土と水の学校・・収穫の秋編

| コメント(2)

早朝7時に集合して倉庫の清掃・・・・薫蒸完了しました。
いよいよ「土と水の学校・・収穫の秋編」です。
こんな秋の収穫間近の忙しい時期には研修なんかしませんよ。
ましてや稲株を掘って根の観察なんて!やりません!
初体験の「土と水の学校」は内容タップリでした。
途中、「魚沼ゆうき」の生産者の方も参加した今日は大発見の日でした。
まずは我が農場のくたびれた根から観察。
tutimizu1.jpg tutimizu2.jpg
あんまり田んぼを干し過ぎると根が切断されます。 
水がある田んぼの根は白くて太くてずっと健全です。
tutimizu3.jpg
葉から緑がなくなって黄色く枯れてる箇所は水不足で養分補給出来なかった
状態を表します。稲作診断が始まりました。皆、真剣です。
kanayakamo.jpg

nehikaku.jpg

tutimizu4.jpg
座学は三和区「神田集落センター」でプロジェクターを用いてじっくりと。
tutimizu5.jpg
講師は「小祝政明先生」、BM技術協会の「磯田事務局長」。
記録撮影は同じく協会の長倉さん。しっかりと撮影はまさ爺でした。

コメント(2)

こんにちは。
良いものを作るには、研究が欠かせませんね。

研究が欠かせませんね。
>そうなんです。なかなか技が上達せず反省ばかりです。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このブログ記事について

このページは、が2007年8月31日 04:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「江戸しぐさ」です。

次のブログ記事は「田んぼも秋」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。