仕事の最近のブログ記事

香りうらしそ

蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな

芥川龍之介

7月に入りいよいよ梅干しの季節。
そして"しそ"です。
昨年までは吉川区の大平さんにお願いしてありました。
奥さんの高齢化のため断念。
経験と技術は頸城区の中川さんに引き継がれました、

25sisonakagawa1.png


素晴らしい、プロの技です・

25nakagawasiso3.png


香りうらしそ。

青い独特の色合い、香りが最高。

25sisonakagawa2.png


ただただ感謝です。
立派なしそです。
やがて美味しいしそ餅の現材料になります。

サイダーやしじに泡立つ薄みどり


日野草城

6月13日、ちょっと早い入荷かな。
梅干しの梅が入荷。
さっそくヘタ取り。


25ume.png

妻が一人頑張ってます。
田植えの疲れが残ってます。
「チマキつくり」もスタートしました。
頑張り過ぎない事を祈りますよ!!

田植えがスタート!

田植季我が雨傘もみどりなす

橋本多佳子

5月7日 (水)
今日から田植えがスタート。
まずは宮前のこがねもち。
さすがに8条は早いです。
風も無いし順調です。

25kogamemotiokamori.png

この調子で頑張りましょう!!
私は代掻きマンですが。

有難い応援

シネマ出てさしかたむけぬ春日傘

清原鐶拐童

4月27日  日曜日
おお忙しい春四月。
今日は苗出しの日。
助っ人はなし!!
困った何とボブは休み。
そしてコーチャンやカイチャンもいましたよ。
ホント!!
大助かりでした。

25ouen1.png

若い力は凄いね。

25ouen2.png

我々はヨボヨボでしたが助かりましよ。
感謝、感謝!!感謝感激。

味噌最終日

土手につく花見疲れの片手かな

久保より江

4月3日(木)
今年の最後の味噌製造日。
麹も塩麹分もつくりました。
重さ×1.04で量が分かります。
豆の量から割り出します。

25kouziire.png

終わってからは掃除ですね。
これが大切な仕事なんです。
もっともっと頑張って営業しなければ。

味噌製造

いささかの香をなつかしみ椿餅

中山余瓶

3月31日からスタートの今年度味噌製造。
麹つくりの水分調整は難しい。
同じ事しても結果が違う。
何故?
そんなこと考える内に終わる。

25mikisa1.png

足が悪いので役割分担を変えた今年。
どうか無事に育って発酵してくれ!!

四季桜&修理

さくら餅食ふやみやこのぬくき雨

飯田蛇笏

3月26日(水)
もうすっかり春です。
20日に退院して以来・・・日の経つのが早い。
玄関の四季桜。

25sikizakura.png

上越病院のK先生の定期検診の日。

25koide.png

いろいろ健康に関して教えて頂きました。
これは私達農業の世界では「土と内臓」のお話でした。
帰宅して除草機の修正です。

25mutou1.png

秋田県横手市、遠方から来て頂きました。
感謝です。

25mutou2.png

ラジコンの設定です。
今から気合いが入ります。
有難うございました。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち仕事カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは研修です。

次のカテゴリは自然とともにです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。