美しき人を見かけぬ春浅き
日野 草城
除草機の方向制御は?
当方でやります。
佐瀬農場にありました。
我が家はところで大丈夫かな?
心配です。
美しき人を見かけぬ春浅き
日野 草城
除草機の方向制御は?
当方でやります。
佐瀬農場にありました。
我が家はところで大丈夫かな?
心配です。
清水の上から出たり春の月
森川 許六
2月14日(火)
特別な日になりましたよ。
関川村の帰り、お昼はラーメンでした。
ここは味噌味が旨いのかな。
とても混んでましたよ。
今日はとても収穫がありました。
雪とけて村いっぱいの子どもかな
小林一茶
岩船郡関川村です。
ここにはいろんな人が住んでました。
空想して設計する農家。
溶接のプロ。
ジェット機の溶接もやってたとか。
楽しそうでしたよ。
とにかく作って欲しいな。
パイプのエアが命ですね。
軒下の日に咲きにけり寒葵
村上鬼城
2月14日(火)
私達(H氏)二人は、最新式除草機を
実際に見るべく一路、関川村を目指しました。
村上市は洪水被害に遭遇した被災地。
果たして関川村は?そんあ心配もありました。
神林村は餅加工で視察した地です。
またもっと懐かしいのは山形県高畠町への国道。
35年前かな米沢郷牧場を視察した地でもあります。
この道の景色が懐かしい。
雪が降る中ようやく到着です。
本間氏の作業所に驚きました。
冬期間はいや一年中、設計が本間氏の趣味。
凄い能力・・・まさに百姓です。
農家のアイディアが詰まった除草機に感動!
花終えし雪割草を地にかへす
軽部鳥頭子
2月10日(金)
籾殻堆肥も三日目になると温度が上昇。
この50℃が嬉しい。
湯たんぽも必要なし。
まあ湯気が立ってるよ。
凄いな!発酵の力だよ。
10日は会社の検討会。
そして山本グループの鴨鍋がある。
家族からは嫌われてるイベントなので気が引ける。
でも大変に有難いのだ。
結局、酒飲んで二次会は「その」
市中は人様々な師走かな
大池いこいの森にある元「レストラン大池」
珍しい彫刻、があります。
この作品は小川呉服店の奥さんの作。
能面です。
素晴らしい!!
娘さんは二胡奏者です。
寒竹の下ゆく水となりにけり
北原白秋
雁金城跡保存会の浦川原区上岡N宅。
この集落はヂッシリしていて小さな小宇宙です。
山あいに囲まれた独特の雰囲気。
桜がとても見事。
自治体もしっかりしています。
立派な集落会館があり素敵ですね。
この記事は凄いですね。
高倉健が東宝映画「南極物語」で着用したマフラーです。
お宝さんですよ。