自然とともにの最近のブログ記事

ニホンミツバチ

梢からはやす蛙やをどり花

小林一茶

今期は17箱ものミツバチの箱設置。
来ないなあ!!

23kinryohen1.jpg

キンリョウヘンが開花。
これでダメだったらショックだ!!
今のところは音なしです。

トマト

青空の中に風吹く薄暑かな

松瀬青々

最近になって妻が抵触しました。
何でもムサシでお薦めのトマト栽培。

23tomato.jpg

土には肥料が入ってます。
このまま育てるのがミソ!
ちょっと楽しみです。

メーデーの腕くめば雨にあたたかし

栗林一石路

我が家の筍も今年は調子が悪い。

23takenoko.jpg

これが最高か。
どうやら伐採のし過ぎ。
過ぎたるは及ばざる如し。
なんちゃって!!
妹の大良家から頂き物が嬉しい。
連休なるも孫は一人。
でも嬉しいね。

カサブランカ

いま泣きし泪の味や蜆汁

久保田万太郎

関川村の本間さんから頂いたカサブランカの球根。
やっと芽が出てきました。

23kasaburanka2.jpg

他の所も同じ。
想像するだけで楽しい。
凄い農家と知り合ったもんだ。
日本の農業も捨てたもんじゃないよな!!

白藤

うららかな帽子の中に雀の巣

野村 泊月

紫の濃い藤もあるし偶然に鳥が運んだ
藤かな?薄紫の藤もある。


23sirohuzi1.jpg

やっとここまで蔓が増えて。
白藤が好きです。

人入りも土恋しさよ暮の春

島村 元

うーん、我が家の藤の花です。
親父が移植したのですが。
やっと一人前かな。

23hizi1.jpg

結構、剪定が必要で枝も伸びるに伸びて。

23huzi1.jpg

今年が最高かな。
妻は前の「あけび」は邪魔!
伐採しろ!!・・と叫ぶのですが。

23huzi3.jpg

親が植えたものはどうにも切る気がしない。
正確かなー?

芝桜

夕焼けや吹くともなしに竹の秋

永井荷風

4月は竹の葉がよっと枯れたように黄変します。
栄養分を筍におくるためです。
我が家の花壇でひと際綺麗な花。

23sibazakura.jpg


芝桜が見ごろ。
妻、まさ子の仕事。
増えましたねー。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち自然とともにカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは仕事です。

次のカテゴリは写真です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。