音楽を楽しむの最近のブログ記事

音楽情勢

手を入るる水餅白し納屋の梅

夏目 漱石


歳前からなんだが偶然に良い音楽に出会うことなった。
音楽というよりも歌声かな。
疲れないし歌も詩もイイ。
大声は勘弁だな!
疲れる。
西島八重子・・・現在は70歳かな。
素晴らしい歌手。

23nisizima.jpg

これはデビュー当時の20代かな。

それとやっぱり反田恭平君かな。

23sorita.jpg

彼はショパンコンクールで第二位。


現在、ウェイーンで指揮者の勉強中。
当時の四位だった女性と結婚。
第一子の誕生・・・を待つ身とか。
凄い日本人が出ましたよ。
野球界の大谷君かな。
ボクシング界の井上君。
頑張って欲しいな。

映画と音楽のある一日

侘びつつも酒の粕焼く冬紅葉

椎本才麿


11月27日(日)
映画と音楽のある一日。

22eigasaiyamagisi.jpg

ここはクラシックギター演奏で幕開け。
山岸さん。

22eigasaiseya.jpg

瀬谷さん。

22eigasaihirasawa.jpg

とりは農民ブルースシンガー!!
平沢さん登場。
上手い。

病床の財布も財布も秋の錦かな


正岡子規

11月4日(金)
オーレンプラザでチェコの弦楽四重奏。
素晴らしい演奏がありました。
ピアノとの演奏も。

22itimura0.jpg

吉川区出身の市村さんのトーク。
良かった!!

22itimura1.jpg

ドボルザーク作曲
「アメリカ」の時には感動で涙が出ました。
シュターミッツ弦楽四重奏団、素晴らしかったです。
そしてピアノ五重奏曲 第二番

22itimura2.jpg

貴重なひと時でした。
写真を撮るのを忘れるほどの感動でした。
感謝です。

バラカンさん登場

山里に魚あり其の名紅葉鮒

正岡子規

11月3日(木)は文化の日。
仕事はお休み?
ところが一杯仕事がありました。
そして万を持してGO!
高田世界館へGO!
ピーター・バラカンさんの出前DJ。

22barakan1.jpg

1960年代から70年代のロンドン。
ミック・ジャガーやロッド。
20代の声が聴こえます。

222barakan2.jpg

バラカンさんの著書にサインを頂きました。
素晴らしい時間でしたよ。

富永邸

長き夜や孔明死する三国志

正岡子規

まさに忙中閑あり。
三和区名家、富永邸にてコンサート。

22tomonaga3.jpg

私はオリジナルがとても良かった。
感動のコンサートでした。


22tomonaga2.jpg

こんな温かい生の声。
歌と演奏・・・素晴らしいな。

22tononaga1.jpg

紹介してくれた坂田さんに感謝!

アンプ

玄関の下駄に日の照る残暑かな


村上鬼城

14日、15日,16日。
昔の?やぶ入りの日程かな。
それでも会社が休み、このコロナ禍
気分的にもゆっくりです。
16日、妻が大事にしてる畑が大変。
モグラでメタメタに。
茄子の根っこが喰われてしまいました。
やはり「籾殻堆肥」が原因かな。
要はミミズです。
ミミズが好きなモグラが集まって来た!!
これと云った決定打は無し。
妻の頼みで紙袋の籾殻を詰めました。
汗をかいて音楽を聴いてると。
何とスピーカーが片方しか鳴ってない。

22anpu.jpg

いろいろ試してこれで鳴りました。
ああ、お盆も終わりました。
忙しくなりますね。
秋の準備です。

ショパンコンクール

人妻の風邪声艶にきこえけり

高橋淡路女

コロナ禍で直江津の知ってる店がシャッターを降ろす。
でも「ベニス」には灯りがあった。ホットするな。
29日、「肉の日」だよ。
我が家の女子会は「得っと」でランチ会。
混んでいたそうだ。良かったね。
オミクロンで2月に計画してた大事なイベントは中止。
もしくはオンラインに。
マスクの着用と手洗いとうがいだ。
いつになるんだろうか。
話が変わって・・・・・。
以前はあまり興味がなかったショパンコンクール。
一年延期で開催された2021年のコンクール。
何でも5年に一度でほぼ一か月けて競うとか。
ここでの結果が世界に羽ばたくピアニストを生む。
それを知りましたよ。
日本人で二位になったのが反田恭平君。

22sorita.jpg

知れば知る程凄いな。
お隣のピアノの先生、Mさんと会話した。
「今でもユーチューブでショパンコンクール
の反田さんの演奏見れますよ!」
暮に録画した「2021クラシック」は貴重です。
CDプレーヤーも昨年壊れてマシなのになりました。
中古の更新?
ハードオフのお陰です。
コロナ禍だからこそ出来る事やろう!!
それしかないな。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち音楽を楽しむカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは温泉三昧です。

次のカテゴリは家族です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。