩くの強い。参った!
お参りです。
家族の無事と今年の豊作を祈願です。
炎天につかへてメロン作りかな
篠原鳳作
7月22日(木)
北陸高速を走って潟東ICを降りて、
一路岩室温泉へ。
ちょっと狭めの洋室でした。
生ビールに舌堤。
明日は弥彦で参拝してお昼は寺泊。
兎も片耳垂るる大暑かな
芥川龍之介
泉慶を10時にチェックアウト。
豊栄駅で待ち合わせ。
お昼は人気のイタリアレストラン。
豊栄の市街地のど真ん中。
何と1時間の待ち。
どこもイタリアレストランの人気は凄いな。
女性が一杯です。
お昼に食べ過ぎてしまい今夜が心配。
田植えからじっと考えていました企画。
大学も見たし大満足でしたよ。