家族の最近のブログ記事

頑張るお婆ちゃん!

書を買ひて暫く貧し蟲の秋

松本たかし

猛暑のなか、籾摺り、籾運搬。
我が家のお婆ちゃんは特別な頑張りです。

23momituma.jpg

御年72歳。
足腰が痛いと言ってもキッチリ仕事。

23momituma2.jpg

まだまだ頑張って欲しいなあ!!

美人林

鬼灯を上手にならす靨かな

井上井月

8月17日(木)
何年振りかな?
松乃山の美人林へ津南町から入りました。
懐かしい道順です。
コロナで喫茶店も閉店。
猛暑と少雨のせいか池が干上がってました。

23bizin1.jpg

家族連れが来ていました。

23bizin2.jpg

涼しい感じは変わらない。
トキとトキだったな?
ここは孫と遊んだなあ。懐かしい思い出。
そのまま裏道を通り松代へ。

我が家のお盆

八月や大嵐南より来る

佐藤紅緑

8月13日(日9
お盆です。
17時・・暑い。
今日は早めにお墓参りは済ませました。
外孫と内孫が集合。
とても楽しい一時。
とってものご馳走です。

23obon1.jpg

海ちゃんの背が急に高くなってびっくり!!

23obon2.jpg

正月とお盆はユックリしましょうよ。

義兄

物陰や百日草の今も咲く

正岡子規

義兄が旅立ってしまった。
男兄弟がいない自分にとってはいい兄の存在だった。

23otiaisougi.jpg

ただただ現実を受け止める以外にない。
淋しい。
とても寡黙で器用な人だった。
合掌。

大出口  

茄子もぐ手また夕闇に現われし


7月23日(日)
久しぶりです。
二人で大出口へ水取。
明日からは義兄の葬儀があります。
8時30分に出かけました。

23mizutori2.jpg

日曜日なので結構、絶え間なく人が来ます。
大抵はご夫婦。

23mizutori3.jpg

元は階段を上がって運びました。
今はとても楽に。

23mizutori1.jpg

でも一人では辛いな。
腰が痛くなります。
たくさん積みました。

母の言葉

人行くや夏の夜明けの小松原

正岡子規

人の一生で好きな事に夢中になれる。
そんな時期はほんの一瞬かな。

23hahanokotoba.jpg

母が書いた額がお茶間に。
母にすれば孫と一緒の書道教室に。
自転車で通ってた時期が最高に楽しい時期だった。
私たち夫婦も別の教室で書道をしていた。
あの時期が懐かしい。
そして温泉三昧かな。

妻の余裕

紫陽花や白よりいでし浅みどり

渡辺水巴

孫達が大学に入学。
とうとう母屋には私達夫婦二人だけに。
当初は余程淋しくなるのかな?
と心配しましたが・・・
二人だけの生活も悪くな無いのです。
静かな夜です。

23masakosofa.jpg

夕飯が終わり、一人このソファーに座ります。
テレビを見てる姿は余裕そのものです。
まあ、疲れもあるのですが、見てると・・
幸せ感を感じてしまいます。
私達は結婚以来、二人だけは初めてです。
ゆったりした時間は特別な至福感があります。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち家族カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは音楽を楽しむです。

次のカテゴリはです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。